ネコチャン

ネコチャン

ネコを愛する人ならきっと共感できる!?illustrator フルカワオリエが描くネコちゃんたちの日常風景とネコちゃんの気持ちをつづった絵本。時間に追われる忙しい毎日のスキマ時間に眺めれば“ほっこり”癒されます。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
青春日記

青春日記

時に埋もれた名作少女漫画をデジタルリマスター昭和43年『別冊少女フレンド』(講談社)に掲載された横山まさみちが描いた短篇少女漫画「青春日記」。時代を超えて電子書籍として復活!!女子中学校「精進女学院」。素直な気持ちをはぐくむとの伴場校長の考えにより、日記を毎日学校に提出をすることになっていた。しかし、自分の本当の気持ちを綴るのが日記のはずだが、庄寺智子の友人の船越奈美は、2冊日記をつけている。本当の日記と学校へ提出するための日記だ。そして、3冊目の日記まで書くことに……。近年の過激な内容の漫画とは一線を画す、少女漫画の黄金期を担った巨匠・横山まさみちが描く友情と感動の名作王道少女漫画。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
嫁姑町内怪

嫁姑町内怪

奇怪な住人たちが繰り広げる笑いと涙の人生劇場!ブラックでジワジワくるナンセンス漫画の巨匠・二階堂正宏の人気シリーズ「極楽町一丁目」。その第6弾で“シリーズ完結”を飾る珠玉の逸品。一癖も二癖もある住人たちの「嫁姑問題」をはじめ、さまざまな笑撃が次々と襲いかかる!あなたはきっと笑わずにはいられない! はず……。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
カズちゃんと風船

カズちゃんと風船

風船が大好きな女の子「カズちゃん」。ピエロからもらった風船が大好きで、カズちゃんはどこに行くときもいつも一緒です。あくる日、しぼんでしまった風船にガッカリしたカズちゃんは、自分で空気を入れて膨らませますが、前みたいにフワフワと飛んでくれませんでした。そこでカズちゃんは腰につけて走ってみると―― この作品の著者は、絵物語作家岡友彦の弟子を経て、1956年に『からくり屋敷の秘密』でデビューした一峰大二。1960年代から1970年代にかけて、多くの特撮ヒーロー作品の漫画化を手掛けており、特にピー・プロダクションの作品の大半を漫画化している。中でも『スペクトルマン』への思い入れは強く、1999年に発売された単行本のために加筆を施したり、2006年には後日談を発表したりしている。 ウルトラ作品の漫画を書く際にはテレビでは描かれない怪獣が多数登場する回を描くことが多く“コミカライズの匠”として知られている。 2005年、『画業半世紀一峰大二大全集』で第34回日本漫画家協会賞特別賞を受賞。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
きりぎりす

きりぎりす

太宰治の名作短篇小説を二階堂流にアレンジしてデジタルコミカライズ!原作者である太宰治が最も得意とする女性の告白体小説のひとつ「きりぎりす」。「おわかれ致します。あなたは、嘘ばかりついていました。」で始まる、名声を得ることで破局を迎えた画家夫婦の内面を妻の告白を通して印象深く描く名作。その物語をブラックユーモアの巨匠である二階堂正宏が驚きの脚色を加え、“大人”の「きりぎりす」としてコミカライズ。この作品は原作が発するメッセージにさらに奥深い味わいを加味した作品となっている。原作をめにしたことがある人はもちろんのこと。さらに原作未読の人にこそ、太宰作品を知るための必見のコミカライズとなる。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ホトケの佐木

ホトケの佐木

幻の警察アクション劇画が電子書籍で復活!ミナト横浜署には犯人を殺しすぎるため『ホトケの佐木』と異名をとる刑事がいる。性格は堅忍不抜、狷介孤高、冷静沈着。特に敵に対しては冷酷非情。上梓からは煙たがられるが、同僚、部下からは信頼されている。暴力と悪徳が蔓延る港街にマグナムが火を噴き、悪が打ち倒されていく――。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
へんてこHOUSE

へんてこHOUSE

人気イラストレーターの山口マサルによる「短篇まんが集」第三弾本作品は「HOUSE」をテーマにしたショートコミック。こんな家に住みたいな、あんな家だったら面白いだろうな、という一風変わった家がもりだくさん!!あなたが住みたい家はありますか?<著者プロフィール>山口マサル/ YAMAGUCHI , Masaru1942年、東京に生まれる。日本美術学校図案科卒。毎日デザイン賞特選、朝日広告賞部門賞、デザインフォーラム入賞、読売国際マンガ大賞優秀賞3回、同金賞、文化庁メディア芸術審査委員会推薦作品『鳥居 de 200』、『ANGEL RINK』『だんごのすけにんじゅつしゅぎょう』(フレーベル館)など。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
幻の名作漫画

幻の名作漫画

幻の名作漫画をデジタル復刻する第一弾! 名作ドキュメント漫画『涙の極点』厳冬に襲われる南極圏。いまだ南極点に到達することがなかった日本。ついに、1968年(昭和43年)12月19日、村山雅美隊長率いる第9次越冬隊が日本人として初めて南極点に到達した。昭和基地を出発してから、数々の難関、問題がふりかかる道程をコミカライズした名作ドキュメント漫画。著者は「ウルトラマン」「スペクトルマン」や「黒い秘密兵器」「電人アロー」など数多くのヒット作を持つ一峰大二。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
黒のゴルファー

黒のゴルファー

全国各地のゴルフ場で開催されるツアーに参加するプロゴルファー、黒木流星。ゴルファーとしての確かな技量を持ち、新進気鋭のゴルファーとして活躍する。しかし彼には大きな秘密がある。それは、15歳までの記憶がないことだった……。ゴルフをすることで失われた記憶―自分自身を探し出そうとする流星は多くの人びととのさまざまな出会いを重ね自らを成長させていく……。鮮烈な“黒”の衝撃とともに、謎のベールに包まれたゴルファーの物語が始まるーー!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ショット!ダン【デジタルリマスター版】

ショット!ダン【デジタルリマスター版】

暴漢に襲われ危ういところを、たまたま一家で通りがかったプロゴルファーに助けてもらった女子高生・青芝遥。しかしその恩人夫婦は、幼子を一人残し交通事故に巻き込まれて亡くなってしまう。残された子供・風見弾を育てていくために遥はプロゴルファーになることを決意。血の滲むような猛特訓の末、プロテストのグラウンドに立つ――。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
hi句まんが「あいうえお」

hi句まんが「あいうえお」

人気イラストレーターの山口マサルによる「短篇まんが集」第三弾本作品は「動物」「スポーツ」「総合」をテーマに俳句とマンガをコラボした「hi句まんが」50音順にそれぞれ、著者自らが詠んだhi句を3コマまんがでご紹介。ほっこりするイラストとユーモアたっぷりのhi句で読み応え十分な1冊です!<著者プロフィール>山口マサル/ YAMAGUCHI , Masaru1942 年、東京に生まれる。日本美術学校図案科卒。毎日デザイン賞特選、朝日広告賞部門賞、デザインフォーラム入賞、読売 国際マンガ大賞優秀賞3回、同金賞、文化庁メディア芸術審査 委員会推薦作品『鳥居 de 200』、『ANGEL RINK』『だんごのすけにんじゅつしゅぎょう』(フレーベル館)など。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
特選お風呂漫画のワンダーランド いいゆだな

特選お風呂漫画のワンダーランド いいゆだな

イラストレーターの山口マサルによる「短篇まんが集」第二弾本作品は「お風呂」をテーマにしたショートコミック。こんなお風呂、あんなお風呂だったら面白いだろうな、というお風呂がもりだくさん!!あなたも入ってみたいお風呂がここにある!?<著者プロフィール>山口マサル/ YAMAGUCHI , Masaru1942 年東京に生まれる。日本美術学校図案科卒。毎日デザイン賞特選、朝日広告賞部門賞、デザインフォーラム入賞、読売 国際マンガ大賞優秀賞3回、同金賞、文化庁メディア芸術審査 委員会推薦作品『鳥居 de 200』、『ANGEL RINK』『だんごのすけにんじゅつしゅぎょう』(フレーベル館)など。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
K.O. 【デジタルリマスター版】

K.O. 【デジタルリマスター版】

かつて同じ地区にふたつの高校があった。ひとつは進学校として名高い名門私立高校。そしてもうひとつが高校受験にかろうじて引っかかった連中が集まるボンクラ高校。信じられないことに、その二校は並んで立っていた。その二校が信じられないことに吸収合併された。もちろん残ったのは名門私立高校…。かつての二校を分けるのが「制服のワッペンの有無」。ワッペンのない生徒は落ちこぼれの烙印を押され、迫害される毎日。いつも見下してくるワッペン組:高校ボクシングNo.1の綾錦に、ワッペン無し代表・恭一が挑戦!! ボクシングによって、落ちこぼれだった恭一の生き方は大きく変わってゆく……感動と興奮のボクシング巨編!!――制服の胸にワッペンが付いていなくても、おれ達はクズじゃないんだっ!!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
傑作短篇まんが集「もぐるもぐる」

傑作短篇まんが集「もぐるもぐる」

明治製菓TVCMやパッケージのキャラクターなどで知られるイラストレーターの山口マサルによる「短篇まんが集」。著者・山口マサルはイラストレーターなので、ワンカットで構成される作品が主である。その山口マサルが初めて描いた“短篇まんが集”。かわいらしいイラストキャラがショートアニメーションみたいに動き回る楽しい作品。<著者プロフィール>山口マサル/ YAMAGUCHI , Masaru1942 年、東京に生まれる。日本美術学校図案科卒。毎日デザイン賞特選、朝日広告賞部門賞、デザインフォーラム入賞、読売 国際マンガ大賞優秀賞3回、同金賞、文化庁メディア芸術審査 委員会推薦作品『鳥居 de 200』、『ANGEL RINK』『だんごのすけにんじゅつしゅぎょう』(フレーベル館)など。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ほのぼの彩ちゃん

ほのぼの彩ちゃん

巨匠・一峰大二が描く学園コメディの初コミック化!「ウルトラマン」、「黒い秘密兵器」など数多くのヒット作を持つ巨匠・一峰大二が描く学園コメディの決定版が大幅な加筆修正を施して登場!毎日小学生新聞での連載以後、初コミックス化となる本作は、かわいいアヤちゃんが、タカオ、暗川くんなどクラスのみんなと一緒にスポーツや勉強をがんばります!街で起こった怪事件の捜査や恐竜時代の探検といった破天荒な内容の中にも、環境問題、社会問題が織り交ぜられ、子どもにぜひ読ませたい一冊です。全4巻900ページ以上の大ボリュームで読み応え抜群の親子で楽しめる電子書籍です。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
蒼眸のバラード[第三部◆制覇編]

蒼眸のバラード[第三部◆制覇編]

伝説のハードボイルドロマン「蒼眸のバラード」最終章がスタート!仇敵であった北斗連合会とともに反創雄会を掲げていた鉄海組も、畑中の右腕・吉岡らの絵図により、抗争はひとつの決着を迎えた。暴対法施行を目前に控え、生き残りをかけた組織再編に乗り出した創雄会会長・畑中ら幹部たち。組織内の動揺はとどめようもなく、問題が噴出する……。そして関東進出を目論む西からの猛威、関西猛虎会の存在……。さまざまな思惑が交錯し織りなすハードボイルドヒューマンドラマ……。今、新たなる戦いの幕が上がる。1985年、日本最大級と言われる「山一抗争」の真っ最中に連載が開始された本作。裏の世界を舞台に、綿密な取材に基づきリアルさを追求したハードボイルド・ロマン。掲載誌には、数多くの本物たちからさまざまな声が寄せられた。これまで単行本化されていなかった「第三部◆制覇編」が約30年の時を経て、電子書籍で遂にコミックス化!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
大江戸龍虎丸

大江戸龍虎丸

「ウルトラマン」「スペクトルマン」や「黒い秘密兵器」「電人アロー」など数多くのヒット作を持つ一峰大二がデビュー2年目にあたる1957年に刊行した貸本時代の幻の名作が、58年ぶりに復刻! 江戸幕府創立直後の時代、徳川家の財宝をめぐり陰謀うずまく江戸城を舞台に、快男児・新太郎が大活躍する!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ToLiI 鳥居をつくろ

ToLiI 鳥居をつくろ

明治製菓TVCMやパッケージのキャラクターなどで知られるイラストレーターの山口マサルによる「デジタルひとコマ漫画」の第一弾。「鳥居の形には、いくつかの形式がある。今回はこんな鳥居があったら面白いかなと、頭をひねって考えてみた」(本作あとがきより)という鳥居のひとコマ漫画。じっくり眺めてみると、ほっこり癒されます。<著者プロフィール>山口マサル/ YAMAGUCHI , Masaru1942 年、東京に生まれる。日本美術学校図案科卒。毎日デザイン賞特選、朝日広告賞部門賞、デザインフォーラム入賞、読売 国際マンガ大賞優秀賞3回、同金賞、文化庁メディア芸術審査委員会推薦作品『鳥居 de 200』、『ANGEL RINK』『だんごのすけにんじゅつしゅぎょう』(フレーベル館)など。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
殺観音仏が地獄

殺観音仏が地獄

限界ギリギリの表現に挑戦!?ブラックユーモア、ナンセンス漫画の巨匠である二階堂正宏が“表現の自由”のギリギリに挑戦した本作。数年前に描き上げた「美しい女殺し屋」の物語。しかし、諸々の理由から発表を見合わせていた。その作品が遂に電子書籍として日の目を見ることに――!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
まごころ

まごころ

ハートフルストーリー「まごころ」。約半世紀の時を経て電子書籍として復活!!昭和43年8月~昭和44年5月のあいだ、『リボン』(集英社)にて連載された横山まさみちの描く少女漫画「まごころ」。主人公は小学五年生の一条美香。本作は彼女を中心としたいろいろ出来事のなかで感じた「まごころ」がテーマで、全10話。ある日、美香のクラスに転校生・良子がやってきた。しかし、体育の授業が終わり、ある生徒の財布から現金5千円が盗まれるという事件が起こる。容疑は、授業前に教室へ戻った良子に向けられる。美香は、良子を信じ、彼女をかばうのだが…。「第一章 友情の小ばこ」より。第一章 友情の小ばこ第二章 いじっぱり第三章 灰色の千羽づる第四章 母と子の詩第五章 人形のなみだ第六章 オルゴールの川第七章 青いガラス玉第八章 あなたのことば第九章 白衣の恐怖第十章 ともだち の全10話収録近年の過激な内容の漫画とは一線を画す、少女漫画の黄金期を担った巨匠・横山まさみちが描く、友情と感動の名作少女漫画。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
いのちあるかぎり

いのちあるかぎり

時に埋もれた名作少女漫画をデジタルリマスター昭和44年、『なかよし』にて発表された横山まさみちが描いた短篇少女漫画「いのちあるかぎり」。約半世紀の時を経て電子書籍として復活!!テニス選手権東京大会で優勝した主人公・冬木理香。東京大会優勝の勢いにのり、引き続き全国大会を目指す。東京大会の翌日、通学中に理香は自動車と接触事故にあってしまう。病院で足の怪我はたいしたことのないように思われたが、しばらくして足の痛みがひどくなってしまう。心配した自動車を運転していた順一は、自分が傷つけてしまったと思い苦しむが……。近年の過激な内容の漫画とは一線を画す、少女漫画の黄金期を担った巨匠・横山まさみちが描く、一冊のノートに綴る友情と感動の名作王道少女漫画。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
嵐のかけら

嵐のかけら

巨匠・横山まさみちが描いた少女漫画の第2弾昭和43年、別冊女学生の友にて発表された名作少女漫画「嵐のかけら」。約半世紀の時を経て電子書籍として復活!!主人公は高校へ通う17歳の洋子。通学中、雨の日にすれ違った芸大で音楽を目指す野中勝也の耳を傷つけてしまった。心配した洋子は、放課後、野中を見舞い「心配ない」と言われる。安心する洋子だったが、実は、野中は耳が聞こえなくなっていた。それを野中は洋子に黙っていた。それを知った洋子は 野中のために一生尽くそうと決意をする。ところが、知り合いの女の子が誘拐されてしまう――。彼女に嵐のかけらを残していった人……。それは……。近年の過激な内容の漫画とは一線を画す、少女漫画の黄金期を担った巨匠・横山まさみちが描いた王道少女漫画。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
剣豪 松平忠直

剣豪 松平忠直

菊池寛の名作小説を二階堂正宏がデジタルコミカライズ!天才小説家・菊池寛が、結城秀康の長男で、母は側室の中川氏。徳川家光や徳川光圀などの従兄にあたる越前北ノ庄藩主・松平忠直をモデルとする代表作の一つ「忠直卿行状記」。その名作を、ブラックユーモアの巨匠である二階堂正宏がコミカライズ。満を持してボーンデジタルコミックとしてリリース。封建制下の人間的悲劇を描いた珠玉の作品。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
走れメロス

走れメロス

太宰治の名作短篇小説を二階堂流に脚色しデジタルコミカライズ!人の心を信じられない王に信頼することの尊さを悟らせる物語として、義務教育の国語教科書などで扱われていたため誰しもが一度は目にしたことがあるといっても過言ではない太宰治の短編小説「走れメロス」。その物語の舞台を封建時代の日本とし、ブラックユーモアの巨匠である二階堂正宏が驚きの脚色を加え、“大人”の「走れメロス」としてコミカライズ。この作品は原作のメッセージ性を遙かに凌ぐ作品となっている。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する