▼2021年【オトコ編】
1位 『チェンソーマン』 藤本タツキ集英社
2位 『葬送のフリーレン山田鐘人(作)アベツカサ(画)(小学館)
3位 『九龍ジェネリックロマンス眉月じゅん(集英社)
4位 『水は海に向かって流れる田島列島(講談社)
5位 『竜女戦記都留泰作(平凡社)
6位 『ダンピアのおいしい冒険トマトスープイースト・プレス)
7位 『大ダーク林田球(小学館)
8位 『忍者と極道近藤信輔(講談社)
9位 『僕の心のヤバイやつ桜井のりお(秋田書店)
10位 『ベルリンうわの空香山哲(イースト・プレス)
 
▼2021年【オンナ編】
1位 『女の園の星和山やま(祥伝社)
2位 『後ハッピーマニア安野モヨコ(祥伝社)
3位 『薔薇はシュラバで生まれる―70年代少女漫画アシスタント奮闘記―笹生那実(イースト・プレス)
4位 『マイ・ブロークン・マリコ平庫ワカKADOKAWA
5位 『カラオケ行こ!』和山やま(KADOKAWA)
6位 『ミステリと言う勿れ田村由美(小学館)
7位 『わたしの幸せな結婚顎木あくみ(作)高坂りと(画)月岡月穂(キャラ)(スクウェア・エニックス
8位 『かしこくて勇気ある子ども山本美希(リイド社)
9位 『消えた初恋アルコ(画)ひねくれ渡(作)(集英社)
10位 『ゆびさきと恋々森下suu(講談社)

去年はまだ発売してなかった『チ。ー地球の運動についてー』がオトコ編の3位以内に入ると思う!マンガ大賞でも2位入ってたし、メディア的にもかなり話題になってるから。

去年のランキングTOP20から引き続きランク入りしそうだと思ったタイトル。
▼2021年【オトコ編】
1位 『チェンソーマン』 藤本タツキ集英社
2位 『葬送のフリーレン山田鐘人(作)アベツカサ(画)(小学館)
8位 『忍者と極道近藤信輔(講談社)
9位 『僕の心のヤバイやつ桜井のりお(秋田書店)
11位 『【推しの子】赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社)
15位 『望郷太郎山田芳裕(講談社)
17位 『鬼滅の刃吾峠呼世晴(集英社)
18位 『定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ吉本浩二(講談社)
19位 『バクちゃん』(KADOKAWA

▼2021年【オンナ編】
1位 『女の園の星和山やま(祥伝社)
11位 『無能の鷹はんざき朝未(講談社)
26位 『ダブル野田彩子(小学館クリエイティブ)

まだタイトル挙がってない作品だと、
オトコ編で
トリリオンゲーム
メダリスト
コーポ・ア・コーポ
少年のアビス
九条の大罪
シャングリラ・フロンティア
ブランクスペース
フールナイト
も入ってほしい…選びきれないな。

オンナ編、フィーヤン
ゴールデンラズベリー
こっち向いてよ向井くん
は面白かったから入ってるかなって思う。
うるわしの宵の月」も話題だな。

昨年、アフタヌーン勢が振るってなかったから今年は頑張ってほしい!
ブルーピリオド」はもう常連だったし入ってこないんじゃないかって思うから、
青野くんに触りたいから死にたい」2022春ドラマ化
スキップとローファー」来月重大発表あり
ダーウィン事変
メダリスト
ワンダンス
入ってくれー!

これ全部ランクインしておかしくないレベルだな
ブランクスペースフールナイトは個人的にまじで入っててほしい

望郷太郎と入れ替えでJUMBO MAX来てほしい

そっかチ。はまだ出てなかったのか
作品の存在感がでかすぎて単行本出てからまだ1年しか経ってないの信じらんないわww

ざっと見ただけでもこういう流れをちゃんと踏まえてるってのもありそう
2年連続ランクインはよくあるからしょうがない

2020
オトコ編
3位 僕の心のヤバイやつ
4位 チェンソーマン
5位 水は海に向かって流れる
オンナ編
4位 ミステリと言う勿れ

2021
オトコ編
1位 チェンソーマン
4位 水は海に向かって流れる
9位 僕の心のヤバイやつ
オンナ編
6位 ミステリと言う勿れ

書影出たみたいですね!
文字数から分かりそうな分からないような?って考えてたらオンナ編だけ完全に分かった!ちょうど話題になった時期的にも妥当なのかな。

書影出たみたいですね!
文字数から分かりそうな分からないような?って考えてたらオンナ編だけ完...

12/9発売か

宝島社の通販です。「このマンガがすごい! 2022」をご購入できます。他にも人気のブランドムックやファッション誌、書籍などがご購入できます。

マンバ見た限りだとワンダンスって人気の割に意外とまだ何も賞取ってないのか・・・
いい加減入ってほしい

それでいうとマットグロッソも割りと入ってるイメージ
ダンピアとか大きい犬的なポジションのやつなんかあるかな

【マトグロッソ】は、出版社イースト・プレスが運営するWebメディアです。漫画・文芸・写真ほか、様々なコンテンツを配信中。

ボカシ部分の形と濃淡でなんとなく解読できるよ

表紙はYoutuberフィッシャーズのリーダー・シルクロードって人。マンガ好きで蔵書が一万冊以上あるんだとか

総再生回数100億回突破! 2021年7月時点でチャンネル登録者数670万人を超える大人気クリエイター、Fischer’s-フィッシャーズ-のリーダー・シルクロードさんが、自身の誕生の瞬間(!)からYouTuberになるまでを描いた自伝的小説『全力少年ドモラ』(KADOKAWA…

日本短編漫画傑作集

日本短編漫画傑作集

珠玉の短編で綴る日本漫画の表現の歴史! 選者にいしかわじゅん、江口寿史、呉智英、中野晴行、村上知彦、山上たつひこ(五十音順)の6氏を迎え、日本の漫画を彩った幾多の短編の中より選び抜いたアンソロジーを編年体でお送りします。
試し読み
恋する母たち

恋する母たち

名門中学に息子を通わせている三人の母たちの物語。いずれの子供たちも出来が悪くて落第目前。夫は外に女をつくって家を出て行ってしまったり、社内不倫に夢中だったり、波風立たないが刺激に乏しかったり…。互いの心中を少しずつさらけ出し合いながら、三様の人生はやがて交錯し始める。母であり、妻であり、現役の“女”である彼女たちは、それぞれの岐路に立ったとき、どんな行動をとるのか? 心に芽生えた思いは叶えられるのか? 子供は、夫は、出会った新たな男たちはどんな反応を見せるのか? 恋する母たちの行方はいかに?
週刊少年マガジン

週刊少年マガジン

大人気少年コミック誌「週刊少年マガジン」の“第0号”が登場!掲載作品の第一話を特別に詰め合わせたスペシャルショーケースです。【収録作】『FAIRYTAIL』『七つの大罪』『ダイヤのA』『あひるの空』『DAYS』『ベイビーステップ』『ドメスティックな彼女』『煉獄のカルマ』『風夏』『山田くんと7人の魔女』『アホガール』【著:真島ヒロ/著:鈴木央/著:寺嶋裕二/著:日向武史/著:安田剛士/著:勝木光/著:流石景/原作:廣瀬俊/漫画:春場ねぎ/著:瀬尾公治/著:吉河美希/著:ヒロユキ】
週刊少年チャンピオン

週刊少年チャンピオン

●2号連続、悪魔学校祭第2弾! ●大ヒット御礼! 表紙&巻頭カラー『魔界の主役は我々だ!』。電子版特典!津田沼篤先生描き下ろし! “魔界の主役は我々だ!”『絶望スケイプ』限定コラボカード風イラスト●TVアニメ第3シリーズ10月放送予定! 超人気! 『魔入りました!入間くん』●最新コミックス第11巻発売記念、センターカラー! 『ヤンキーJK クズハナちゃん』●最新コミックス第17巻発売記念、センターカラー! 『ハリガネサービスACE』●最新コミックス第3巻発売記念、センターカラー! 『ジーニアース』●新連載第3話! 『クローバー』『ヒマワリ』の平川哲弘、渾身作! 『NINE PEAKS -ナインピークス-』●『弱虫ペダル』も絶賛連載中! ●電子版につきましては本誌内のプレゼント、応募者全員サービス等への応募は出来ません。ご注意ください。●『Diego!! ~神と呼ばれた男の新たなる挑戦~』『バキ道』は休載です。●『漫画 ゆうえんち―バキ外伝―』の次回の掲載は30号です。
試し読み
風太郎不戦日記

風太郎不戦日記

山田誠也、のちに「忍法帖」シリーズでその地位を確立する大作家・山田風太郎は、昭和20年、医学生として東京にいた。時は太平洋戦争末期、同世代の若者は、みな戦地へ。しかし体調不良で召集を見送られた誠也は、お国のために体を張れない葛藤を抱えながら、日々を送っていた。そんな彼が当時の世間を、そして日本をどう見ていたか。克明に綴られた日記を、令和の今だからこそ、コミカライズ。個性派漫画家・勝田文がユーモアを交えて描く風太郎と昭和20年は、必読ものです!
急がなくてもよいことを

急がなくてもよいことを

子どもたちだけで映画を観に行った思い出。ひとり給食を食べるのが遅い、あの子のこと。久しぶりに帰った実家での母との会話。僕のことを忘れてしまった、おばあちゃんとのおしゃべり。動物園デートの思い出。結婚1年目に夫婦で見た景色。子どもと歩いた散歩道での出来事。子どもが寝静まった後の帰宅。ビニールプールで遊んだ夏のこと。家族で見た海の情景。著者のひうち棚さんが2009年から2021年まで、毎日少しずつ丁寧に描いてきた随筆マンガ作品を一冊に。恥ずかしくもある「昔」の記憶、いろいろある「今」の情景、そしてまだ見ぬ「未来」への願いの詰まった作品集は、たっぷり250ページの分厚い単行本になりました。それでも、人の人生を、毎日を描ききるには充分な枚数ではないのかもしれません。ですがきっと、忘れていた大事な時間や大切な人たちのことを、思い出すことはできます。美しい線で光が描かれ、コマとコマの間に流れ始める時間は、私たちの人生の記憶と穏やかに重なります。家のどこかにある、忘れていたアルバムの写真を眺めるように、ゆっくり少しずつ、楽しんで読んでいただきたい一冊ができました。●●●収録作品●●●「映画の思い出」「おてがみ」「ひとごと」「ユートピア」「城山」「デジカメ」「父の母」「デート」「フォトグラフ」「遠回り」「一年目」「きんかん」「急がなくてもよいことを」「空白期間」「まだ今日」「夏休み」「柿の木」「海」●●●コミックビーム 公式ツイッター●●●@COMIC_BEAM
未来人サイジョー

未来人サイジョー

突如、激動騒然の2020年から、50年前の大阪にタイムスリップしてしまった元漫画家アシスタント西条浩志(50歳)。ツテ無し無一文の彼の前にあらわれたのは、肉屋でバイトをしながらプロ漫画家を夢見ている稀代のお人好し北川ススム(20歳)! 二人を待つ未来とは!? 決死のサバイバルが今始まる!!鬼才・いましろたかしのSFタイムスリップサスペンス最新作!! 全3巻、同時発売!●いましろたかし ビームコミックス好評既刊●『曇天三茶生活 我、かく闘えり』『ハード・コア 平成地獄ブラザーズ』全4巻 原作:狩撫麻礼『釣れんボーイ』上・下巻『新釣れんボーイ』『永遠のケツ』『ぼけまん』『原発幻魔大戦』『原発幻魔大戦 首相官邸前デモ編』『原発幻魔大戦 日本発狂編』『引き潮』『いましろたかし傑作短編集』『盆堀さん』『ラララ劇場』『タコポン』上・下巻 原作:狩撫麻礼『ぼくトンちゃん』●コミックビーム 公式ツイッター●@COMIC_BEAM
高丘親王航海記

高丘親王航海記

幼い頃に、父帝の寵姫であった藤原薬子より、寝物語で天竺の話を聞かされていた皇子・高丘親王は、長年、彼の地への憧憬を抱き続けていた。それから数十年、成長した彼は夢を実現するために、エクゾティシズムに満ちた怪奇と幻想の旅に出立したのだった。幻想文学史上に屹立する巨峰を、果敢なる漫画家が端正で妖しく描き尽くす。渾身のコミカライズ。●近藤ようこ ビームコミックス好評既刊●『蟇の血』(原作:田中貢太郎)『死者の書』上・下巻(原作:折口信夫)『五色の舟』(原作:津原泰水)『帰る場所』『水の蛇』『月影の御母』『美しの首』『猫の草子』『説経 小栗判官』『宝の嫁』『女神たちと』(共著:河井克夫他)●コミックビーム 公式ツイッター●@COMIC_BEAM
あしあと ちばてつや追想短編集

あしあと ちばてつや追想短編集

ちばてつや、23年振りの最新短編集!! 巨匠・ちばてつやの23年振りとなる短編集! 戦後の満州引き揚げを描いた「家路 1945-2003」、漫画家デビュー時に謎の体調不良にさいなまれた日々を描く「赤い虫」、トキワ荘グループとの交流のきっかけとなった“事件”を描く「トモガキ」、そして最新発表作となる、名作『のたり松太郎』誕生前夜を描いた「グレてつ」といった、2000年以降に描かれた氏の貴重な自伝的読み切り作品を、掲載当時のカラーを含め完全収録!
ひらやすみ

ひらやすみ

心救われる、もらった平屋モラトリアム。生田ヒロト、29歳、フリーター。定職なし、恋人なし、普通ならあるはずの?将来の不安も一切ない、お気楽な自由人です。そんな彼は、人柄のよさだけで、仲良くなった近所のおばあちゃん・和田はなえさんから、タダで一戸建ての平屋を譲り受けることに。そして、山形から上京してきた18歳の従姉妹・なつみちゃんと2人暮らしを始めました。しかし、彼の周りには生きづらい“悩み”を抱えた人々が集まってきて… 連載前から雑誌「BRUTUS」でも紹介されるなど、各メディアも大注目の真造圭伍最新作。先が見えず鬱屈した“今”だからこそ、あなたの心をスッと癒してくれる物語です。
「このマンガがすごい!2022」予想スレにコメントする