加齢とともにオタクとしての趣向が変わっていくのって当たり前のことだと思っていたので、この主人公がものすごく落ち込んでいることに驚きました。それも人生設計が崩れるほどに…。そんなに推しに人生を預けてるオタクが多いってことですかね。

たったひとつを愛し続けて絶対に他には目もくれないって人もいると思うけど、大抵の人があるコンテンツに心躍らなくなったら、他のコンテンツで心を満たして、で、時間が経ったらまた元に戻るときもあるし、戻らなかったら戻らなかったでしょうがないか、という感じで生きていると思ってた。実際自分がそうなので。けっこうその辺バランス取りながらオタ活してるひと多いですよ。

というか結婚を決めたオタ友に対してがっかりしてるのやばくないですか。未だに結婚は「一抜け」感あるんですかねえ。結婚報告がなかったことがショックなのは分かるけどそれはオタクどうこうじゃなくて親密度にすれ違いが起きていただけの話なので…。

逆にいつまでもオタクとして人生を謳歌している姿を子育てしてる妹が見て苛つくのは理解できる笑。どっちも悪くないと思いますけどね。

読みたい
36才のオタクが急にハマれなくなった話
36歳という年齢がまた
36才のオタクが急にハマれなくなった話 一秒
ゆゆゆ
ゆゆゆ
36歳独身子なし実家住み、オタクを糧に生きている企業からしたら美味しい逸材である、子どもおばさんなお姉ちゃん。 年齢を経るにつれて、ついにこれまで読んでいた10-20代向け作品に共感できなくなり、アタフタする。 おそらく幼い頃に「結婚して子供を産んで育てて」というルートを歩むものだと埋め込まれている、子どもおばさんなお姉ちゃん。 長年オタク趣味に生きて満足しつつも、ふと、歩むであろうと想像した未来を思い出し、現状を振り返って、思うことがあったようで。 一方、結婚して子育て中の妹は、家事に育児に追われ、昔のように趣味にハマる時間も感覚も持つことができない。 だからこそ、実家にパラサイトしている姉が、老いた親へ家事を頼りきっている状況に不満を抱いている。 ちなみに、添付画像のページから放たれる駄目姉のオーラは、この漫画を最後まで読むことを諦める人を呼びそうだなと思った。 タイトルがリアルエッセイ風なので、漫画の冒頭でフィクションだと書かれても忘れて、作者がそうなのかと思ってしまう。 作者さん、すごすぎて損をしている気がしてならない。 個人的な感想を述べると、キャラクターに共感できなくてハマれないのはつまらないけど、昔の漫画を読み直して、大人視点でも理解できるようになったのは、二度美味しい感じがして嬉しい。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
レスられ熊

レスられ熊

【1・2巻同時発売!】 私たちはとても仲の良い夫婦。だけど…セックスレス。「くぅちゃん」こと、大河内クマ代・33歳。「ギューちゃん」こと大河内ギュー太郎と結婚して三年目。夫のギューちゃんはとても優しい。趣味も合うし、ケンカもほとんどしない。一方でクマ代はあることに悩んでいた。「私たちしなくなって1年、いや2年…?」 ギューちゃんと話し合いを試みるも、反応の薄さにやきもきしたクマ代は、道具に頼ったり、バーのマダムに相談したりといろいろと解決策を探っていく。その中で次第にギューちゃんに対する想いに変化が..? セックスレスをテーマに、SNS上でさまざまな議論をまきおこした本作。セックスをしたい妻に対して、明らかにその話題を避けようとしている夫。はたしてギューちゃんの本心は..? シンプルなタッチで複雑な感情に迫る、セックスレスだけの問題におわらない、これはたくさんの夫婦に捧げる物語。
全てがめんどくさいウサギ

全てがめんどくさいウサギ

「人生はどのめんどくささを受け入れるかだ」 共感率120%! このゆる&毒さが癖になる! すべてがめんどうくさい…そんなコンビニ店員のうさぎの日常系マンガ、『全てがめんどくさいウサギ』がTwitterの連載を経て電子書籍になりました! 『在宅勤務子ちゃん』の作者が描く、『全てがめんどくさいウサギ』第1巻はTwitter連載の50話まで収録。・息をするのもめんどくさい ・自分が一番めんどくさい ・すきとかそういうんじゃない …電子書籍の目次からもウサギのめんどくさいマインドがほとばしる…!! ウサギの「めんどくさい」と思う瞬間瞬間を見続けていると いつのまにか自分の肩肘の張り具合に気づき、めんどくさいに素直になりたいと思い、最後にはなんだかあったかいものが残るのは…私だけでしょうか? ちょっとしたことでつかれやすい今だからこそ、読んでいただきたい一冊です。【著者:一秒 Twitter:@ichibyo3】 主にSNSで活動中のマンガ家。日常のささいな感情や気づきを描くのが好き。自粛期間中の息抜きに「在宅勤務子ちゃん」を描いたところ、各方面から共感を呼ぶ。時事ネタで終わると思っていたのに書籍化となったことは本人が一番驚いた。普段は恋愛マンガや育児エッセイなどを執筆してSNSに掲載中。ゲームとタピオカが好き。
マイッカな毎日

マイッカな毎日

毎日を頑張りすぎてしまうお母さん達へーー 元デザイナーの星野きらり(30歳)は「いいママでいなきゃ!」とがんばりすぎて、つい空回りしてしまう。そんなきらりのもとに、「まいっか~」が口癖のかわいい宇宙人マイッカがやってきて....。マイッカといると、「今」をもっと、大好きになれる。★◯◯しなくちゃ! と自分で自分を縛っていたことに気づいた ★こどもと毎日同じことの繰り返し、生産性ないと思っていた心が救われた ★私も「まいっか」な育児をすればよかったなあ... など、共感の声多数! ◎こんなあなたには「マイッカ」な精神が必要かも!? ・あれもこれもやらなきゃ! と思ってしまう ・ちゃんとしなきゃ! と思ってしまう ・育児に追われて疲れている ・「外で仕事をしていないと社会に貢献していない」と感じてしまう ・癒やされたい... *ていねい通販で好評連載中「マイッカな毎日」が分冊版として登場! ●目次(全25話収録) ・マイッカな毎日 ・どちらの気持ちも ・映えてなくても ・その気持が嬉しいから
在宅勤務子ちゃん わたしたちのリモートワーク日記

在宅勤務子ちゃん わたしたちのリモートワーク日記

在宅勤務子ちゃん わたしたちのリモートワーク日記 2020年春。緊急事態宣言の発令により、在宅勤務することになった主人公タク子とその仲間たち。はじめは「在宅勤務サイコー!」と喜んでいたものの……。「雑談したい!」「金曜日なのに全然ワクワクしない」など、“在宅勤務あるある”がTwitterで共感を呼んだ漫画が、50ページ以上の描き下ろしを加え、ついに書籍化! ひとり暮らし、家族持ち、フリーランスなど、立場や環境の異なるそれぞれの在宅勤務に、くすっと笑えて共感できる楽しい1冊です。1章 在宅勤務子ちゃん 2章 フリーランスの悩み マホちゃん 3章 家族持ちは辛いよ 多田マネージャー 4章 ウチだけ出社!? 総務部 久保さん 5章 在宅大好き システムエンジニア 太郎くん 6章 再びの在宅勤務
同年代のオタクだけどあまり共感できなかったにコメントする