毒親育ち

毒親育ち

「お姉さんなんだから……」から始まった、母の呪縛。反社会的で家庭を顧みない、ロクデナシな父への失望。「毒になる親」との半生を綴った衝撃のコミックエッセイ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
憑きそい

憑きそい

すべて実体験インスタ最恐「トラウマ系心霊マンガ」ほぼ描き下ろし14作品・264ページ<収録作品>「かくれんぼ」「黒い服の人」「そっちじゃない」「道連れのトンネル」「もう一人の面接官」「大家さん」「経路案内」「丘の上の家」「行き止まり」 「審査員」 「階段」 「蛇」「憑きそい」作者(@aneeejya.kowaihanashi)は 2 人の子どもと夫と暮らす、ごく普通の主婦(ときどき占い師)。だが、なぜかほかの人には視えないものが視えてしまう。実家の雛人形、線路に佇む怪しい影、首が“くしゃっ”と曲がった赤ちゃん......。なぜか病みつきになる後味の悪い作品集。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
マンガでわかる不動産屋が絶対に教えてくれない「最高の家」の買い方

マンガでわかる不動産屋が絶対に教えてくれない「最高の家」の買い方

はじめての住宅購入での不安「今買って大丈夫か」の答えが手に入る! マイホームを購入するための住宅ローンは、年収の何倍もの金額であり、返済期間は生きてきた期間かそれを超える期間にわたる契約です。いままで経験したことのある大きな買い物のノウハウは、ここではほとんど役に立ちません。例えば、持ち家か賃貸か? 住宅ローンは変動金利タイプか固定金利タイプか? 結局どちらが正解なのか。そもそもマイナス金利が解除されるであろう今、買ってもいいものか。住まいを選ぶにあたりどういう選択をすべきなのでしょう……。この本は、住宅購入にあたって多くの人がぶち当たるこれらの壁と難しい選択にあたり、正しい答えを自分の中から掘り出すプロセスを、マンガと文章でわかりやすくお伝えします。(「目次」より)chapter:1 まずは家を買う前にchapter:2 私は実際、いくらの家を買えるのかchapter:3 最高の物件の選び方と営業マンの選び方chapter:4 新時代これからのローンで損しないためにchapter:5 誰が家と自分を守ってくれるのかchapter:6 買った後で差がつく節税※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
肩幅だけで鬼退治!

肩幅だけで鬼退治!

肩幅は広ければ広いほどおもしろい!人類初のハイスピード&ハイパワー肩幅コミック爆誕!チョコレートプラネット長田庄平も抱肩絶倒「肩にハマらない物肩り! 肩過多でまさにカタルシス!!」桃太郎、鶴の恩返し、浦島太郎、かぐや姫…etc.みんな知っている物肩りの登場キャラ達の肩幅がもしも広くなってしまったら……Xフォロワー数29万人超!肩幅のことだけを10年以上考えてきた「肩幅の伝道師」sattouが、世界の名作を描いたらこうなった。肩幅が世界を救う(?)、肩をふるわせて笑える、まさに肩破りな肩マンガ、ここに降臨!!!!【もくじ】桃太郎浦島太郎 その1かぐや姫鶴の恩返しマッチ売りの少女笠地蔵大きなカブウサギとカメ金の斧 銀の斧さるかに合戦浦島太郎 その2※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
おいしい台湾ひとり旅

おいしい台湾ひとり旅

「来た! 4年ぶりの台湾に――!!」ようやく国外に行けるようになったある日。ふと航空券サイトを見たら、明日早朝発の台湾行きが格安になっていた。「――今行くしかない。出発は4時間後!あとは現地で決めて、満足したら帰る!」こんなご時世だからこそ、丁寧な旅ができるんじゃないか。この数年で何が変わったのか見てこよう!観光名所もそこそこに、食べて食べて食べまくる台湾縦断の旅、はじまりはじまり!★本書は2023年7月に発表された作品を大幅に加筆修正し、描きおろし60頁を加えたものです。・台湾を再訪した5日間を描く「おかわり台湾」を収録・現地で役立つ「台湾おやつ辞典」などコラムも充実!これから台湾に行く予定の人、なかなか行けない人、読んでトリップしたい人…みんながおいしく楽しめる最高の1冊、できあがりました!!【CONTENTS】・罪悪感のない豆花・攻めの食べ過ぎ対策・旅の良し悪しはすべて「陰陽」YO!・台中にもし住んだら・台南のノスタルジー・旅行者に向く3大要素・高雄で東方美人を探して・旅の効用【描きおろし】おかわり台湾・台南の路地は京都に似てる?・本気の豆乳蛇口・魯肉飯の呼び方問題・太陽餅しべ長者・台湾選挙ガチ勢の日本人etc…【電子書籍特典】本書コラムに掲載している「台湾おやつ辞典」のフルカラーバージョンを収録!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ゴミ屋敷住人の祖父母を介護した話

ゴミ屋敷住人の祖父母を介護した話

ESSEonlineで大きな反響を呼んだ、漫画家・西園フミコさんによる“ゴミ屋敷の片づけ”と“介護”をリアルにつづった「ゴミ屋敷住人の祖父母を介護した話」が待望の単行本化!――ごくごく普通の家に見えた祖父母の家。しかし、玄関を開けるとそこにはゴミでぎっしりの驚きの光景が…!もしも、家族の家が「ゴミ屋敷」になっていたらあなたはどうしますか?●祖父母の家が「ゴミ屋敷」になっていた!●在宅?施設?最後まで悩んだ…祖父母の介護●祖父母を看取って想うこと●プロによるお役立ちコラム●描き下ろしのおまけ漫画
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
知って開運!神社仏閣めぐりのコツ

知って開運!神社仏閣めぐりのコツ

わかりやすいマンガと解説で神社仏閣めぐりがもっと楽しくなる!桜井識子流の神社仏閣を訪れる際のお作法や神様に愛されるコツを森下えみこのマンガでわかりやすく解説。神仏のさりげないサインに気づけばあなたもきっと運を呼び込むことができます。桜井識子の書きおろしコラムも掲載。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
神社検定公式テキスト

神社検定公式テキスト

平成24年(2012)から、神社本庁監修による「神社検定」が始まりました(主催/公益財団法人日本文化興隆財団)。神社本庁とは、全国約八万の神社を包括する組織です。その初級テキストがこの『マンガならわかる!『古事記』』です。『古事記』というと、なんだか難しい印象を持たれるかもしれません。なにしろ、「日本最古の歴史書」です。でも、そこに書かれている神話は、文字通り、神々の物語です。また、それに続く歴史には、神社のことを学ぶ上で、重要なことがらが書かれているのです。本書では、そのポイントを完全にピックアップして解説しています。初級・3級用のテキストに指定されている本書ですが、2級や1級を目指す人にとっても格好の虎の巻になることは間違いありません。案内役のミカンコちゃんとご一緒に、これまでにはなかった『古事記』への旅をお楽しみください。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
崖っぷちの自我

崖っぷちの自我

かわいくて胸にくる4コママンガがSNSで話題に!30代女性、マンガ家志望、月収0~10万円…東京のすみっこで生きるぼちぼち地獄な日常エッセイ「共感できる」「不安になる」と、SNSで話題となった4コマシリーズ「コミュ障カップル」の著者・自我野(旧名:れのみ(おのれのみ))初の単行本!「どうせボロボロになるなら一番好きなものでボロボロになりたい…」決意とともに、マンガ家を目指して上京し、アルバイトで生計を立てる日々から現在までを振り返る描き下ろしと、SNS、ブログで発表した「崖っぷち」の日々を描く4コマエッセイを収録。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
マンガ 頭のいい子が使う 伝わる!説明力

マンガ 頭のいい子が使う 伝わる!説明力

発表授業で活躍できる!ディベートに強くなる!先生や親、友達を説得できる!本書は、社会人が仕事のプレゼンや営業で駆使するような話術=“説明のテクニック”を、小中学生の子供でも使いこなせるようになる画期的な本です。本書で紹介するのは、「型」にあてはめるだけですぐ使える“話の組み立て方”40パターン。元駿台予備校の人気講師である著者が生み出した、認知科学にもとづいた説明のロジックです。これを、小中学生の子供でも理解できるようなシチュエーションに置き換え、マンガで解説しました。「それってあなたの感想ですよね?」「はい論破!」が口グセの子供が増えていると言われる昨今。見せかけの論破ゲームやマウント取りではない本当の対話力や交渉力、コミュニケーション力が、楽しくマンガを読むだけで身につきます!《本書の構成》第0章 いつでも使える基本の型第1章 プレゼン・発表授業で活躍する第2章 ディベート・議論に強くなる第3章 先生・親を納得させる第4章 友達とうまく付き合う第5章 トークで人気者になる上級編 もっと説明のプロになれる※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あした死のうと思ってたのに

あした死のうと思ってたのに

X(旧称Twitter)で122万PV、3万1000RT、14.3万いいねと話題沸騰!Buzzfeed、WEBザテレビジョンでも取り上げられた漫画がついに書籍化!「あした死のうと思って…」そんな切ない言葉を漏らした男性の告白に、友人が取った行動は……。SNSで多くの共感を読んだ、「押し付けがましくない」けど少し元気になれる2人の若者のエピソード。10代の苦しさを抱えていたとき、こんな言葉をかけてくれる人がいたら……。表題作「あした死のうと思ってたのに」と、あの2人の別エピソード(未発表作)を含む7作品を収録した短編集。【収録作】あした死のうと思ってたのにあした死のうと思ってたのに2今日からこっそり聴いちゃいます今日からこっそり聞いちゃいます2青春大どんでん返しただそこにいただけで心の傷は
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
【心の病】はこうして治る まんがルポ 精神科に行ってみた!

【心の病】はこうして治る まんがルポ 精神科に行ってみた!

知られざる精神科診療のなぞに迫る、突撃ルポマンガ登録者数40万人を超える大人気YouTubeチャンネル「精神科医がこころの病気を解説するCh」初のコミカライズ本。コロナ以降さらに増えている心の病について、精神科医YouTuberの益田先生がわかりやすく解説。どんな症状が出たら精神科に行くべきか、診断はどうやってしているのか、短すぎる5分診療のこと、診察室では何を話しているのか、目からウロコの精神科のなぞをマンガで紹介する。精神科はこわくないし、困ったら気軽に訪ねていい、そして、自分に向き合えるかけがえのない場所でした。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
つらいと誰かにいうことが一番つらいから

つらいと誰かにいうことが一番つらいから

フォロワー56万人の心に寄り添い続けた描き下ろしコミック&エッセイの集大成!誰かに本当の心を打ち明けるのは、とても難しい。でも、声にすれば、少し生きやすい。父親の自殺、母親との確執、セクシュアリティ、偏見と差別……今この社会のなかで、生きづらさと向き合ってきた著者が綴る多様な人々の「つらさの吐き出し方」と「かすかな光の見つけ方」<本書冒頭より抜粋>人は孤独に生きても生きられるけれど、他人を頼らなきゃ人生の難易度が上がるし、誰かから頼られなきゃ満足しないような面倒な生き物だだからねえ、あんたの話、聞かせてよ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
怪のリディム

怪のリディム

これは、実在のミュージシャンたちが体験した“あり得ない”話――「あらかじめ決められた恋人たちへ」のベーシストや漫画家として活動する劔樹人の周りには、なぜか不思議な話が集まる。ミュージシャンたちの身になにが起きているのか?「あの家、よくないモノがいろいろいますね」「いつもそれやね」「オカムロ、オカムロ、オカムロ…!」「しかもそれが、餓死なんだって」「あいつがどうなったのかは、もうわかんないな」「あの目、見てたらね、劔くんも言えんかったと思うよ」「その話、もうしない方がいい」Instagramの連載で話題沸騰の「ミュージシャン・音楽現場の怖いお話」大幅加筆修正に加え、描きおろし新作漫画も収録!
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
まんが!100分de名著

まんが!100分de名著

二十世紀最大の哲学書『存在と時間』がまんがでわかる!古今東西の名著をわかりやすく紹介するNHKの人気番組「100分de名著」のコミック版です。難解で知られるハイデガーの『存在と時間』をテーマにした放送回を、まんがにするとこでよりわかりやすくした一冊。<<第1章>>私たちは同調しながら生きている<<第2章>>いつの間にか加害者に……<<第3章>>「本来的な生き方」を取り戻す!<<第4章>>「責任の本質」とは?ハイデガーの『存在と時間』を通じて成長する主人公たちとともに、ぜひ「みんなに同調しない“本来の生き方”」を考えてください!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
まず、これを愛とします。

まず、これを愛とします。

SNS界隈で、考察が止まらない!謎だらけの著者“東京日記”のコミックデビュー作Twitterで漫画をアップするなり、その容赦ない愛と現実の描写に依存する人が急増している『東京日記』。毎作品、“最後の1コマが恐ろしい”ことで、読んだ人たちの考察が巻き起こっている。淡々と作品を上げ続ける謎に包まれた著者による第一作、かろうじてまともな東京の夜、私たちの感情、剥き出しになった「愛のルポルタージュ短編漫画」が完成。「この愛、認めてくれなくて大丈夫です」※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ズボラ母さんのゆる貯め節約術

ズボラ母さんのゆる貯め節約術

「ESSE」の人気連載マンガが書籍に!男子3人子育て中のエッセイ漫画家、マルサイさん。「お金の計算が苦手で家計管理はどんぶり勘定」なマルサイさんが、食費、固定費、光熱費など、さまざまなジャンルの節約に体当たりで挑戦します。笑えて共感できてためになる、楽しい節約コミックエッセイです。要望の多かったレシピも掲載!
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
特別養子縁組やってみた

特別養子縁組やってみた

ESSE onlineの人気連載を電子書籍化!どうしても子どもがほしかった40代の漫画家・古泉智浩さん。夫婦で選んだのは“里子”と“養子”でした。生後5か月で里子に迎え、特別養子縁組を結んだうーちゃんはすくすくと成長し、4歳に。続いて里子に迎えたぽん子ちゃんも1歳となり、かわいい盛り。たっぷりの文章とイラストで綴る、ビターでスウィートで、ちょっぴりセンチメンタルな“普通の”子育て日記です。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
いつか、菜の花畑で~東日本大震災を忘れない~

いつか、菜の花畑で~東日本大震災を忘れない~

●ツイッターで広まり、日本中が落涙したマンガが一冊に!┴●3・11震災報道をもとに描かれた、喪失と再生の物語┴┴震災報道に心を痛めた著者が、被災者一人ひとりに思いをはせて、┴彼らの人生の物語をマンガに描きとめました。┴ブログで公開するや、ツイッターでまたたくまに評判が広がり、┴3万人が涙した作品が、電子書籍になりました。┴(英訳版「Field of Cole」は海外のキンドルでも発売中です)┴┴タイトルの「いつか、菜の花畑で」は、著者が被災地へ┴ボランティアへ行った際の体験がもとになっています。┴┴震災から2年、今後ますます支援が必要となるなかで、┴私たちがせめてできることは、┴「被災者のことをわすれない」ことかもしれません。┴┴┴●著者・みすこそより――┴「震災発生後、あまりに悲しいニュースが雪崩のように入ってきましたが、┴それらの記事をもとに、何か伝えなければいけないと思うようになりました。┴震災で亡くなった人、行方不明の人、2万に届くかという数ですが、┴その犠牲者一人ひとりが私たちと同様に人生の物語を持ち、亡くなる瞬間、┴引き裂かれんばかりの願いを天に託したのだと思います。┴このマンガを通じて、一人でも多くの方が、┴震災のことを心に残してくれたらいいなと思います」┴┴※本書の印税は被災地へ寄付されます。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
うちの猫マッチョ

うちの猫マッチョ

人気ブロガー・まきりえこによる待望の猫マンガ。著者の飼い猫・カツオは6kg超のマッチョでちょいブサ。ひどい目にあわされてもやっぱり愛おしい、そんな毎日を描きます。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
園児のトリセツ

園児のトリセツ

早くも男子(ダンスィ)の片鱗を見せる息子の恋と冒険とやっぱり“おバカ”な毎日。4400万ヒットの超人気ブログ漫画書籍化!! 幼児期男子の「あるある」ネタが満載!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
夫が骨肉腫になりました

夫が骨肉腫になりました

夫の病気で生活が激変。漫画家一家の「悲劇」を明るく描いた闘病記!夫の膝痛は悪性腫瘍が原因だった。長期入院なのか…お金は…会社は…完治するか…お互いに支え合いながら父親の病気と闘う家族の姿をユーモラスに描いたコミック・エッセイ!
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
夫を変えて汚部屋がキレイになりました

夫を変えて汚部屋がキレイになりました

絶望的に片づけられない夫がいても、部屋はキレイにできる。著者にして主人公の“私”が実践した片づけのテクニックを伝授。片づけベタでもできるコツが満載の、超お役立ち漫画。
試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
小学生男子(ダンスィ)のトリセツ

小学生男子(ダンスィ)のトリセツ

小学生男子おりぇくんとの日常は、「笑ったり怒ったり」の、たいへんな毎日。でも、時々「しみじみ」したり・・・。なぜ、男子は凹んでも3秒で再起動するのか。なぜ、男子のポケットには砂が入っているのか。なぜ、男子は棒を見ると拾ってしまい、石ころを見ると蹴ってしまうのか。なぜ、男子の耳は「ちくわ」で、小言はそよ風のようにスル―なのか。本書は、そんな男子の「あるある」な生態を、「4コマまんが」でぎっしりみっしりご紹介。読めば、男子の生態がぜ~んぶわかる、かも!?キテレツ男子の行動に悩む世のお母さんはもちろん、元男子(ダンスィ)、そして元女子(ジョスィ)も、まさに必見の一冊です!※小学生男子(ダンスィ)とは?ネット発の言葉。小学生男子のなかでも、少年らしいやんちゃやいたずら、冒険心に富んだ遊び、自然と親しむ行動を好む男子の総称。同様の嗜好・傾向を持つ女子を「ジョスィ」と呼ぶ。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する