アメコミ、バンド・デシネ、ウェブトゥーン何でも来い!🙋
日本で活躍する外国人作家、SNSで気になるアーティスト、コミコン、この国ではこの漫画が人気、翻訳された日本の漫画、旅行先で見つけた漫画などなど、海外・外国語に関する話題なら何でもありです。

おすすめ作品を書いたり、メモ代わりに使ったり、質問したりしましょう!

ただし海賊版、テメーはダメだ
(引用などは正規のサイトからお願いします!)

『MY GIANT NERD BOYFRIEND』
身長195cm!ピカチュウTシャツがお気に入りのカードゲームオタク彼氏との日常を描いたエッセイ漫画

Having a boyfriend who's a full foot taller than you might seem adorable at first, but it usually just ends up causing a whole bunch of minor incon...

🎖️高橋 留美子氏が最優秀候補に 仏アングレーム国際漫画祭 24日から

ヨーロッパ最大規模のマンガイベントである「アングレーム国際漫画祭」が、24日からフランスで開催される。
日本からは、漫画家の高橋 留美子さん(61)が最優秀賞候補にノミネートされている。

24日から27日にかけて行われる、第46回アングレーム国際漫画祭は、1974年から開催されているヨーロッパ最大級のマンガイベントで、毎年およそ20万人が訪れる。

同イベントでは毎年、作家の作品とマンガの進歩への貢献を称え、最優秀賞が贈られる。
2019年の最優秀候補に選ばれたのは、うる星やつらめぞん一刻などの著者で漫画家の高橋留美子さん。
雑誌「ザ・ニューヨーカー」の表紙などで知られるコミックアートの巨匠、アメリカ・ネブラスカ州出身のクリス・ウェアさん。
第2次世界大戦にアメリカ兵として従軍した友人の体験を描いた「アランの戦争」などで知られる、フランス・パリ出身のバンド・デシネ作家エマニュエル・ギベールさんの3名。

2015年には漫画家の大友克洋さんが、日本人として初めて最優秀賞を受賞した。

最優秀賞は、23日に行われる開会式で発表される。

Festival International de la Bande Dessinée d’Angoulême - Site officiel du Festival qui se déroule à Angoulême du 25 au 28 janvier 2024.

🎖️高橋 留美子氏が最優秀候補に 仏アングレーム国際漫画祭 24日から

ヨーロッパ最大規...

集英社による新たなマンガ配信アプリ・WEBサービス「MANGA Plus by SHUEISHA」が、1月28日にリリースされた。

「MANGA Plus by SHUEISHA」は尾田栄一郎ONE PIECE」、堀越耕平僕のヒーローアカデミア」といった週刊少年ジャンプ(集英社)連載タイトルの最新話を、日本、中国、韓国を除く全世界を対象に日本と同時に無料で読めるサービス。言語は英語に対応しており、2月から3月の間にスペイン語のサービス開始を予定している。

集英社による新たなマンガ配信アプリ・WEBサービス「MANGA Plus by SHUEISHA」が、本日1月28日にリリースされた。

『マンガ Park』のアフリカ版『Manga Park W』

白泉社が18日、アフリカ市場の海賊版コンテンツの流通を未然に防ぎ日本の漫画文化を楽しんでもらうことを目的に、自社の漫画アプリ『マンガ Park』のアフリカ版『Manga Park W』をケニアとナイジェリアで配信をスタートさせた。

ニュース| 白泉社が18日、アフリカ市場の海賊版コンテンツの流通を未然に防ぎ日本の漫画文化を楽しんでもらうことを目的に、自社の漫画アプリ『マンガ Park』のアフリカ版『Manga Park W』をケニアとナイジェリアで配信をスタートさせた。 リリース時に配信される作品は国内累計8000万部、...

溢れるサファリパーク感

草生える(サバンナ)
ケニアもナイジェリアも公用語はフランス語じゃなくて英語なのか

各社続々対応してる感あるな

中国のマンガアプリDL数は2億、(マイナー職業にもかかわらず)マンガ家は100万人
あらためて数字で見ると凄まじい

あとジャンプ編集部が出てくるのに、ナレーション安室透なのくっそ笑った

【NHK】これまでクール・ジャパンの象徴とされてきた日本のマンガ・アニメで異変が起きている。国民的マンガ雑誌の編集部には、中国人作家の作品が持ち込まれ、地上波でアニメ化される作品も。日本の優秀なアニメーターを厚待遇で募集する中国企業も出てきている。急速に存在感を増す中国の背景には、国をあげた国...

スパイダーバース、今だけ1500円で売ってる!

Amazonでダン・スロット, オリビア・コワペル, ジュゼッペ・カムンコリ, 秋友克也のスパイダーバース【限定生産・普及版】。アマゾンならポイント還元本が多数。ダン・スロット, オリビア・コワペル, ジュゼッペ・カムンコリ, 秋友克也作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またスパイダ...

N.Y.の”親愛なる隣人”ことスパイダーマンは、今日も犯罪と戦っていた。ヴィラン、ミステリオとの乱闘の果てに、ピーター・パーカーはアルティメット・ユニバースへ飛ばされてしまう。そこで出会ったのは、もう1人のスパイダーマン、マイケル・モラレス。果して彼は、邪悪なヴィランを撃退し、元の次元に戻るこ...


映画の大体の原作はこっちのスパイダーメンらしいんだけどどこにも売ってないんだよな…
再版したりしないのかしら。

第46回アングレーム国際漫画祭『セレクション作品』

【公式セレクション】
BLUE GIANT石塚真一

深夜食堂安倍夜郎

ラヴクラフト傑作集田邊剛 H・P・ラヴクラフト

サルチネス古谷実

Sunny Sunny Ann!山本美希

ワンダーランド石川優吾
 
 
【ユースセレクション】
とんがり帽子のアトリエ白浜鴎
 
 
【文化遺産セレクション】
『Charivari !』佐々木マキ
(原作 佐々木マキ作品集「うみべの街」)
 
 
【参考】
《アングレーム国際漫画祭》
https://www.bdangouleme.com/selection-officielle

《ナタリー》

本日1月24日よりフランスで開催されているヨーロッパ最大級のマンガイベント・第46回アングレーム国際漫画フェスティバルにて、「うる星やつら」「らんま1/2」「犬夜叉」などで知られる高橋留美子が最優秀賞(le Grand Prix)を受賞し...

完全無料ではないですけどこのフェンシング漫画も面白いですよ!(真剣さアリ、笑える要素アリでした)
縦スクロールが生かされていておお!ってなりました
神のスピード - レジンコミックス

天才への劣等感、そしてそれを克服しようとする平凡な男。 想像を超えるファンタジースポーツアクション。

完全無料ではないですけどこのフェンシング漫画も面白いですよ!(真剣さアリ、笑える要素アリでした...

わ〜〜!!絵の塗りがすごく好きです、きれい…!
試合の迫力もすごい…読みます(断言)

レジンは全然知らなかったのでこれからチェックします😆

アスペルガー女子の日常を描く、フランスでベストセラーになったアスペルガー当事者による原作をマンガ化したフランスのバンド・デシネの邦訳『見えない違い-私はアスペルガー』が日本で2018年、花伝社から日本語翻訳版が出版され、文化庁メディア芸術祭の第22回マンガ部門新人賞を受賞しました。


見えない違い 私はアスペルガー』の講演とサイン会があるそうな

日時:6月2日 (日) 16時-17時30分
場所:アンスティチュ・フランセ東京 メディアテーク
料金:入場無料/要予約 (定員 30名)
予約/お問合せ: 03-5206-2560 又は、tokyo.mediatheque@institutfrancais.jp
言語:フランス語、日本語(逐次通訳付)

STUDIO4℃が「日本発のアメコミ」の書籍化クラウドファンディングしてる

『シカリオ』と、「鉄コン筋クリート」や「海獣の子供」のアニメ制作会社『STUDIO4 ℃』が共同で制作した、ヒーロー・レーベル第一弾「戦隊」の書籍化を目指すプロジェクトです。

今年は海外マンガフェスタはおやすみらしい。残念…!

デスノ新作読切を読んで、アマゾンで「death note 13」で検索したら、なぜかドイツ漫画が引っかかったのでここにメモ。バチクソ絵が上手い…!ガンガンとかマガジンに載ってておかしくない。

「Kamo - Pakt mit der Geisterwelt」
(英題: Kamo: Pact with the Spirit World)
(和訳: カモ 霊界との契約)

1993年生まれのドイツ人女性漫画家・Ban Zarboによる作品。2014年に同人誌として発表され、2017年にTOKYOPOP(※)より出版された。

【あらすじ】
生まれてからずっと心臓病と戦い続けている少年・カモは、努力の甲斐も虚しく死の淵にあった。まさに息を引き取ろうというその時、カモの前に「クリムゾン」と呼ばれる強い霊が現れ、「12の霊魂を倒しを捕まえるのを手伝えば、新しい心臓をやる」という信じられない契約を持ちかける。

【試し読み】
https://www.tokyopop.de/manga/tokyopop-manga/shonen/kamo-pakt-mit-der-geisterwelt/

(※)TOKYOPOPとは

TOKYOPOP(旧称:Mixx)とは、漫画の出版権を獲得して他言語に翻訳、供給している会社である。現在東京に本社があるものの、支部はTOKYOPOPの最大のオフィスであるアメリカ西海岸・カリフォルニア州の都市であるロサンゼルス、そしてイギリス、ドイツに存在している。

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51%2BPdEHGNbL.jpg

BL作品が英語で定額読み放題の世界向けサービス「futekiya」がオープン。

やおいの日(8月1日)を祝って祥伝社のonBLUE作品などが追加され、そのラインナップがこれまたすごくいい。

Hundreds of titles at your fingertips via the Manga Planet Pass, rental, or purchase!

世界の腐女子・腐男子に広がれ〜!!


漫画の海賊版サービス「MangaRock」が批判を集め、閉鎖に追い込まれた問題で、運営会社は2019年9月5日、出版社などとライセンス契約を結んだ上で

このツイートバズってたけど、ついに運営元が合法化するらしい。
日本の出版社や漫画好きの心象は最悪だけど…どこかで手打ちにして公式サービスを提供しないと、結局こういう違法サイトをのさばらせることになるよね。どうにかなんないのかな

椎名ゆかりさんの連載がはじまった。
80年代に日本の漫画家がアメリカ向けに描いたアンソロジー『MANGA』って本があるらしい。
全然知らなかった…読んでみたいな〜。

海外に日本マンガを届けた人々第1回 編集者・向出雅一 - メディア芸術カレントコンテンツ

今でこそ日本マンガは世界中で熱狂的なファンを獲得している。しかし、日本マンガの海外進出のきっかけが個人の情熱であったこと、その苦労の道のりをご存知だろうか。本コラムでは、海外コミックの翻訳や海外の日本マンガ事情に関する記事を執筆する筆者が、日本マンガを海外に紹介した先人たちを取材し、知られざる...

モンストレスの訳者の人だ!…ってか、この記事読み応えヤバいな!?「『日本漫画のアメリカ進出前』の1987年以前に出版された謎のアンソロジー」の執筆陣が豪華過ぎる

【以下、引用】
平田弘史田森庸介星野之宣大友克洋宮西計三三山のぼる福山庸治、生頼範義(おうらい・のりよし/イラスト)などのほか、表紙に空山基(はじめ)、裏表紙は平田弘史のイラストで、平田弘史イラストのカラーリング担当はおおやちき、とある。」

モンストレスの訳者の人だ!…ってか、この記事読み応えヤバいな!?「『日本漫画のアメリカ進出前』...

G-NOVELSの宣伝動画はまだ1000回も見られていない(無念)
けどIGNの紹介動画は7万再生されてて、ロード・オブ・ザ・リング、ハリーポッター、ゲーム・オブ・スローンズと並ぶ「次の偉大なダーク・ファンタジー・サーガ」としてモンストレスが紹介されてる
日本でもっと広まってくれ〜〜😂


!!?!!うおおおストレンジャー・シングスの漫画が何作か出てた…!!しかも1巻$2.4でやっす!!買います…

Stranger Things: SIX #1

Amazon.com: Stranger Things: SIX #1 eBook : Houser, Jody, Briclot, Aleksi, Salazar, Edgar, Champagne, Keith, Louise, Marissa: Kindle Store


A teenage girl with precognitive abilities, has struggled through a lifetime of exploitation only to end up the pawn of a government agency ...

高浜寛トーチでやってる「L’Amant ー愛人ー」

1929年、フランス領インドシナ。
現地のフラン人女学校に通う貧しい少女は、
ある日メコン川のボート乗り場で華僑の青年と出会う。
少女は金と快楽のためと割り切って関係を持つが……
フランス文学の不朽の名作を高浜寛が世界で初めて漫画化。

これはもう日本人が描いている海外マンガといっていいのでは。絵が最高すぎる

愛人 ラマンの作品詳細ページです。Just another WordPress site

ライムスター宇多丸のラジオの狩撫麻礼特集で聞いた話。担当編集さんいわく「オールド・ボーイ」は連載当時はあまり人気がなかったけど、韓国の映画監督達が月イチで日本の漫画について語る会をしていて、そこでパク・チャヌク監督に「お前が絶対に好きな作品だから読め!」と勧めてくれた監督(その人も有名な監督さんでしたが失念してしまいました…)がいて映画化に至ったらしいです。日本の漫画への熱い期待が嬉しい話でした。ちなみに狩撫さんも映画化を喜んでいたとのこと。

ちばてつやさん マンガ研究所 中国の大学に設立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012119501000.html

以前旅行で北京の本屋さんに行ったらマンガのコーナーは棚5つ分くらい(そもそも本屋の数が少ないのにビックリした)。
想像より小ぢんまりしてたから意外だったけど、内訳はアメコミが2割、技法書が1割、日本の漫画は1割くらいって感じで半分以上は中国の作品だった。
作家の数自体はすごく多いんだろうと思う。

マンガ研究って名前だけど、学問としてマンガをやるっていうよりはやっぱり制作が主目的の機関だと思うから、これを機に中国の作家が日本でも知られるようになったら楽しいな。

https://manba.co.jp/topics/16187/comments/60521
(マイナー職業にもかかわらず)マンガ家は100万人
 
↑のコメ通り、まさにこの中国人作家の多さを感じるエピソードですね。

ジャンププラスでは群青のマグメル兄に付ける薬はない!時間の支配者(台湾)とか中華系の作品が増えてきてるよね

コミックウォーカーは日英中に対応してて、それぞれのトップページは言語に合わせて表示作品が変わるようになってるし、「ComicWalker GLOBAL」ではアジアの作家の作品が中国語と日本語で読めるのがすごい。
https://comic-walker.com/global/

翻訳されてない作品も気にせず「アップしとくか!」の精神で一緒に掲載してあるのめっちゃ好き

リアド・サトゥフさんから吾妻ひでおさんへの色紙…。

吾妻さんは海外でも評価の高い作家さんですよね。この前もイタリアで賞を獲ったばかりだし。

吾妻ひでお「失踪日記」がイタリアのマンガ賞であるGran Guinigi賞のRiscoperta di un’opera(再発見された作品)部門を受賞。10月末に開催されるヨーロッパのコミックコンベンション・Lucca Comics & Gamesにて、授賞式が行われる。

ご冥福をお祈りします。

À propos de Maliki : J'ai horreur de parler de moi... Ailleurs que dans mes BD, mes romans et sur mon blog ! / About Maliki: I hate rambling about ...


また新しいコンテンツを見つけてしまった…。圧倒的フランス・オタクマンガですね。


アニメのクオリティもすげえ。

南くんの恋人

南くんの恋人

高校生の南くんの恋人・ちなみが、ある日突然小さくなってしまった! 南くんは自分の部屋でちよみと一緒に住みはじめるのだが……。南くんとちよみが繰り広げる、少し甘く、ちょっぴり切ないラブ・ストーリー。3度ドラマ化された、漫画史上燦然と輝き続ける青春恋愛ドラマ。
ラプンツェル

ラプンツェル

九州Q大学理工学部・海(カイ)は、日本の「ロボットの父」と呼ばれる沢辺教授の研究室で、美しい女性に出会う。名前は鹿乃子。沢辺教授の娘である鹿乃子は、学生の間ではグリム童話のお姫様「ラプンツェル」と呼ばれていた。出会った瞬間、海は衝撃を受ける。10年前、海がまだ小学生のころ、草ボーボーの洋館で出会った美しい女性に鹿乃子はそっくりであった。あの頃のまま……。遠野一実が描くSFファンタジー・ラブストーリーの傑作!
エマ

エマ

貴族ウィリアム・ジョーンズはかつての家庭教師、ケリー・ストウナーを久方ぶりに訪ねた。そこで眼鏡をかけた聡明なメイド、エマと出会い、徐々にふたりは惹かれ合う……ヴィクトリア朝の英国ロンドンを舞台に、伝統と革新のブリティッシュロマンスが始まる!
エマとカピュシン

エマとカピュシン

プリマバレリーナを目指し共に励んできた姉妹。オペラ座学校の入学試験が2人の道を引き裂いてしまう。ダンスを志す姉妹の、夢と現実の間で揺れる心を、優しく・時にほろ苦く描くバンド・デシネ。一緒にプリマバレリーナになる! 同じ夢を目指し小さい頃から共に励んできた姉妹、エマとカピュシン。夢の第一歩となるオペラ座バレエ学校への入学試験に挑むも、ふたりの道は合格発表の日に分かれてしまった。不合格となってしまったエマは、自分のやりたい事は本当にバレエだけだったのか、悩みはじめ…
ツール!

ツール!

強い海風が吹きすさぶ港町に住む日出島ヒイロは、サイクルロードレース全日本チャンピオンを父に持つ10歳少年。誕生日プレゼントに憧れのロードバイクをプレゼントされたヒイロは、自転車選手とって最大の敵と言っても過言ではい「風」を読むことに関して、非凡な才能を見せる…。サイクルロードレースの最高峰、ツール・ド・フランス総合優勝という大きな夢を目指す、超本格ロードレースストーリー、ここにグランデパール!!
禁断の果実

禁断の果実

代々娼館を営んできたピエロン家の娘・ホープは、そんな一家の歴史を呪い、母親との縁を切り、家を出てしまう。ホープは偽りの生い立ちを作り、老舗ホテルを経営するフィリップと結婚。だが、生まれた子供が女の子だと知り、淫らな血統を継ぐ娘・グローリーに怯え、異常なまでに厳しく躾しはじめる。母の愛情も受けられず、寂しい幼少期を過ごしたグローリー。高校生になり、母に逆らうように自由奔放に過ごしていたが、ある日、母のところに来た男性・サントスに恋をする。しかし、サントスは……!?運命に翻弄される女たちの心揺れるラブ・ストーリー!!
黒幕を捨てるのに失敗しました

黒幕を捨てるのに失敗しました

前世で読んだ小説の中の伯爵令嬢、バレッタに転生した私。おかげで、私の奴隷にと父が連れてきた少年の手によって伯爵家が皆殺しにされ、私が恐ろしい死を迎えることを知っていた。その悲惨な運命から逃れるために様々な努力をしたバレッタは、原作小説のストーリーから抜け出し、この世界の暗い真実に少しずつ近づいていく。ただ自由に生きたかっただけなのに、なぜか世界を救うことに!?果たしてバレッタは、自分の望む人生を見つけられるのか?
スキップとローファー

スキップとローファー

岩倉美津未、今日から東京の高校生! 入学を機に地方から上京した彼女は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ! だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをハッピーにしていくのです!
LASTMAN-ラストマン-

LASTMAN-ラストマン-

天才バスケットプレーヤーとして将来を嘱望され、NBAに挑戦するために渡米した轟 静。あれから3年、日本の至宝と言われたその男は、ここ日本で堕落しきった生活を送っていた……。そんな彼の元に、かつての恩師が仕事の依頼にやってきた。轟の母校でもある大花高校バスケ部のコーチとなって、弱小となってしまった部を立て直してほしいと……。
🌏海外マンガの情報が何でも集まるトピにコメントする