天沢聖司
天沢聖司
2020/08/11
ネタバレ
衝撃の女子サッカーギャグ漫画!!
📷
この漫画すごすぎる…!!! 「もしかして自分の知らないところでバズってた??」って思わず思ってしまうほど、完成されたハイテンションなギャグで最高でした…! 別フレがコミックDAYSの女子スポーツ漫画っぽい作品をRTしてるな〜と気になって、何の気なしにクリックしたところ1ページ目にすごく可愛らしい女の子が。 https://comic-days.com/episode/10834108156700993102 何話くらいあるんだろうと下に行って話数を確認したところ、2話のサムネイルがこの可愛い女の子からかけ離れた凄まじいインパクトで「あっ…この作品は期待できる」と読みました。 いやもうギャグの勢いが半端じゃない! そしてキラキラでツヤツヤな可愛いらしい絵と、ギャグシーン力強さのギャップが最高…! ちなみにキラキラでツヤツヤな画面を担当しているのは、乙女ゲームばり需要に応えるバラエティ豊かなイケメン男子サッカー部員たちの方で、「キャラの暴力」こと主人公ら女子サッカー部員がギャグシーンを担当している。 女子部員たちが「王道な少女漫画展開」を妄想するたびに、キラキラした極上のイケメンたちが登場するのがいい…(語彙力) イケメンもギャグ担当の女子たちも、どちらも本気で描かれていて、お互いをお互いを引き立て合い素晴らしい相乗効果が生まれています。 ギャグが全部面白いから突っ込みきれないけど、自分の名前言わないで好きなタイプを言う自己紹介と、「頭は悪いままです」が特に好き。 「今はまだ佐藤有赤です」のナチュラルにいかれてるとこ最高。 本ッ当にとにかく作画が美麗なので、まず1話だけでも読んでほしいです。
天沢聖司
天沢聖司
2020/08/06
ネタバレ
福岡の島で目覚めた「カカシ」の第二の人生
📷
Amazon見てたときに出てきて、表紙が可愛いなぁとよく見たら「えっ!? カカシ???」となって買った作品。舞台は現代の福岡・能古島。そこで西洋人女性の姿をした生きたカカシ・エルザが暮らしているという、現実とファンタジーが入り交じる絶妙な感じがすごくよかった。 「土に立ってないと寝てしまう」とか、「夜に眠らない」という設定に世界観を感じる。またカカシだけに、エルザは腕と足をほんの少ししか曲げることができず、ピョンピョンと跳んで移動するのがエモい。これがカカシ萌えか…。 昭和42年から眠っていたエルザを倉庫で発見したのが、女子中学生の朋。朋には傘職人になりたいという夢があり、素敵なデザインの手作り傘がたくさん登場するのも見てて楽しい。 女の子、可愛い傘、カカシ、海を見下ろす花畑…。 この取り合わせが作り出す風景が美しすぎてたまらない。 作中でエルザが働く「のこのしまアインランドパーク」はなんと実在の施設で、しかも実名のまま登場している。 https://twitter.com/W2Yh7w9NLzeE2qs/status/1272707686287589377?s=20 https://twitter.com/asianbeat_chan/status/1283657217917333504?s=20 https://twitter.com/W2Yh7w9NLzeE2qs/status/1271640572168507392?s=20 能古島、いま旅行できるようになったら行きたい場所No.1です…! http://nokonoshima.com/
天沢聖司
天沢聖司
2020/07/28
ネタバレ
美少女…ではなく主人公が最強の漫研ラブコメ!
『温泉街のメデューサ』轍平先生の新連載! ジャンプラで見かけて知っていたものの、「漫研で美少女がチヤホヤされる話ぃ〜〜??」と読まず嫌いをしていました。 が、実際読んでみると想像と全ッッく違う話で反省しました。めちゃめちゃ面白い…! 主人公の文紗(あやさ)は、少女漫画の美少女が大好きな元バレー部で四白眼の女の子。 昔クラスメートに言われた言葉を気にして、顔に似合わないからと美少女を描くことを諦めていた文紗だったが、高校の漫研なら堂々と描けると入部する。 そこには途轍もない才色兼備の美少女・学(まなび)先輩がいたのだが、先輩は漫画のことに関してはポンコツで…!? https://i.imgur.com/hmgj4v3.png まず1話で登場する学先輩の4コマ作品がすさまじくシュールでメチャクチャ面白い!! 「うわヤバ…こんなのもうどうしようもないだろ」というレベルの作品なんだけど、主人公の文紗はきちんと学先輩が意図した笑いのポイントを聞き出して、改善したバージョンを描いて見せる。 https://i.imgur.com/cYZZ2Z1.png 面白くないギャグ漫画にも、自分が理解できないだけで作者が思う面白さがきちんと描かれていたんだろうな…と思わされた。 文紗の能力の高さがわかると同時に、「同じ話でも描き方1つでここまで変わる」漫画の奥の深さであり、「漫画をより良くする方法を探るのが漫研」なのだと自然に理解できるすごく良いシーン。 そして、美少女の学先輩がハーレムの中心になるのかと思いきや、まさかの主人公・文紗が天然ジゴロで、ばったばったと女の子(と幼馴染の男の子・ちとせ)を次々落としていくのが最高…! そのハーレムの中でも、本来超モテてるだろう爽やかなイケメン・ちとせくんが健気でたまらない。 https://twitter.com/wadachi_shrimp/status/1285396343335211008?s=20 美少女大好き文紗が先輩とくっつくのを阻止するため、入部条件である漫画を即興で描き入部。 その漫画というのが、文紗への片思いを元に描いた、かわいい動物たちの恋愛ものでなかなかのクオリティ。もうお前がメインヒロインだよ…! 面白くて最新話まで一気に全部読んでしまった…思い込みで読まず嫌いするのはよくないなと反省しました。 1巻が9月4日(金)に発売だそうなので楽しみにしてます! https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331619689958
天沢聖司
天沢聖司
2020/07/25
ほんのり効いたBLがいい心霊ギャグ4コマ
めちゃくちゃ好きでたまに読み返したくなる優しくて笑える心霊4コマ。BL好きにはたまらないコメディだと思います! 神社なんて継ぎたくない不良の御守(みもり)には、ものすごく霊に憑かれやすい可愛い系の幼馴染・井戸端がいる。 神社なんて継ぎたくないわりに、幼い頃から怪異に襲われている井戸端を毎日助け続けて来たために能力はガンガン鍛え上げられている。 バシバシ殴って霊を祓う姿が、どう見てもイジメにしか見えないことが悩みだったが、ハグすることでも祓えると判明。すると今度は当然ながらBL疑惑が浮上して…というあらすじ。 動物霊に憑かれた井戸端が可愛く見えてしまったり、普段の言動から「束縛系オラオラヤンデレサイコボーイズラブ」と誤解されてしまったり、ほんのりBLが効いたギャグが面白い! 「眉唾」で御守の唾を井戸端に…は、オカルトとBLを上手く使ってていいなぁと思った。 また、男子たちだけじゃなくて、女子も「エロいことを考えると霊が逃げる」などで笑わせてくれるところが良い。 あと別にオタクじゃないキャラがオタク文化に精通してる様子をみせるところがすごい好き(グッズのトレードの掲示板の文章とか、息子&娘大好き御守パパが「(息子のフィギュアを作る)いい原型師が見つからない」って言ったり) 実は御守の妹が呪いの人形で御守と井戸端を結びつけていた…という、予想外の展開にはすごい笑ったけど、それをただのギャグで終わらせるのではなく、2人の曖昧な関係にきちんと決着をつけてハッピーエンドを迎えたのがよかったです。 作中に登場した霊感がないひとでも霊視できるようになる「狐の窓」は、思わず真似してしまいました。 https://comic.pixiv.net/works/4102
天沢聖司
天沢聖司
2020/07/23
「指が6本ある男」を巡る女達の群像劇
📷
色気の魔術師(※勝手に命名)もんでんあきこ先生の新刊ということで購入。町の名士だった影山博人という男が死に、かつて影山に惹かれた女達がひっそりと記憶を分かち合う物語。 この影山がまぁ〜〜〜すごくて。 「暗い過去を背負った陰のあるいい男」なんですよ。 これだけで「そんなの惚れない女いないわ!!」って感じですけど、作中でもまさにその通りで、過去に彼と関係をもった女性たち全員の心の中に、彼の存在が強烈に刻まれ残り続けているんですよね。 https://twitter.com/mondenakiko/status/1283882978381148160?s=20 だんだん明らかになっていく影山の過去も面白かったのですが、女達の間に流れる空気感がすごく素敵でした。 全員にとって影山が特別な男であるということが、不思議な連帯感生み出していて、それがなんかすごくいい…。 若く貧しい6本指の影山と、成功を収めた5本指の影山の両方と寝た有閑夫人。 経済格差が目に見えてわかる閉鎖的な町で出会い、影山が初めての相手だった同級生。 影山が引き取られた店で出会い、母親の葬式に立ち会い指の切断に協力した同僚。 母親の店を存続させるために頼みに行き、「1回分の礼」を受け取った娘。 上巻ではこの4人の女性の口から影山との思い出が語られます。 も〜〜ホントもんでんあきこ先生はナギと嵐とか雪人 YUKITOとか陰のある男書かせたら天下一品だなと実感しました。 影山が死ぬ少し前に「顔に痣がある女」がすぐそばで仕事を手伝っていて、この身体的コンプレックスのある女性がどう影山と関わっていたのか、下巻を読むのがすごく楽しみです。 (上巻1話の15歳の影山。最の高…)
天沢聖司
天沢聖司
2020/07/01
全2巻に仕事と恋がギュッと詰まったベーカリーラブ!
📷
今夏の漫画原作メディア化作品をチェックしていたところ、表紙だけは知っていたこの『マイ ベイカー』の名があり、Kindle Unlimited作品だったので読んでみました。 ちっちゃいけど綺麗でパワフルな店長と、でかくて寡黙な6歳年下の新人バイト・北くん。 憧れる人は多いものの、実際は5時起き21時就寝、何十kgもある粉を運び、熱い天板でやけどし、食品を扱うため衛生管理も厳格で超過酷な仕事場である『パン屋』が舞台。 ガタイのいい北くんは、見た目に反してパンを可愛く仕上げる才能があり、しかも実は店長のことを昔から知っていて…というあらすじ。 https://twitter.com/comicgene_line/status/992238458725789697?s=20 そこで2人の距離が縮まっていくわけですが、この過程がすごくリアル! 絵柄は少女漫画っぽいですが、流石女性漫画だけあって恋の描写がくどくない。いい…! 学生が主人公の少女漫画は頻繁に『トゥンク』したり『カアァァ』ってなったりして、初恋に揺れる感情にページを割きがちですが、働く大人の女性(しかも店長)のお話なので、ラブは見せ場を絞って投入している程度に留めていて、そこが大人の恋愛という感じがしていい。 というか、どちらかというとトゥンクしてるのは北くんの方ですね…それもまたいい。 混入を防ぐため販売員でもシャープペンの使用はNGとか、蛍光灯替えると粉が降ってくるとか、焼きたてのパンを手で触るやばいババアがいるとか、パン作り以外の仕事の苦労も描かれていてとても勉強になりました。 ちっちゃい体でガンガン重たい荷物を運び、火傷にもへこたれずいつも笑顔で働いている店長。「ああ、仕事に情熱がある人ってこうだよなぁ」と、清々しい気持ちになれる素敵なお仕事ラブです! (画像は『マイ ベイカー』らくだ1巻より。このクリームがコマをまたぐ演出めっっちゃ好き)
天沢聖司
天沢聖司
2020/05/13
ネタバレ
やっぱ咲坂伊緒天才だわ
初めて咲坂先生の作品を読んだのはアオハライドだったんですが、心の機微を捉える能力の高さ、登場人物のキャラクター(性格)のリアルさ、そして絵の美しさにぶったまげました。作品に少女漫画の良さが全部詰まっているんですよね。 今月の別マ6月号に、ふりふら完結以来1年ぶりの新作読切が登場するということでワクワクしながら手にとり、読み終わったあとは「やっぱ咲坂伊緒天才だわ」とうっとりしてしまいました。 もう、ホントにキャラの造形が精巧…! 日常生活を送る中で、凹んだり落ち込んだりするときって、それって他人にはどうってことない些細なことの場合も多いですよね。 主人公・小羽は「人に厚意を断られるとムダに傷付く」タイプ。そして人をがっかりさせたくないから、いつも無意識に「人にどう思われるか」を判断基準にして生きている。 https://i.imgur.com/acuztgZ.jpg (△別冊マーガレット 2020年6月号) けど心の持ち方は人それぞれで、みんながみんなそうじゃない。 対する桐生は簡単に傷ついたりしないタイプで、周りがどう思うかじゃなくて「自分がどう思うか」を大事にして生きている。 んは〜〜〜!!もうめっちゃいい…!めっちゃリアル。 桐生の発言に対し小羽が「勝手に」怒るシーンもすごくよくて、うわこういうことあるよなぁとしみじみしてしまいました。 最後に小羽が自分「人をがっかりさせたくないのではなく、人にがっかりされたくない」のだと気づくところで、「はい、咲坂伊緒やっぱ天才」と思いました。 そしてオチが!!!も〜〜完璧すぎる…!! ここまで桐生を見習うべき存在として小羽の弱さと成長を描いてきたのに、最後は桐生に >「人にどう思われるか気になるっていう気持ち 今なら俺も分かる」 >「    (殺し文句)    」 って言わせるのほんとマジで完璧でほんと天才…! 本当に良いもの読ませていただきました。 いつになるかわかりませんが、次の連載も楽しみにしています。 【別冊マーガレット 2020年6月号】(11ページ読めます!) https://margaretbookstore.com/item/SHSA_MG01M08349BM2005_57.html 【あらすじ】 主人公・小羽は、クラスで浮いている桐生から傘に入っていくかと声をかけられ断るが、あとになって「断ったことで、桐生がいやな気持ちになったではないか」と気に病んでしまう。 勇気を出してお礼を言ってみると、桐生は「人に断られて傷つく」という感覚がないタイプの人間だった。 会話を重ねていく中で、自分とは全く違う心の持ち方を知り、だんだん桐生のことを「いいな」と思う気持ちが膨らんでいく。
天沢聖司
天沢聖司
2020/03/13
ネタバレ
でっかい夢が詰まっている…!
📷
「彼はスーパースターで元カレで。」という強欲な設定がたまらない!中学時代の元カレが国民的スターなんですよ?佐藤健、福士蒼汰、竹内涼真、菅田将暉が元カレだったらドえらいことですよ。しかもその元カレの方も主人公のことを忘れず、ずっと想いを募らせていて愛情表現があからさまなとこもポイント高い。 ★各巻のあらすじ(ネタバレ)★ 1巻…中学の同窓会に国民的スターとなった元カレが登場し、皆の前で彼のマンションへ連れさられる。 2巻…「お前と別れたあと恋愛してこなかったから演技がうまく出来ない」と、濡れ場の練習を頼まれる。マンションの下にあるスーパーで食材を一緒に買う。中学の時に好きだった飲み物を覚えててくれる。合鍵をくれる。 3巻…元カレの誕生日であるクリスマス・イブが迫った夜、同僚と帰宅途中に元カレが高そうな車で迎えに来る。誕生日パーティーの会場で気持ちを伝えると皆の前でホテルへ連れさられる(2回目) 4巻…風呂上がりの元カレからバックハグ。職場の病院に、医師の格好をした元カレが撮影にきてそのまま病室でなだれ込む。 5話…高そうなお風呂に一緒に入る。週刊誌にすっぱ抜かれて熱愛が発覚してしまうが、街のド真ん中で花束を持って膝を付いてプロポーズしてくれる。 夢いっぱいなシチュエーションと七海月先生のきらきらした絵がすごくマッチしてる。麦着ている服や髪型も毎回すごく可愛くてステキなお話でした!
天沢聖司
天沢聖司
2020/03/12
ネタバレ
こういうのが読みたかったんだよ…!冷酷美男子と薄幸少女の明治風ファンタジー!
📷
ネットのバナー広告で度々目にしていたこの作品。「絵が線が細くてのっぺりしててあまりタイプじゃないな…」とか、「ま〜た明治・大正時代風ファンタジーかぁ…」とか思っていたのですが、読んで反省しました。んも〜めっちゃ好きです…! https://res.cloudinary.com/hstqcxa7w/image/fetch/c_fit,dpr_2.0,f_auto,fl_lossy,h_365,q_80,w_255/https://manba-storage-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/book/regular_thumbnail/281673/e97e0ec7-9680-4a94-a8b5-a524ae7aac6d.jpg 主人公・美世は異能の力を持つ名家に生まれたものの、能力が一切ない少女。 母の死後、父が想い人と再婚して生まれた異母妹・香耶は、優秀な能力を持つうえに器量よし。美世はこの異母妹と義母にとことん虐げられ、父からは冷遇され使用人のように育つ。 唯一心を許し話すことができたのは幼馴染の幸次だったが、父が幸次の結婚相手に選んだのは妹の香耶だった…。 かわりに美世にあたえられたのは、冷酷な久堂家の当主・清霞との婚約で…というあらすじ。 https://twitter.com/ganganonline/status/1075722538230005761?s=20 辛い過去ゆえ、非常に謙虚で慎ましやかな美世。初めは冷たいけれど、きちんと美世のことを見て大切にしてくれる旦那様の清霞。2人の性格(と美貌)の良さがたまらない! **そして何より今からざまぁ・スカッと予感しかしないからワクワクする〜〜!!**美世が持っているらしい精神に干渉する能力を、他家の人間が高く評価している描写に溜飲が下がりました(笑) 絵に関しては、繊細な線で服装や背景がしっかり描き込まれていて世界観がよく伝わってくるところがいい…!そして場面の転換などのタイミングで木の枝が差し込まれたり、背景に花が描かれる表現がすごく素敵だな〜とうっとりしてしまいます。あとカラーがめちゃくちゃ綺麗。 続き気になりすぎるのでなろうの原作に手を出そうと思います。これは「アリ」ななろうだ…! https://www.ganganonline.com/contents/kekkon/
天沢聖司
天沢聖司
2020/02/18
初恋の人の弟が教え子(悶絶)
📷
設定だけで優勝って感じでめっちゃ最高でした…!ずっと目で追って憧れているだけだった千葉くん。その弟がが自分の学校に転校してきて初恋が蘇り、打算ではない恋にスコーーンと落ちてしまう。 https://res.cloudinary.com/hstqcxa7w/image/fetch/c_fit,dpr_2.0,f_auto,fl_lossy,h_365,q_80,w_255/https://manba-storage-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/book/regular_thumbnail/176496/7c0bd427-4d18-4b3a-a510-fd35466bd42c.jpg (△『私の町の千葉くんは。』おかもととかさ 1巻) **主人公・マチの恋愛に対するリアルなスタンスがすごく好き。** 高校生同士の恋愛マンガだと、主人公がちょっとのこといちいちときめいたりドキドキして恥ずかしがって身動きが取れなくなってることが多い。 一方、マチは27歳。 生徒と恋愛はありえないという前提がきちんとあり、千葉にときめいていても、合コンで知り合った男と寝る。学校で腕を舐められても、**一方的に翻弄されたりせず客観的に相手の意図を分析して冷静になるところが年相応で良い。** https://i.imgur.com/c179KE3.png (△『私の町の千葉くんは。』おかもととかさ 1巻) **この、「いくら当時の恋心が蘇ったとしても、それはそれ」と頭で割り切り行動できるところがリアルで、読んでて楽しい!** 格好いい男の子の格好いい行動だけじゃなくて、それ以外の部分で読ませてくれるから本当に面白い。 あと王道ではない絵柄が超いいんですよ…!シンプルなデフォルメでありつつ、一方で男性キャラを描く線は色っぽい。 まだ1巻までしか読めてないけれど、千葉(兄)が参戦してきたので、んも〜〜〜どうなるのよこれ!?忙しい忙しい…となりました。早く続きが読みたい…!! (▼いやこんなん好きになっちゃうに決まってんじゃん…『私の町の千葉くんは。』おかもととかさ 1巻)
天沢聖司
天沢聖司
2020/02/12
ネタバレ
なろう発! 珠玉のおじさん受けTL…!!
📷
いやもうまず、「このタイトルで読みたくならない人いないだろ」、というキャッチーな作品名が最高。『異世界で奴隷になりましたがご主人さまは私に欲情しません』ですよ??気になりすぎ…まんまと読みました。 https://res.cloudinary.com/hstqcxa7w/image/fetch/c_fit,dpr_2.0,f_auto,fl_lossy,h_365,q_80,w_255/https://manba-storage-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/book/regular_thumbnail/197028/aabd7b62-ce48-4715-9a47-406bd3ebe775.jpg https://seiga.nicovideo.jp/comic/33990 主人公のチカ(中学生で異世界に飛ばされて6年目)は、強面イケメン・ダグラスの愛玩奴隷だが、ダグラスが不能なためにチカの貞操は守られている。が、実は、ダグラスが女に反応を示さなくなってしまったのはチカのせい。かつて少年奴隷の振りをしていたチカは、捕虜だったダグラスの世話をしており、憂さ晴らしにダグラスのことを性的に翻弄したところ、ダグラスはそれを忘れられず…という、あらすじからしてアクセル全開のお話。 **TLらしく、チカがイケオジのダグラスにいいようにされるシーンもあるのですが、過去の疑似BLシーンは勿論のこと、女性の姿でも正直同じくらいかそれ以上にチカがダグラスを弄んでます。** 「すごい…こんなん初めて読んだ…!」と、女性向け女性優位の設定に素直に圧倒されました。メッチャ良かった…チカもダグラスさんもかわいい…。 原作(とその他の作品)も読んだのですが、ライトノベルらしい文章の軽さとユーモアのセンス、そしてやはり男性を翻弄する女の子たちが最高でした。 そしてこの作品は原作が素晴らしいのは勿論のこと、色気と確かな画力を併せ持つ国原先生の作画も良いんですよ…!! 実力者同士がタッグを組んだ最高のコミカライズなのでぜひ…!(※ちなみに電子連載ではガッツリ修正が入ってます) 【原作】 https://novel18.syosetu.com/n3796da/ (追記: ダグラスさんのおじさんって書いちゃったけど、ダグラスさん28歳でした)