ミクロマン完全版

みくろまんかんぜんばんでんしとくべつばん
最新刊:
2014/03/14
みくろまんかんぜんばんでんしとくべつばん
ミクロマン完全版【電子特別版】(1)
ミクロマン完全版【電子特別版】(2)
ミクロマン完全版【電子特別版】(3)
ミクロマン完全版【電子特別版】(4)
ミクロマン完全版【電子特別版】(5)
ミクロマン完全版【電子特別版】(6)
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『ミクロマン完全版』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
ミクロマン完全版
ミクロマン完全版
森藤よしひろ
森藤よしひろ
あらすじ
宇宙の彼方からやってきた、手のひらの英雄「ミクロマン」たちの戦い!アクロイヤーの陰謀から人類を守れ!1970年代後半から80年代にかけて「テレビマガジン」で連載された傑作が、ついに電子書籍で登場!公害、東西冷戦など当時の世相を反映した骨太なストーリー展開と、精密な筆致による驚異的なメカ描写で子供たちを魅了した“科学まんが”が帰ってきた!・全エピソード、1600ページを超えるボリュームを全6巻に再編集。・4色および2色原稿は再度生原稿をスキャンし、全カラーページを完全再現。・全巻巻末に電子版だけの特典「イラストギャラリー」を収録。
ミクロマン完全版の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
ミクロマン完全版【電子特別版】(1)
宇宙の彼方からやってきた、手のひらの英雄「ミクロマン」たちの戦い!アクロイヤーの陰謀から人類を守れ!1970年代後半から80年代にかけて「テレビマガジン」で連載された傑作が、ついに電子書籍で登場!公害、東西冷戦など当時の世相を反映した骨太なストーリー展開と、精密な筆致による驚異的なメカ描写で子供たちを魅了した“科学まんが”が帰ってきた!・全エピソード、1600ページを超えるボリュームを全6巻に再編集。・4色および2色原稿は再度生原稿をスキャンし、全カラーページを完全再現。・全巻巻末に電子版だけの特典「イラストギャラリー」を収録。
ミクロマン完全版【電子特別版】(2)
宇宙の彼方からやってきた、手のひらの英雄「ミクロマン」たちの戦い!アクロイヤーの陰謀から人類を守れ!1970年代後半から80年代にかけて「テレビマガジン」で連載された傑作が、ついに電子書籍で登場!公害、東西冷戦など当時の世相を反映した骨太なストーリー展開と、精密な筆致による驚異的なメカ描写で子供たちを魅了した“科学まんが”が帰ってきた!・全エピソード、1600ページを超えるボリュームを全6巻に再編集。・4色および2色原稿は再度生原稿をスキャンし、全カラーページを完全再現。・全巻巻末に電子版だけの特典「イラストギャラリー」を収録。
ミクロマン完全版【電子特別版】(3)
宇宙の彼方からやってきた、手のひらの英雄「ミクロマン」たちの戦い!アクロイヤーの陰謀から人類を守れ!1970年代後半から80年代にかけて「テレビマガジン」で連載された傑作が、ついに電子書籍で登場!公害、東西冷戦など当時の世相を反映した骨太なストーリー展開と、精密な筆致による驚異的なメカ描写で子供たちを魅了した“科学まんが”が帰ってきた!・全エピソード、1600ページを超えるボリュームを全6巻に再編集。・4色および2色原稿は再度生原稿をスキャンし、全カラーページを完全再現。・全巻巻末に電子版だけの特典「イラストギャラリー」を収録。
ミクロマン完全版【電子特別版】(4)
宇宙の彼方からやってきた、手のひらの英雄「ミクロマン」たちの戦い!アクロイヤーの陰謀から人類を守れ!1970年代後半から80年代にかけて「テレビマガジン」で連載された傑作が、ついに電子書籍で登場!公害、東西冷戦など当時の世相を反映した骨太なストーリー展開と、精密な筆致による驚異的なメカ描写で子供たちを魅了した“科学まんが”が帰ってきた!・全エピソード、1600ページを超えるボリュームを全6巻に再編集。・4色および2色原稿は再度生原稿をスキャンし、全カラーページを完全再現。・全巻巻末に電子版だけの特典「イラストギャラリー」を収録。
ミクロマン完全版【電子特別版】(5)
宇宙の彼方からやってきた、手のひらの英雄「ミクロマン」たちの戦い!アクロイヤーの陰謀から人類を守れ!1970年代後半から80年代にかけて「テレビマガジン」で連載された傑作が、ついに電子書籍で登場!公害、東西冷戦など当時の世相を反映した骨太なストーリー展開と、精密な筆致による驚異的なメカ描写で子供たちを魅了した“科学まんが”が帰ってきた!・全エピソード、1600ページを超えるボリュームを全6巻に再編集。・4色および2色原稿は再度生原稿をスキャンし、全カラーページを完全再現。・全巻巻末に電子版だけの特典「イラストギャラリー」を収録。
ミクロマン完全版【電子特別版】(6)
宇宙の彼方からやってきた、手のひらの英雄「ミクロマン」たちの戦い!アクロイヤーの陰謀から人類を守れ!1970年代後半から80年代にかけて「テレビマガジン」で連載された傑作が、ついに電子書籍で登場!公害、東西冷戦など当時の世相を反映した骨太なストーリー展開と、精密な筆致による驚異的なメカ描写で子供たちを魅了した“科学まんが”が帰ってきた!・全エピソード、1600ページを超えるボリュームを全6巻に再編集。・4色および2色原稿は再度生原稿をスキャンし、全カラーページを完全再現。・全巻巻末に電子版だけの特典「イラストギャラリー」を収録。
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルコミック

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルコミック

『ミクロマン』の森藤よしひろが『トランスフォーマー』を描いた夢のコラボ作品が奇跡の復活! 2015年より玩具展開をしている『トランスフォーマー ユナイトウォリャーズ』のスペリオン、メナゾールが、手足を入れ替える「スクランブル合体」の本領を発揮して大活躍する完全オリジナルストーリーだ。太陽黒点の影響による異常現象が世界各地で起きていた。その原因はデストロンの新兵器オメガウェーブ砲であった。デストロンは混乱に乗じて地球各地のエネルギーの略奪を行っていたのだ。一方、サイバトロンは救援活動におわれ、デストロンに反撃できずにいた。独自に調査をしていたコンボイ少年隊隊長トオルと物理学者ジェニー、偵察員ハウンドもデストロンに捕まってしまう。ついに最強のデストロン・スタントロン部隊が原子力発電所を襲撃、やむを得ずコンボイ司令官は実戦経験のない新鋭エアーボット部隊を出動させる…。はたして新しいバトルベース、スクランブルシティーで指揮を執るコンボイに、メガトロンの野望を阻止する逆転の策はあるのだろうか? 初出:「コミックボンボン」(講談社)1986年春休み増刊ファミリーコンピュータスペシャル特集号
ウルトラマンタロウ

ウルトラマンタロウ

『ウルトラQ SOS富士山』でデビューして以来、『マイティジャック』『怪奇大作戦』『ミラーマン』など数多くの円谷プロ作品のコミカライズを手がけた森藤よしひろが、『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンエース』につづき、1973年「小学六年生」に連載した幻の名作。テレビシナリオを基としながら連載が進むごとにオリジナルの要素が強くなっていき、後半はオリジナルの怪獣も登場する。しかし第2期ウルトラシリーズらしいドラマ重視の物語となっており、テレビ版同様に爽やかな感動を与えてくれる。初出:『小学六年生』(小学館)1973年4月~9月号
試し読み
ウルトラQ SOS富士山

ウルトラQ SOS富士山

『ウルトラQ』とは、1966年日本全土に空前の怪獣ブームを引き起こした1話完結型のSFドラマである。世界的ヒーロー『ウルトラマン』の“空想特撮シリーズ”第1弾にして最高視聴率36.4%、平均視聴率32.39%を記録した。本書『SOS富士山』は同タイトルの放映第7話(放映日1966年2月13日)のコミカライズ作品。稀代のコミカライズ作家・森藤よしひろのデビュー作で、「森ひろし」名義で発表された唯一の作品である。そのため長い間「謎の作家による幻の傑作」とされてきた。このたび森藤先生のご自宅から発見された生原稿から電子コミックス化、ペンタッチも生々しく伝わる美しい画質でよみがえった!
試し読み
地上最強の男 竜

地上最強の男 竜

生まれながらにして恐るべき力を持つ男・雷音竜(らいおん・りゅう)。ある時、空手の大会で対戦相手を殺してしまった竜は、道場を破門され、師である道教に力を封じる仮面を被せられてしまう。その後、唯一の肉親である妹・悦子に匿われ生きることになる竜だったが、予知能力を持っていた亡き父が、竜の力が招く災厄を恐れ、悦子にとある装置を託していたことを知る。竜は自らその装置に拘束されることを選ぶのだが……。マンガ読みを熱狂させた風忍の代表作がいよいよ登場!!
ゲッターロボ

ゲッターロボ

3機の異なるマシンが合体、変形するロボットアクションの元祖『ゲッターロボ』。ゲッター線を発見した早乙女(さおとめ)博士は、それをエネルギーとするスーパーロボットを開発する。地底魔王・ゴール率いるハチュウ人類の攻撃を警戒する早乙女博士は、武道大会に乱入し、大暴れした空手家の少年・流竜馬(ながれ・りょうま)にスーパーロボットの操縦者として白羽の矢を立てるが……!?
凄ノ王

凄ノ王

超能力…その恐るべき力の存在は、一体何を意味しているのか!?耳宇高校の1年生・朱紗真悟(すさしんご)とそのガールフレンド・雪代小百合(ゆきしろさゆり)は、超能力に興味を持ち、ESP研究同好会に入会する。同好会の部長・美剣千草(みつるぎちぐさ)は、彼らに本物の超能力を見せた!超能力は誰にでもある、という美剣だったが…鬼才・永井豪が放つサイキック・ハード・アクション!!
試し読み
ザ・ムーン

ザ・ムーン

神は死んだ――大富豪の魔魔男爵は、巨額を投じ、ロボット「ザ・ムーン」を発明。そしてムーンを9人の少年少女たちに託す。ムーンは、サンスウ、カテイカ、シャカイ、双子のリカ、ズコウ、コクゴ、オンガク、ヨウチエンの9人の少年たちの心を一つにすることによって動き、一人でも欠けると動けないのだった!「正義」を投げかける衝撃作、ここに登場!!
魔獣戦線

魔獣戦線

“科学技術の発達に人類の進化がおいつかなくなっており、このままいけば機械文明に人類が滅ばされてしまう”と考える科学庁国際科学研究所・来留間源三博士は、人工的に進化させた新人間(ニューマン)の開発に心血を注いでいた。来留間博士の息子・慎一は、父・源三が研究材料として集めた猿のチーコやライオンのキング、ゴールドと平穏な日々を過ごしていたが……。
SPACE ADVENTURE COBRA

SPACE ADVENTURE COBRA

惑星ダグザード。酒場で知り合った賞金稼ぎの女・ジェーン。彼女もまたギルドに追われる身だった。それは背中に彫られた刺青が莫大な財宝の隠し場所を秘めていたからだ。かくして、コブラ対ギルドの闘いの日々が再び幕を開ける!
プロフィールはありません
プロフィールはありません