低学年には難しいかもしれませんが、
郵便配達と夜の国』(大庭賢哉先生)などはいかがでしょう?

大庭賢哉先生は、児童書の挿絵がメインの先生で、親しみやすい絵で日常とファンタジーの間を描く作品は大人も必読の作品です。

3冊ある単行本の中で、郵便配達〜は一番平易だと思います。

漢字の振り仮名がないので、そこはフォローが必要です。

もし児童文学的なものがお好きであれば、ご自身で楽しんでからお子様に差し上げるのもよいのでは?

うわ〜!すごく素敵ですね…!友達(漫画好き)の娘がもう少し大きくなったらぜひプレゼントしようと思います✨

小学校低学年が読んで面白い漫画にコメントする

話題に出たマンガ一覧

2件
郵便配達と夜の国

郵便配達と夜の国

クマと犬の区別がつかない小さな女の子のコミカルな誕生日。 郵便配達夫と一緒にでた旅で知る「世界」の真実と、ビー玉のなかの反転世界の森の秘密。 童話から逃げ出したオオカミの恐怖。 幼稚園へのお引っ越しで見つけた、おいしそうなカレーの島への冒険。 国語の時間は寝てばかりの謎の転校生は誰なのか? 隣町にいるという「自分」を探しだす遠征の結末は? キツネの大長老に「化けた」女の子はタヌキを従え、夢幻少女はパノラマ世界で虹を目指す。 そして、浜辺に漂着した机のひきだしの中身は少女に何を見せたのか…。 ファンタジー世界と日常とのはざまで、成長へと向かって小さくジャンプする幼い魂たち。 「日常系」メルヘン漫画の大傑作。 第16回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品。
試し読み