短編集だけど全てが繋がる。
しかもこれまでのふざけっぷりとはだいぶ異なり、かなりちゃんと気持ちいい。

道満晴明作品の入りとしてもいい。最初にヴォイニッチホテルを読んで嫌いじゃなかったらなお良い。

薄々にじみ出ていた「持っている」作者であることを証明してくれる作品でもあった。

短編集だけど全てが繋がる。
しかもこれまでのふざけっぷりとはだいぶ異なり、かなりちゃんと気持...
読みたい
レタイトナイト
『ベルリンうわの空』香山哲先生の新作! #1巻応援
レタイトナイト
さいろく
さいろく
『ベルリンうわの空』香山哲先生の新作はマイナーRPGを彷彿とさせるファンタジーだった。 ベルリン〜で独特かつ魅力的な絵柄で多くの読者を魅了し、電子先行だった?と思うが紙書籍も欲しくなって久しぶりに紙書籍も購入した。 私のチープな語彙力では「おしゃれ」とかしか表現できないがとにかくオシャレで可愛く、気持ち悪そうなデザインのキャラクターですら作中の柔らかい雰囲気で包んでくれていいデザインだなぁと感じる。何にせよどこを読んでいても心地よいのがすごい。 そんな香山哲作品、常に二色刷り(弘兼憲史作品などでよくある、白黒にプラスもう1色使われているもの。多いのは黒+朱色かな?)なのだが、ベルリン〜ではオレンジを基調にしていたところ本作では少し氷っぽい水色のようなアイスブルー(ブルーグレー?)みたいな、とにかく雰囲気がオシャンティでまた良い。 色々と前提となる設定が今回も多く(ベルリン〜と比べてばかりでアレだけど、あちらはドイツで生活する上で日本人には馴染みがないところの紹介があって面白かったがやはり前提がいくつかある)昨今の漫画の中でも珍しくじっくり理解しながら文字も読み込むのが楽しい作品になっている。 早く2巻が読みたいものだ。編集長頑張れー
ねじ式
ガロの中でも異彩を放っていたとされるつげ義春の代表的な1作
ねじ式
さいろく
さいろく
気づけば電子版があったので購入。 すんごい昔に読んだけど記憶に残っていたのは読後感ではなく絵画を観たあとのような感覚だけでした。 シュールの権化のような意味のわからない物語展開(そもそも意味とかないのかもしれない)の「ねじ式」を始めとした短編集。 つげ義春らしさがこれでわかるのかは不勉強であまり明確にわからないけど、きっとこういうものなんじゃないかとは思う。 ねじ式の冒頭、海からあがってくるシーンのTシャツを、いかにもギークって感じのヒゲメガネデブな白人が着ていた。 今となってはおしゃれであり、通り越して「通」っぽさが出てしまうであろう。 いずれにせよ本作を読むことで自分なりの感想を持つことが許されるのだ。漫画好きさんは1回読んでみるといいかもしれない。 ちなみにこの短編集ではいろいろな時期の作品が混ざっているようで、試験的なものから初期っぽいものまで(そう感じさせるだけで後期のものだったりしたらそれはそれで凄い)多数のつげ義春が見られる。 水木しげるを彷彿とさせるような背景描写技術に、当時の工夫が見て取れるのでいずれの作品もそういう意味では今読む事で面白さが増していると言えよう。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
冒険者絶対殺すダンジョン

冒険者絶対殺すダンジョン

ダンジョン。それはロマンあふれる晴れ舞台。ただし、冒険者にとっての。清掃や備品補充にクレーム対応。アイネとナハトは、今日もダンジョンのフロアスタッフとして裏方稼業に精を出す。「――クソ冒険者が」寄って集って他人の迷惑を顧みない冒険者たちに、いまダンジョン側が牙をむく!唯一無二の痛快異世界バイトテロファンタジー、開幕!!
オッドマン11【新装版】

オッドマン11【新装版】

それぞれに「特性」を持つオッドマンが、11人もいる学園があった。伊丹(弟)「被虐」をめぐり、少女たちの熾烈な闘いが始まる…?セツは伊丹(弟)「被虐」のカノジョになるべく、彼の元カノ達(同じくオッドマン)に勝負を挑んでいく。初戦の不条「不潔」にあえなく敗退したが、その後はセツの快進撃が続き、それに伴い、セツはみんなと友達になっていく──。 不思議なオッドマンの世界にようこそ
バビロンまでは何光年?

バビロンまでは何光年?

消滅した地球の生き残りのバブを含める3人組がポンコツ宇宙船で旅をする。ロマン広がる果てなき宇宙で、地球の記憶を求め星から星へ。性に望郷に家族愛。そして旅を続けたその先で知る事実は…!? 宇宙・地球・お台場。壮大だけどなんだか身近な、心に刺さるSF彷徨記!!
あやめとあまね

あやめとあまね

【もう、この百合は事故です】 道満晴明が描く正しく歪な形の百合物語♪ 神条さんと千穂は仲良し女子高生コンビ。ただし神条さんが一方的な百合感情を持っている以外は…。 <収録作品>あやめとあまね/すくーぷ☆うぉーず/S子とM子/あとがき
最後の性本能と水爆戦

最後の性本能と水爆戦

異能の表現者・道満晴明3年半ぶりの単行本! アナタを想像の遥か彼方へ誘うエロティックかつソウルフルな奇天烈短編集です。興奮と戦慄の嵐を巻き起こす、笑いあり放尿ありオカルトエロスありの摩訶不思議道満ワールド全32作品。幻のフルカラーコミックも収録したファン垂涎の1冊です。
ニッケルオデオン

ニッケルオデオン

たった8ページの短編に、愛と勇気とちょっとの毒を。(あとは、BLとかロリとかヤンデレとかフリークスとかヒーローとか邪神とかとか…)。ショートの妙手・道満晴明がおくる、不思議な味わいの短編集。深夜の動物園で女子高生は虎と出会う…「HeartFood」命がけのしりとりはいかが…「ファニーゲーム」乙女心と恋占い。赤い糸の先には…「フェイスハガー」双子の姉妹、ずっと一緒、ぜんぜん正反対…「ヒールとスニーカー」…etc.ささやかで、愛おしくて、バカバカしくって、すこし切ない…色とりどりの13編。あなたの大好きなお話が、きっとあるはず。
花とアリス殺人事件

花とアリス殺人事件

大ヒット映画『花とアリス』の前日譚を、『ニッケルオデオン』道満晴明氏がコミカライズ! 転校生のアリスは、クラスの不穏な雰囲気にとまどっていた。このクラスでは去年、殺人事件があったという。殺されたのはユダ。事件の真相を調べるアリスは、当時を知る引きこもりのハナと出会う。そして、“ユダの4人の妻”ひとりひとりのもとを訪れ、謎につつまれた殺人事件の核心へと近づいていく…… 岩井俊二監督による初の長編アニメ映画『花とアリス殺人事件』を、『ニッケルオデオン』の道満晴明がわりと自由にコミカライズした異色作。謎と友情の物語、そのマンガだけの結末をどうぞ見届けてください。
定期的に来る「道満晴明摂取欲」を満たすのに最適にコメントする