あの凶暴なイケメン猫男ฅ(ΦωΦ)ฅ、見られるものならまた見たいけど、どうかな…

無理に出すくらいなら、もう出なくても致し方ないのかも

レンのお腹の傷跡の由来と、レンの記憶の中で誰かが倒れてるやつが何だったのかは、いつか判明するといいなー🤗
気になってるので

多分ゲンがレンを失うよりも、レンがゲンを失う方が痛手だろうな

ゲンはレンを失ってももう逞しく生きていけそうだけど、レンはゲンを失ったらまた目が死んでしまいそう

週マガジン合併号だったから今週は発行なしか( ˙˙)

漫画家さんや編集さん達は、普段の「クッソ忙しい!!」が「忙しい!」くらいになったり、内藤先生みたく実家帰れたりしたのだろうか

レンは最初なんであんなに目が死んでたんだろう

もしもゲンの「過去のそいつなんて興味もねぇ」っていう言葉も響いたから弟子にしたのであれば、何か後暗い過去でもあるのかな…😶

今までにレンが「今のゲンには無理」と判断したがゲンは倒せたもの
[ 木・イノシシ・武器を持った敵 ]
ここに( ˙灬˙ )も加わるかな~?

伊吹流の先代の顔、回想で出てきたりするのかな
もし出てきたらきっとまた良い男であろうなあ( ˙▿˙ )

もしかして、先代がレンに「人付き合い不要」と教えたのは、人と親しく交わると「あれ?ニンゲン殺すのって…すごくダメなんじゃない?」と実感して、自分の血筋や流派への嫌悪感が募ってしまうから…?

伊吹流、クリスマスには、テンマが「うちにあったキャビアと輸入物のチーズもらってきました」とか言って(推定お金持ち)、ゲンが「今夜はシャンメリー(シャンパン風ノンアル飲料)で乾杯しようぜ ♪( ᐛ و(و 」とか浮かれて、レンが「ふん、どうせケーキも食うんだろ?出かけるついでに買ってきてやるよ、仕方ないな…」とソワソワしたりしていてほしい

レン「全く…君って奴は…( ᄑᄑ)」

ゲンという人間に対するレンの感想(感心したり呆れたり)が濃縮されていそうな一言である

「僕からも頼みます」

テンマの一人称が「僕」になってる😶
(普段はたしか「自分」)

でも「自分」という一人称はちょっと自意識強めのスカした感じもあるので、この場面では素な感じの「僕」の方がしっくりくるのかも??

単行本では、テルヤと一緒に走ってたモブの顔が変わってて、見比べたらモブ力士の顔も変わってた。
印象に残りにくいモブモブしい顔に(⌯ ·̫ ⌯ )

わざわざモブ描き直したりもするんだ !w( •ㅿ• )wと意外だった!

連載と単行本との違いを見比べたら、モブ力士のポーズが変わってたり、布団からはみ出してるテンマのカカトの色が変わってたり。仕事が細かい…

送り仮名や振り仮名など文字部分の修正もたくさんあって、こんなに細かく直すものなんだーと感心した

万が一ゲンを殺されでもしたら、レンは総裁を惨〇してしまいそうだ
その技術には事欠かないであろう(゜o°)🦴バキボキ

は、刃物 (  Д )⊙ ⊙ ̖́-
しかも後ろから!
こんなストレートでシンプルな汚さは予想だにしなかった🩸

ひょっとしたら総裁にもちょっとはいいとこあるんじゃないかって(潔く負けを認めて相手の強さに敬意を払うとか)思ってたけど甘かったー

わあーい活動的な(?)レンがかっこいい!(・∀・)

第1回の「歯壊」を思い起こさせる凶暴さである

わあーい活動的な(?)レンがかっこいい!(・∀・)

第1回の「歯壊」を思い起こさせる凶暴...

終わるのは覚悟していたけどやはり寂しいものだなあ
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

でも あと1話は新しい話を読めることを喜ぼう…

ラブコメばかりの中で浮いてはいたけど
面白かったし王道少年漫画だったのに
マガジンは見切りつけるの早すぎでしょ。
次は是非とも違う雑誌で描いてほしい。

最初「顔の皮膚が短冊状に剥がれた…?∑(°∀° )」と思ったけど、そういえば顔に「包帯」巻いてる人だった。

最初「顔の皮膚が短冊状に剥がれた…?∑(°∀° )」と思ったけど、そういえば顔に「包帯」巻いて...

だがどっちにしろ顔の皮膚を失い、ついでに鼻も失ったようなので、皮膚だけならまだマシだったという…🫠

準主人公の師匠については(今迄の怒ったキャラ達のように顔全体が目以外真っ黒にならなくても)、前から読んできた読者なら、ゲンが刺されたという状況だけで「師匠絶対スゲー怒ってますやん」ってわかる

いろいろ「成長中」な部分はあったかもしれないけど、エネルギーや真摯な情熱が感じられる漫画だった

まだ終わってないけど

ブルーロック

ブルーロック

2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…。これを受け日本フットボール連合は、W杯優勝のため、300人の高校生を集めた育成寮“青い監獄(ブルーロック)”を設立。コーチを務める男・絵心甚八は、日本に必要なのは「エゴイズムにあふれるストライカーだ」と断言。無名のFW・潔 世一たちは、己をエゴイストに変える蹴落とし合いの選別に挑む!
アオアシ

アオアシ

愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することに――― そんなアシトの前に、東京にある強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」のユースチーム監督・福田達也(ふくだたつや)が現れる。アシトの無限の可能性を見抜いた福田は、東京で開催される自チームのセレクションを受けるよう勧めて!? 将来、日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命は、ここから急速に回り始める!!
ちはやふる

ちはやふる

まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早(ちはや)。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新(あらた)。おとなしくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、いよいよ開幕!!
柔道部物語

柔道部物語

俺は三五十五(さんご・じゅうご)。高校に入学したばかりで何も知らない俺は、先輩たちの甘い言葉に乗せられて柔道部に入ることにした。ところが、入部したとたん、先輩たちの態度が豹変。シゴキはあるわ、坊主頭にさせられるわ、もちろん女の子との交流会なんて真っ赤なウソ。でも、一度やると決めた柔道だ。強くなってみせるぞ――!!読み出したら止まらない!!珠玉の本格柔道コメディ、第1巻!!
神々の山嶺

神々の山嶺

エヴェレスト初登頂の謎を解く可能性を秘めた古いカメラ。深町誠は、その行方を追う途中、ネパールで“毒蛇(ビカール・サン)”と呼ばれる日本人男性に会う。彼がネパールに滞在する理由とは!? そして、彼の正体とは…!? 巻末に、夢枕 獏[『神々の山嶺』漫画版によせて]+谷口ジロー[もうひとつの山嶺]収録
スラムダンク

スラムダンク

中学3年間で50人の女の子にふられた桜木花道。高校生となった彼は、ふと声をかけてきた女の子・赤木晴子に性懲りもなく一目惚れ。その「バスケットはお好きですか?」との問いに花道は…!?
試し読み
むにのいちげき
無二の一撃 1巻
無二の一撃 2巻
無二の一撃 3巻
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
ド底辺×孤高の空手家 2人の15歳の空手物語にコメントする