春の炭
ストアに行く
名無し

土屋とハルヒコのふたりは美術部に通う高校3年生。ふたりとも美大志望で、画力はそこそこ。土屋は親の影響もありどことなく窮屈そうにしている一方、ハルヒコは家庭の事情で予備校などに通えないものの奔放に描くことが伝わります。

床に落とした炭の音がふたりをつなぐ展開も綺麗で、全体的にセリフよりも絵で見せるという演出意図があって、多くを語らずともふたりのあいだに生まれた絆、熱のようなものがじんわりと感じられました。

読みたい
春の炭
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
海難法師

海難法師

【弱虫少年の大きな勇気と小さな後悔を描いた、一夜の冒険譚。】「海難法師」の言い伝えがある「ぼく」の住む島では、1月24日の夜、家から一歩も出てはいけないのだけど…。
ワニになりたい

ワニになりたい

【生きづらさに押しつぶされそうになっていた少女の未来に小さな明かりが灯る瞬間を描く、ガールミーツワニストーリー】美大生のまよは、どんくさく、最後まで何かをやりきれたことがない。毎日生きるので精いっぱいで、ミスが重なると心がざわつき、つい自傷をしてしまう。やめたくてもやめられない辛さで心が壊れそうになっていた時、胸に大きな傷のある先輩・アヤコさんと出会い……。
海譚

海譚

ビッグコミックスペリオール第二回次世代新人賞入選の才気あふれる新人作家による短編公開がスタート! 第一弾の舞台は田舎の港町。多感な年頃の女の子が、お祭りの日に不思議な子どもと出会って……。“海にまつわる”オムニバスショートストーリーが始まる──
二人の少年をつなぐ炭の音にコメントする