ネタバレ
名無し

アレテー・スピノザの考え方、すごく分かる。

生活保護や受刑者を国で養うけど、かかる費用をその人から回収できないのであれば、他の人の負担で費用をかけるだけの価値があるのだろうかって極論を、福祉系で働く友人とつい先日討論してたばかり。
受刑者の再犯率の高さや、生活保護の家庭で育った子供が自分も生活保護受給者になるループケースも多いと聞いて、どうやったら抜け出せるのか、社会が税金というお金をかけて「ただ生存させること」に意味があるのかねって話だったけど。
これって同じテーマな気がする。

国や社会がシステムとして機能するためには費用対効果の観点は外せないし、少子高齢の現代社会でそのコストを負担してるのは働き盛りの中年層。
引いては今後負担していくのは若年層。
でもコストかけて産めよ増やせよで子供がただ増えても、経済活動して国の収入が増えなきゃ負担構造は変わらないし悪化するだけ。
アレテーはトリミングで負担構造を変えてくれようとしてる。
実際に自分が子なしで減税や給付を受けることなく働く中年層だからか、被害者意識的に搾取されてると感じていて…楽になるために飛びつきたくなる安易な極論はアレテー・スピノザと同じだった。
もちろん、子がいない時点で今後の社会的貢献度とか社会的価値は下がるので自分もトリミング対象に入っていくんだけれど。
まぁそれはそれでしょうがないかな。解決策は浮かばない。

これはいわゆる社会の弱者側になってないから思うこと。切り捨てるのは簡単だ。
介護や高齢問題の作品のようで、社会はどう全員を幸福にするのか、人はどうやってお互い幸福になるのかを考えさせられる作品だと思う。
作者の意図はどこにあるのか、どういう展開になっていくのかとても楽しみ。

読みたい

確かに、ともすれば危険な優生思想発言。

受刑者は少し別として。
「標準」に能力不足・欠陥ありと判断された者を保護の下に社会から隔離し生活を保証することによって、「標準」でなければ社会に戻せなくなるのが現状。
ただ基準を設けて基準外は社会に入れないとするなら、それは優生思想と大差ないのではないかと。

生活を保証された上で、各々が各々の能力の範囲で努力をし、それが認められるのが理想的な社会と思うが、解決策を見出すには多角的な検討に膨大な時間を要する。
もちろん強者側の意見のみでは成立しない。

自分を含め多くの人が疑問を持ちながらもそれを打破しきれず享受した矛盾の中で生きているのではないかと…そう思う。
自分の仄暗い部分に面と向かったタイミングでこの作品に出会えて、本当に良かった。

#介護ロボットが人類を削減している
価値観の再構築のきっかけに
#介護ロボットが人類を削減している SUEY
わんわん
この漫画は各登場人物ごとの正義を見せ、読者に答えではなくインスピレーションを与えようとしているんだろうと思った。 テーマは弱者と強者の対立 日本社会が沈んでいく中で、少ないパイをめぐり 他者を思いやる余裕がなくなり弱者への自己責任論が叫ばれたり、ルサンチマンが強くなっていって強者を袋叩きにしたり、弱者と強者の対立が起きているように感じる。 どんな強者でも一瞬で弱者に落ちていく今の社会を鑑みると自分もいつそうなるかはわからない。 強者とまでは言えなくても今は健康だし若く収入も安定しており、恵まれている。 ただ一寸先は闇で、病気•怪我や失業、介護で一気に転げ落ちる。 他人事ではない。 なので 弱者に寛容に、富を分け与えよ をすべきと頭では理解した。(傲慢だが) だが自己犠牲を実行するのはとても難しい。 やっぱ、心の奥底で自分が得したいし、自分が損して(と感じて)まで、人に得をさせるという気持ちになれない。 汚い自分の本音に気づけ、認めることが出来たのはこの漫画のおかげ この漫画をきっかけにして、価値観の再構築をするきっかけになったらと思う。 今後の展開が楽しみだ。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
浪漫派寮生 小島

浪漫派寮生 小島

海沿いの高専の学生寮――運動オンチで頭も悪い出来損ないばかりだが彼らにも“ロマン”はあった!向かいの宿舎…女子寮には、我らがマドンナ 瀬戸先輩(ニ十歳)が今日も夜な夜な夕涼み――――モテない男たちの青春群像ストーリー!! 五年生の高専は、寮に入ったら最後むさ苦しい男たちとの息苦しい毎日が続く。だが唯一の救いは食堂にある!なぜなら食堂は男女混合、寝起きのオンナ…風呂上がりのオンナ…色とりどりな“女”たちを観察できる!そしてごく稀に奇跡がおきる――!! 【CONTENTS】第1話 イッて参ります(前編)第2話 イッて参ります(後編)第3話 濡れ衣の二乗第4話 ベルリン・男子の詩第5話 キミに出逢えた奇蹟の軌跡(前編)第6話 キミに出逢えた奇蹟の軌跡(後編)第7話 究極のアルゴリズム第8話 男子波風立たすべし(前編)第9話 男子波風立たすべし(後編)
怖いけど…好きにコメントする