外薗昌也が原作の「死のゲーム」というヤバい漫画があるんだけど、
先に書かれていたクチコミが完璧すぎて途中で感想書くのをやめてしまった。
読もうと思った動機も、読んだ感想も全く同じだったしw
作品知ってる人にとって共感しかないクチコミ。

昭和元禄落語心中』で「人間の業」について書かれたクチコミが良かった。

かつて、立川談志も「落語とは人間の業の肯定である」と言っていたのを思い出した。

それがこの漫画の中で表現されているんだ、という事をひしひしと感じましたね。

このクチコミ、全く作品と関係ない話してるのかと思いきや、
結論はしっかり作品の感想になってて笑ったw

私がマンバで一番好きなクチコミは「Y氏の隣人」ですね。自分がこの作品にどういう影響を受けたかという感想も素晴らしいですが、作品の掲載情報や作家の経歴にも触れられていてより読みたくなります。そして何より未読者の為に傑作選があることも教えてくれていて優しい…と思いました。

チャンピオンスキー

上手いな〜と思ったのは「異世界の主役は我々だ!」のクチコミ。

正直、マンバ住民には、そこまで認識されてないであろう作品だと思ってたが、あえて”マンガ好きへ”と呼びかけてみせることで、興味を誘導するやり方が上手かった。

コレを読まなければ、何か損しているような気持ちにさせられて、まんまと釣られて全巻買って読んだw(面白かったです)

その後、少年チャンピオン入間くんと我々だのコラボが始まり、このクチコミのおかげで「予習できて良かった〜」と感謝している。

お褒めの言葉、ありがとうございます!嬉しいー!

五十嵐大介先生は、「物語」を盲信しないアプローチで架空の物語に独特のリアリティを与えて成功している、希有な作家だと思います。

その辺について、『SARU』についての影絵が趣味さんのクチコミが興味深いので、併せてご覧いただくと面白いと思います。

好きなんだけど自分じゃ語れない、その理由も分からなくてモヤモヤしてたので、クチコミを読んで発見がたくさんあったんです!

他の方のクチコミもすごいですね。五十嵐大介論がこんなに充実しているとは…!

ご本人から返信いただけて嬉しかったです。ありがとうございました!!

嬉しいお言葉を……感謝です!

マンバはやはり、クチコミは充実していますね。青年誌、少年誌中心に、作家さんによってはAmazonより質は断然高いですよね。

一方少女誌、女性誌、百合、きらら系などの萌え系がまだ弱い部分があるので、私もクチコミ充実の一助になればと思っております。

今後もマンバ楽しみましょうね!

生きのびるための事務

生きのびるための事務

芸術家でも誰でも、事務作業を疎かにしては何も成し遂げられない。夢を現実にするたった一つの技術、それが《事務》です。この作品は作家、建築家、画家、音楽家、「いのっちの電話」相談員として活動する坂口恭平が若い頃に出会った優秀な事務員・ジムとの対話で学び、人生で実践した方法を記したテキストを原作にコミカライズして、《事務》ってめちゃくちゃ大事!ってことが漫画でわかる本です。「自分に自信がない」「ハードルを高く設定しがち」「悩んで行動に移せない」足らないことは《事務》でした。【目次】はじめに ジムとの出会い第1講 事務は『量』を整える第2講 現実をノートに描く第3講 未来の現実をノートに描く第4講 事務の世界には失敗がありません第5講 毎日楽しく続けられる事務的『やり方』を見つける第6講 事務は『やり方』を考えて実践するためにある第7講 事務とは好きとは何か?を考える装置でもある第8講 事務を継続するための技術第9講 事務とは自分の行動を言葉や数字に置き換えること第10講 やりたいことを即決で実行するために事務がある第11講 どうせ最後は上手くいくあとがき
私の描くセカイは壊れている。

私の描くセカイは壊れている。

ゲーム会社の契約社員として働く凪は、ある日両親の離婚が原因で離ればなれになった妹の維音と再会する。幼い頃と雰囲気の変わった維音に困惑する凪だったが、美大に入るために浪人中で息抜きにきたという維音を快く迎え入れた。しかし、徐々に維音の様子がおかしいことに気づき――…!?統合失調症を患いながら画家を目指す少女と、その家族をリアルに描いたヒューマンドラマ。
子どもをネットにさらすのは罪ですか?

子どもをネットにさらすのは罪ですか?

【あらすじ】パートで働きつつ、いつか夫と別れることを夢見る主婦・山田あずさ。経済的な苦しさ、夫との不仲、あなどってくるママ友たち。そんな窮屈な日常から抜けだすために、こっそり始めた「デイチューブ」の動画配信に、あずさは少しずつのめりこんでく。唯一の理解者である娘・ふうかを傷つけない発信だけには気をつけていたあずさだったが、人気を得るにつれて徐々にふうかを利用するようになっていき―――。なぜ親は子どもの素顔をネットに晒すのか、その後大きくなった娘が抱える問題とは? 動画配信によって歪んだ親子の関係性を描くセミフィクション。【解説】高橋暁子(ITジャーナリスト) 【「シリーズ 立ち行かないわたしたち」について】「シリーズ 立ち行かないわたしたち」は、KADOKAWAコミックエッセイ編集部による、コミックエッセイとセミフィクションのシリーズです。本シリーズでは、思いもよらない出来事を経験したり、困難に直面したりと、ままならない日々を生きる人物の姿を、他人事ではなく「わたしたちの物語」として想像できるような作品を刊行します。見知らぬ誰かの日常であると同時に、いつか自分にも起こるかもしれない日常の物語を、ぜひお楽しみください。
ハコヅメ~交番女子の逆襲~

ハコヅメ~交番女子の逆襲~

「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビの誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。
アスミカケル

アスミカケル

総合格闘技(MMA)――それは打・投・極「何でもあり」の格闘技。 祖父の介護を手伝いながら冴えない日常を過ごす高校生・二兎は、ひょんなことから格闘技ジムに足を踏み入れる。そこで女子プロ格闘家を目指す先輩・奈央の導きにより、二兎の秘めた才能が発覚し――!? 肉体と魂が激突する、総合格闘技ストーリー!! 試合開始(スタート)!!
豚の復讐

豚の復讐

男はずっと、ずっと、ずっといじめられ続けてきた。いじめられ続けた理由はただ一つ「顔が豚に似ているから」。日々過酷さを増す絶望の中、偶然転移した異世界で掴んだ小さな幸せ。しかし、その幸せは同じく転移してきた同級生達に無残に踏みにじられる……。舞台は異世界ーー。今、ただ黙って虐げられ続けてきた男の復讐の物語が始まる。「俺を“豚”扱いしてイジメ続けてきた同級生(あくま)どもはーーひとり残らず鏖(みなごろし)だ。」
MUJINA INTO THE DEEP

MUJINA INTO THE DEEP

浅野いにおが放つ衝動…衝撃最新作! マンガは次の“領域”に突入する――トップランナー・浅野いにおの最新作! 何気ない日常の中、刀を背に空を翔び、人を殺める「ムジナ」の実体とは…? 人間とは、社会とは、人権とは、そして幸せとは…気づけば己に問われる全く新たな衝撃作!
冥冥冥色聖域

冥冥冥色聖域

街の喧騒のなかにひっそりと佇むメイドリフレ「彗星蟲」。ここはご主人様もお嬢様もいつでも帰れる場所。疲れた心に穏やかに、優しく寄り添ってくれる“メイド”がいる場所。そこで新人メイドのペロは初めてのお客様を迎えようとしていた。深い傷を抱えた彼を、ひと時でも癒してあげたいとペロは必死になり――。
マンバでこれは読んどけってクチコミがある漫画にコメントする