ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『生命の暗号』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
生命の暗号
生命の暗号
村上和雄
村上和雄
坂本しゅうじ
坂本しゅうじ
あらすじ
30万部突破のロングベストセラー、待望のコミック化!バイオテクノロジーの世界的権威が、世界で初めて「ヒト・レニン遺伝子」の解読に成功するスリリングな過程を公開しながら、“遺伝子をオンにする生き方”を提案して話題を呼んだ同名ベストセラー、いよいよコミック版で登場。眠っている遺伝子をオンにすれば、あなたの無限の可能性が動きだす!*目次より第1章 遺伝子が目覚めるとき第2章 環境で遺伝子が変わる第3章 遺伝子ONにして生きる第4章 この生命設計図の不思議第5章 だれが生命の暗号を書いたかエピローグ 笑いが人を救う
生命の暗号の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
じゅるっと一発!!

じゅるっと一発!!

主人公・桃栗三年(ももくり みつとし)は、すけべマンガを描かせれば自称日本一のマンガ化! アシスタントで入った若くて、かわいく、そして“処女”の高台寺その子を交えて繰り広げられる 坂本しゅうじ先生のお家芸、笑いあり、エロさありの物語がまた一つ電子化する!
じゅるっと一発!! デラックス版

じゅるっと一発!! デラックス版

主人公・桃栗三年(ももくり みつとし)は、すけべマンガを描かせれば自称日本一のマンガ化! アシスタントで入った若くて、かわいく、そして“処女”の高台寺その子を交えて繰り広げられる 坂本しゅうじ先生のお家芸、笑いあり、エロさありの作品。今回は全巻をまとめて豪華デラックス版として配信!!
もっともっとベイビー 大合本

もっともっとベイビー 大合本

【1~4巻収録】由緒正しきお家の一人娘、里見梨乃ちゃんはちょっと世間知らずのお嬢様。故にいつも出会うものに興味津々。そんなんだから事件に巻き込まれることもしばしば。執事の真田はそんな彼女のお供に毎回付き合い四苦八苦する日々…… 笑いあり、エロさありの坂本しゅうじ先生の作品が電子化する!
もっともっとベイビー

もっともっとベイビー

由緒正しきお家の一人娘、里見梨乃ちゃんはちょっと世間知らずのお嬢様。故にいつも出会うものに興味津々。そんなんだから事件に巻き込まれることもしばしば。執事の真田はそんな彼女のお供に毎回付き合い四苦八苦する日々…… 笑いあり、エロさありの坂本しゅうじ先生の作品が電子化する!
なにコレ?

なにコレ?

天才発明家・種子島助左衛門影虎大先生は助手の林乱丸くん、愛犬のぽちさまといっしょに仲良く暮らしていた。ただ、天才と呼ばれながらも景虎大先生が作る発明はいつもエッチでくだらないものばかり。笑いあり、エロさありの坂本しゅうじ先生の作品が電子化する!
じゅるっと一発!! 愛蔵版

じゅるっと一発!! 愛蔵版

主人公・桃栗三年(ももくり みつとし)は、すけべマンガを描かせれば自称日本一のマンガ化! アシスタントで入った若くて、かわいく、そして“処女”の高台寺その子を交えて繰り広げられる 坂本しゅうじ先生のお家芸、笑いあり、エロさありの物語がまた一つ電子化する!
じゅるっと一発!! デラックス版

じゅるっと一発!! デラックス版

主人公・桃栗三年(ももくり みつとし)は、すけべマンガを描かせれば自称日本一のマンガ化! アシスタントで入った若くて、かわいく、そして“処女”の高台寺その子を交えて繰り広げられる 坂本しゅうじ先生のお家芸、笑いあり、エロさありの作品。今回は全巻をまとめて豪華デラックス版として配信!!

おすすめのマンガ

ディザインズ

ディザインズ

自然界を超越した異形の生物──HA(ヒューマナイズド・アニマル)。それは遺伝子を“設計”された、ヒトと動物とのハイブリッド。HAが備える驚異的な身体能力は、野心を抱く人々の策略によって殺りくの現場へと投入され、その真価を発揮していく。ヒトは何のためにこの異形をデザインしたのか──その背景には、人類の未来へとつながる壮大な計画が横たわっていた! 稀代の表現者・五十嵐大介が放つハードSF、ついに登場!
iメンター すべては遺伝子に支配された

iメンター すべては遺伝子に支配された

iメンターは24時間365日、常に正しく道を照らします。“暮らしの水先案内人”に人生の決断を委ねよう--。 最新の遺伝子情報を基に、「iメンター」と呼ばれるタブレットが人間に的確なアドバイスをする近未来。 将来の夢は叶うのか、このひとは最良の結婚相手なのか。自分は、いつ死ぬのか。 iメンターは全て数字で、「正しい生き方」を教えてくれる。 本当に人間の幸せは「遺伝子」だけで決定されてしまうのか?  iメンターに管理された「理想郷」で、「正しい生き方」をデータと数字で突きつけられた人間たちの尊厳を問う。 『アイリウム』『サイコろまんちか』の小出もと貴が描く、SFオムニバス!
螺旋じかけの海

螺旋じかけの海

遺伝子操作が産業として発達した世界。水没した街の残骸で暮らす人々の中には、“異種キャリア”と呼ばれる異種遺伝子を持つ者が存在する。遺伝操作を生業とする生体操作師・音喜多(おときた)。自身も何種もの“異種キャリア”を抱えている彼の元に、様々な事情を抱えた者たちが訪れる――。「人間と他の生物を分かつものは何か」――普遍的なテーマを、作者の専門知識に根ざした緻密な設定と、広大無辺な想像力で描き出す!
COPPELION

COPPELION

時は西暦2036年。東京は原発事故による放射能汚染で封鎖されていた。そんな死都・東京に3人の女子高生が送りこまれる。彼女たちの名は[COPPELION─コッペリオン─]。遺伝子操作によって生まれつき放射能の抗体を持つ、陸上自衛隊・第三師団所属の特殊部隊である。死都・東京で、生存者を探すコッペリオン。果たして、どんな運命が彼女たちを待ち受けるのか!?キケンな旅が今、始まる――!!
螺旋じかけの海

螺旋じかけの海

「ヒトの線引きからあぶれた生き物を好きにしていいのなら、私も私を好きに扱っていいだろう――?」遺伝子操作が産業として発達し、人間であることの線引きを自由に操作することすら可能となった世界。水没した街の残骸で暮らす人々の中には、人間以外の動物の遺伝子を持つ「劣った」者が存在する。遺伝操作を生業とする生体操作師・音喜多(おときた)。自身も何種もの異種遺伝子を抱え、自分を実験体にし続け生きる彼の元に、様々な事情を抱えた者たちが訪れる――。「人間と他の生物を分かつものは何か」月刊アフタヌーンで不定期連載された読切連作、作者再編集によるデジタル新装版として配信(内容は2015年10月に配信された講談社版とほぼ同一です)
未来歳時記 バイオの黙示録

未来歳時記 バイオの黙示録

バイオ戦争後、人間の中にヒト以外の遺伝子が発現する者が現れ始めた―。 彼らの多くは“荒れ地”と呼ばれる場所に惹き付けられていく…。遺伝子混在により起こる、恐怖と笑いの混沌劇、「野菜畑」「養鶏場」「案山子」「百鬼夜行」「シンジュク埠頭」「風が吹くとき」の6作品に、物語を補完する描き下ろし、“幕間劇”5作品を加え待望の単行本化!!
この世界には有機人形がいる

この世界には有機人形がいる

伝説の奇才・蜈蚣Melibe(むかでめりべ)が長き沈黙を破る、異形のエロティック・メルヘン。ヒトを遺伝子改造して創られた人工生物=“有機人形(オルガドール)”が存在する未来、慰安用から軍事用まであらゆる日常で利用された彼らが奏でる異端の叙事詩。これは21世紀の『家畜人ヤプー』か、はたまた『ブレードランナー』か…?押見修造も激賞!V「蜈蚣Melibe漫画は、思春期の抑圧された僕を解放してくれた。全部やっちゃってもいいんだよ、と。それはとても優しい救いだった。再びこの世界に浸れることが幸せです」*WEBマガジン「ぽこぽこ」で連載された話題作!
試し読み
イハーブの生活

イハーブの生活

スカートを着せられて育った少年・イハーブは、愛し合う女性の間から人工授精で生まれた男の子。父親役のエリーは失踪しており、母親役のマリーとの母子家庭である。男であることを「私たちの計画の最大の失敗」となじられつづけたイハーブは、ある日男根を切断し、精子バンクに登録された遺伝子上の父を求めて冒険の旅に出る……。「失われた父性」とは、「社会的性役割」とは何か。出会いと謎と刺激に満ちたビルドゥングス・ロマン。
ダウンタウン

ダウンタウン

僕らはみんな、おんなじで、僕らはみんな、違うんだ。「僕の名前はブロ。ダウン症で、ガールフレンドがいて、友だちもたくさんいてお気に入りのレコードもあるんだ。ダウン症のいやなところはね、生まれた日にパパとママがちょっぴり悲しそうな顔をすること……。……。で。いいところはね、その次の日からはパパもママももう絶対に悲しくならないこと。」――本文よりダウン症の子どもたちのほのぼのとした日常をユーモアあふれるタッチで描いて話題のスペインのコミックエッセイが、アメリカ、韓国に続いて日本にも上陸!音楽が大好きでお気に入りのレコードといつも一緒のブロ、ブロのガールフレンドでやさしくてかわいいビビ、おしゃべりでおしゃまなルス、大きな体で食べることが大好きなのんびりやのミゲローテ、恥ずかしがり屋でおとなしいベンハミン。『ダウンタウン』に登場する5人の子どもたちはすべてダウン症という設定で、彼らの目から見た「世界」がそこには映し出されています。そこで彼らは、いろいろなエピソードを通して、私たちを笑わせ、驚かせ、考えさせ、感動させてくれます。世の中にいろんな人がいるように、ダウン症も「ひとつの個性」として、「人はみな同じで、そして違っている。だからいいんだ」という本書のテーマは、あらゆる人を元気づけてくれるものです。気軽に読めて、あたたかい気持ちになり、そしてたくさんの気づきがもらえる、ちょっぴり「特別」な天使たちの楽しい日々を、どうぞごらんください。
ヨーロッパ スピリチュアル街道を行く!

ヨーロッパ スピリチュアル街道を行く!

本書は、イギリスでの居住経験を持つイラストレーターが、ヨーロッパ各地の「スピリチュアルスポット」と呼ばれる場所をめぐった旅行記です。登場するのは、「ルルドの泉」「不思議のメダイ聖堂」「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」など、多くの信者や巡礼者、また観光客であふれる名所だけではありません。一見スピリチュアルスポットとは関係ないように思われる場所、たとえば「アウシュヴィッツ強制収容所」など、負の遺産もあります。自分と深く対峙した著者ならではの、癒しと祈りに満ちたコミック。どうぞお楽しみください。*目次よりChapter1 聖母の出現と泉が奇跡を呼ぶ聖地 ルルドの泉Chapter2 小さなメダイが大きな癒しに 不思議のメダイ聖堂Chapter3 病を癒す美しい湧水 聖ウィンフリッドの泉Chapter4 心癒す「再生」の共同体 フィンドホーンChapter5 日本の信仰とケルトの世界を重ねて ケルトと伝説の国探訪Chapter6 鎮魂と平和を祈り誓う場所 アウシュヴィッツ強制収容所Chapter7 国を守る奇跡の黒い聖母 ヤスナ・グラ修道院Chapter8 日英の和解への手綱となる場所 コヒマ・ミュージアムChapter9 欧州に残る哀しみと平和の場 戦史を遺し和平を祈る地へChapter10 黒い聖母巡りと自己に向き合う旅 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
だらだら毎日

だらだら毎日

「会社に来て、まず見るサイトがこれ」。ビジネスマンやOL、学生から主婦まで、幅広い層がひそかに楽しむ絵日記サイトがあります。その超人気サイト「だらだら毎日」が、待ちに待った単行本になりました!クスリと笑えて「あるある~」と納得の四コマや書き下ろしコミックが満載。ホントは教えたくないけれど、話さずにはいられない、爆走する奥様と巻きこまれるダンナ様の、ほんわかエキサイティングな「だらだら毎日」。
まさか、ウチの娘が受かるとは

まさか、ウチの娘が受かるとは

御三家合格までの「たいへんだけど楽しい日々」をセキララに描く、描き下ろしエッセイ漫画。北海道は札幌に住む著者と、その娘・ぐっちゃんが、思いがけず中学受験に挑むことに。「塾に行きたい!」という娘のひと言から始まった、お受験ライフ。はじめは娘の受験に消極的だった著者も、娘の応援をしていくうちに本気になってきて……!?家庭での勉強法、子どもの励まし方、学習テクニックなど、御三家合格までの「たいへんだけど楽しい日々」のあれこれを描く、描き下ろしエッセイ漫画。*目次より◎ 塾に入るのも大変!?◎ おすすめの勉強本◎ 筆ペン活用法◎ 時間を効率的に使うコツ◎ 母娘の対立◎ 受けたのは2校だけ◎ 本気モードのスイッチ、オン!◎ 受験日までのカウントダウン◎ 運命の合格発表◎ 「受験道」は十人十色  など
生命の暗号

生命の暗号

30万部突破のロングベストセラー、待望のコミック化!バイオテクノロジーの世界的権威が、世界で初めて「ヒト・レニン遺伝子」の解読に成功するスリリングな過程を公開しながら、“遺伝子をオンにする生き方”を提案して話題を呼んだ同名ベストセラー、いよいよコミック版で登場。眠っている遺伝子をオンにすれば、あなたの無限の可能性が動きだす!*目次より第1章 遺伝子が目覚めるとき第2章 環境で遺伝子が変わる第3章 遺伝子ONにして生きる第4章 この生命設計図の不思議第5章 だれが生命の暗号を書いたかエピローグ 笑いが人を救う
コミック版 お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!

コミック版 お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!

シリーズ20万部を超える感動のベストセラー、待望のコミック版登場!「金が欲しい? 何のために?」。夢も目標もなく上京した18歳の中村少年を変え、大きく成長させたのは、人生のスイッチを入れてくれた「師匠」の、想像を絶する「人間力」だった!「返事は0.2秒」「頼まれごとは試されごと」「できない理由を言わない」「今できることをやる」。この4つの「鉄板ルール」を胸に生き抜く主人公の、汗と涙の成長物語。自分ひとりではできないことも、人と出会い、ご縁を結びながら自分の味方を増やしていくことで実現していく生き方を公開して話題を呼んだ同名ベストセラーが、いよいよコミックとなって登場です!*目次よりepisode0 プロローグepisode1 何のために!episode2 返事は0.2秒!episode3 頼まれごとは試されごと!episode4 99日をもって半ばとせよ!episode5 たとえ火の中水の中!episode6 今できることを全力で探して動く!episode7 人間力とは!episode8 師との別れ、そして独立!
コミック版 小さいことにくよくよするな!

コミック版 小さいことにくよくよするな!

170万部突破のミリオンセラー、待望のコミック化!11歳から94歳まで、幅広い層の読者が共感した超ベストセラーがコミック版になって新登場です。穏やかな気持ちで幸せに生きていける方法をみんなにプレゼントすべく、天界からやってきたイヌのドクター。たくさんのストレスを抱え、いろいろな場面で悩む人間たちに優しく語りかけます。*目次より1 完璧な人なんて、つまらない2 成功はあせらない人にやってくる3 頭で悩みごとの雪だるまをつくらない4 死んでも「やるべきこと」はなくならない5 いま、この瞬間を生きる6 忍耐力をつける自習法7 「できない」と言うとできなくなる8 ほしいものよりもっているものを意識する9 日ごろの心がけがその人をつくる etc.
コミック版 「原因」と「結果」の法則

コミック版 「原因」と「結果」の法則

人生も社会も、この法則で動いている!コミックだからわかる、考えが深まる。世界中で読み継がれている永遠のロングセラー、初の漫画化。100年前に書かれたにも拘わらず、いまだ世界中で翻訳され、読み継がれている超ロングセラー作品が、世界で初めてマンガ化されました!主人公は、アニメ制作会社で働く「江田阿礼(えだ・あれい)23歳」。アニメの演出家をめざして制作進行業務に携わっている。ある日、公園で財布を拾ったことから、阿礼の人生が動き始める。その延長で出会った1冊の本。人生には、ゆるぐことのない法則が働いている――それを解き明かすヒントは、日常生活の中に隠されていた。日本にジェームズ・アレン旋風を巻き起こした原点の書が、満を持してコミック化!
わが家の母はビョーキです

わが家の母はビョーキです

母が精神科に通い始めたとき私はまだ4歳でした――。31年間の想いが詰まった感動のコミックエッセイ!これは、精神病にかかったお母さんを持つ、著者の実話を描いたコミックエッセイです。近年、「うつ」という言葉が一般に浸透したことで、実は、とても多くの人が心の病気で悩んでいるということが明らかになりました。著者のお母さんもその一人……。ただし、診断の結果は「うつ」ではなく、うつに次いで多い「統合失調症(トーシツ)」です。昔は「精神分裂病」と言われていたこの病気、なんと100人に1人の割合で発症しています。これはがん患者と同じ割合です。でも、どうしてあんまり聞いたことがないのでしょうか。その裏には家族のやりきれない想いがあったのです……。本書では「統合失調症」とはどんな病気なのか、どうやって回復するのか、どんな思いを抱いているのか、そして当事者とどう関わっていけばいいのかを家族の視点から描きました。また、看病されるお母さんと看病する娘の、心と心のぶつかり合い、通じ合いを深く鮮明に描いた作品にもなっています。「ときにはイヤになるけれど、今では幸せな生活を送っています」。そんな著者の姿が、間違いなく胸を打つ一冊です。*目次より◎幻聴に従う◎死にたい…◎やっぱり同じお母ちゃん◎退院と15kg◎一度も恋をしたことがない◎副作用がつらい…◎100人に1人のビョーキ◎プロポーズに苦悩
松下幸之助

松下幸之助

世界のパナソニックを一代で築き上げた松下幸之助の“たたき上げ人生”を、『巨人の星』の川崎のぼるによる迫力の劇画で描く!“経営の神様”と呼ばれる松下幸之助が、苦難の幼少期、そして起業後の試練の連続をいかに乗り越えていったのか、混迷をきわめる現代において、すべてのビジネスマン、歴史ファンにオススメのコミックです。※本作品は『[劇画]松下幸之助』(サンマーク出版・1988年刊)をもとにデジタル化されました。*目次より第一章 小僧第二章 決断第三章 難関第四章 強運第五章 発展第六章 復活