ネタバレ
マリーの肖像
ストアに行く

19世紀のフランスの王宮を描いたヒストリカル・ロマンス。フランス革命という単語を聞くと、そのあとすぐ近代的な共和制になったと勘違いしがちですが、実際はナポレオンが暴れまくって権力握ったり王政が復活したりしてるんですよね。その王政の時のお話だと思います!(知識ふわふわ)

たとえるなら『宝石の国』とか『来世は他人がいい』のような大胆なデフォルメのキャラクターたちによって、昭和の名作少女漫画のごときしっとりとした悲恋が描かれます。
テーマだけでなく、デフォルメ以外の塗りや描き込みの細かさといった部分にも昭和の華麗な少女漫画の風を感じます。

ハルタミステリーボニータに載ってそうな雰囲気がある個性が光る読切でした。

19世紀のフランスの王宮を描いたヒストリカル・ロマンス。フランス革命という単語を聞くと、そのあ...
読みたい
マリーの肖像
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
昭和の少女漫画のソウルを感じるにコメントする