ラブ30

らぶさーてぃー
著者:雅亜公
ジャンル:恋愛・ラブコメ
最新刊:
2015/10/23
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『ラブ30』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題の種類に応じて書き方のヒントになる例文を表示します。
タイトル
本文
ラブ30
ラブ30
雅亜公
雅亜公
あらすじ
世界でいちばん不幸な男!?結婚式当日、花嫁に逃げられた主人公・小橋は漫画編集者。傷心の小橋の新居の隣には、同じ出版社で働く女性・泉が…。職場でも家でも一緒の二人はいつしか…。30代漫画編集者の恋模様!
ラブ30の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
ラブ30 1巻
世界でいちばん不幸な男!?結婚式当日、花嫁に逃げられた主人公・小橋は漫画編集者。傷心の小橋の新居の隣には、同じ出版社で働く女性・泉が…。職場でも家でも一緒の二人はいつしか…。30代漫画編集者の恋模様!
ラブ30 2巻
結婚式当日、花嫁に逃げられた漫画編集者の小橋。その小橋の新居の隣に住む、部下・泉。会社でもプライベートでも一緒の2人は肉体関係を持つが、泉には不倫中の相手が…。愛するほど切ない2人の恋の行方は!?
ラブ30 3巻
漫画編集者の小橋は、同じ出版社に勤める泉と付き合うことに。クリスマス・イブを共に過ごす約束をした二人だが、その夜、タクシー待ちをする小橋は偶然、自分を捨てて結婚式場から去った元婚約者に出会い…。
ラブ30 4巻
漫画編集者・小橋の家には大学時代の同級生がわけ有りで同居することに。同じ出版社の泉との恋は順風満帆なのだが、同居した二人の親友の抱える問題に小橋は振り回され…。家出美少女・奈緒の無邪気なセクシーさに、ますます目が離せない!
ラブ30 5巻
漫画編集者の小橋は、同じ出版社に勤める泉にプロポーズし、結婚式に向け幸せな日々を送っていた。だが、その二人の幸せそうな姿を見つめる小橋の元婚約者・真弓の姿が…。まだまだ波乱含みの恋、ついに完結!
初恋物語

初恋物語

「10年後、この時計橋の上で会おうね」幼き日に美少女“あい”とした約束。その初恋から10年後、約束どおりに待つトシローの前に現れたのは、綺麗に成長した“あい”だったのだが…。ふたりの“あい”の間で揺れ動く、トライアングルラブストーリーを恋愛漫画の達人・雅亜公が描ききった、最高傑作誕生!!
恋に落ちたら

恋に落ちたら

17歳の克也は、女子達から結構人気の男子高校生。そんな彼はある日、女子更衣室で幼馴染みのしおりの裸を見てしまってから、今までとは違う感情を彼女に抱くようになる。しかし、彼女には付き合っている男がいた。そして克也にも別の気になる女性が…。二人の女性の間で揺れ動く主人公の心の葛藤と成長を綴る、ちょっとHな青春ドラマ。他、「少女Mの悲劇」含む短編4作品を収録。
累々

累々

仕事で体を壊した木場俊介は、気分転換のために田舎に旅行する事にした。宿泊先の家主は無愛想だったが、客の世話をしている美しい娘に目を奪われる。運命の出会いに心躍る木場だったが、知らず知らずの内に破滅の道へと足を踏み入れていたのだった。
ラビリンス

ラビリンス

PR会社勤務のサラリーマン・高木勇は若く美しい派遣社員の名倉妙子の巧妙な誘惑で恋に落ちた。甘く蠱惑(こわく)的な香りのする妙子との相性はピッタリ。仕事も家族も忘れ、不倫愛に溺れる男。人生最高のSEXを知ってしまった男と魔性の女との禁断のオフィスラブ!
love@×××…

love@×××…

世界中にいるたくさんの人の中に、きっと自分と同じ思いを抱く人がいる。近くにいる人が分かってくれなくても、そんな誰かを見つければきっと何かが始まる…。メールで始まる新恋愛を描いた傑作集。
ナイトエンジェル

ナイトエンジェル

天性の親しみやすさと、笑顔が魅力の主人公・遠野カリンは、みんなに元気をくれるホステスです。「スクープが取れない記者」「EDに悩む男」「ホステスに恋する若者」「ベッドが売れない営業マン」etc…恋愛や仕事の悩みをズバリ解決するカリンに誰もが恋をしてしまう。ホステス5人の銀座裏通りの小さなクラブ「ピピリ」には愛と勇気と笑いがあふれています!!
微熱主婦 カラー版

微熱主婦 カラー版

禁断の社内不倫を描いた標題作品をはじめ、働く若奥様たちの赤裸々体験をリアルに再現!清楚なエロティシズム炸裂する雅亜公ワールド全開!!人妻が憧れの上司に資料室で自ら迫り、我慢できずに立ちバックでイッてしまう…禁断の社内不倫を描いた標題作品をはじめ、働く若奥様たち5人の羞恥体験をリアルに再現!

おすすめのマンガ

コロコロ創刊伝説

コロコロ創刊伝説

『とどろけ!一番』『つるピカハゲ丸』の作者・のむらしんぼが、すべてを賭けて描く「コロコロ」を創った漫画家と編集者の真実の物語。大人のコロコロ「コロコロアニキ」で連載開始以来、テレビや雑誌、SNSなど各所で話題となっている『コロコロ創刊伝説』が、ついにコミックスになりました。小学生男子のバイブルとして、現在でも発行部数100万部を誇る「月刊コロコロコミック」はいかにして創られていったのかを、創刊当時から現在まで、約40年もコロコロで描き続けている作者が漫画化しています。『ゲームセンターあらし』誕生の秘密や、藤子・F・不二雄先生との心温まるエピソードなど、かつてのコロコロ読者なら必読の裏話が満載! 離婚や借金など現在の私生活のピンチについてのリアルな描写も、もう一つの見どころとなっていて、まさに人生を賭けた一冊となっています。収録内容:「『ゲームセンターあらし』誕生伝説」「『とどろけ!一番』誕生伝説」ほか
編集王

編集王

ボクシングチャンピオンの夢を故障で断念した、カンパチこと桃井環八・24歳。幼なじみの編集者に導かれ、バイト見習いで入った漫画の世界で「編集王」を目指す!誰より熱い心を持つカンパチが漫画業界に真っ向から立ち向かう、衝撃の漫画業界コミック!
重版出来!

重版出来!

「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!
ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~

ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~

1967年7月、日本初の週刊青年マンガ誌「漫画アクション」が誕生―― その約2年前、後の初代編集長である清水文人は、「漫画ストーリー」編集長として新しい漫画を世に送り出そうと悩んでいた。そんな中、ゴミ箱から拾い上げた一冊の同人誌「マニア」に“何か”を感じる。徹底した取材と漫画への愛情から紡ぎだされる「漫画アクション」創刊秘話!
忘却のサチコ

忘却のサチコ

佐々木幸子(ささき・さちこ)、29歳。職業、文芸誌編集者。仕事は順調、結婚も決まり、これまで完璧な人生を歩んできた。あの日までは…!! 美味しいものを食べた時に得られる“忘却の瞬間”を求めて、ありとあらゆる美食を追いかける!! 絶品グルメ・コメディー、開幕!!
マンガに、編集って必要ですか?

マンガに、編集って必要ですか?

ドラマ化された『フリンジマン』の実力派、青木U平が描く、中年漫画家と新米女性編集者の「打ち合わせ」コメディ。漫画家・佐木小次郎(45)はキャリア8年目の中堅漫画家。……と言えば聞こえはいいが、この出版不況、ここらで一発当てとかないと次がやばい、そんな正念場に立たされている。そんな時、新しく担当についたのは、マンガ編集1年目の新人女性編集者・坂本涼(24)だった……。
サルでも描けるまんが教室 サルまん 21世紀愛蔵版

サルでも描けるまんが教室 サルまん 21世紀愛蔵版

▼第6章~付録(デッサンの勉強/いろいろな構図/まんが家七つ道具/サブリミナル・トーンの作り方/まんが家を志す貴方のための良書百選のうち十冊/決定版(1)ストーリーまんが年間アイディア集/決定版(2)すぐ役立つ著作権フリー・イラスト集/ウケるまんが評論の描き方)▼あとがき▼新装版特別緊急寄稿[消えたマンガ家]ほか▼21世紀愛蔵版[上巻付録](サルでもバンドやろうぜ/サルでも描けるまんが教室 外伝・タイアップ漫画の描き方/イヤ~ン★Hの助!! /小宮政志/サルでも描ける朝日のようにさわやかに/上野顕太郎)▼まんがなんでもQ&A(まんが家の利点/人間に不可能なポーズを描く時は/下ネタはいけないか/絵が描けなくともまんが家になれるか/努力、友情、勝利の応用/まんが家の適性とは/セリフは簡素に/まんが時間について/真に独創的な作品は描けるのか)●主な登場人物/相原(まんがで日本を征服する!という野望を持つ“憂漫の士”)、竹熊(相原と同じ野望を持つ、まんが原作者)●本巻の特徴/竹熊健太郎22歳、相原弘治19歳。まんが家デビュー→全出版社で連載→ことごとくアンケート1位→単行本化→アニメ化→キャラクター商品化→巨万の富を築く→衆院選に出馬→首相就任→まんがとアニメで全日本人を洗脳・支配… という野望を持つ若き“憂漫の士”たちが、自らまんがを描きつつ実践的方法論をレクチャー。これさえ読めば、サルでもまんがが描ける!?
ミリオンジョー

ミリオンジョー

最新巻の初版部数が500万部を超えるなど、数々の記録を更新し続け、多くの人々に勇気・希望・興奮を与える少年漫画の金字塔『ミリオンジョー』。その作者・真加田恒夫が連載中に急死した――!担当編集者の呉井は続きを楽しみに待つ読者のため、真加田の死を隠蔽し、自らが続きを描くことを決意する……!
働きマン

働きマン

週刊『JIDAI』編集部の女性編集者・松方弘子28歳独身。弘子は編集長や上司や同僚たちと一緒に右往左往しながらもいい雑誌を作る為に日夜奮闘する。寝食を忘れ、恋人との逢瀬もままならず、ジレンマに悩み、誰かとぶつかり……。それでも弘子はいざ仕事モードとなると”男スイッチ”が入り『働きマン』となり、「30歳までに編集長になる」夢を叶える為、日夜働き続けるのだ!!「あたしは仕事したなーって思って、死にたい」