ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『ありさちゃんなの!!』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
ありさちゃんなの!!
ありさちゃんなの!!
奈良郁子
奈良郁子
あらすじ
ドジだけどたのしいおかあさんとマジメで優しいおとうさんのあたたかな愛に包まれて…「ねえねえ、“あい”ってオイシイの?」…そんな天真爛漫幼児・亜梨紗ちゃんが巻き起こす、みんなハッピー!笑いと涙でつづるほのぼのファミリーロマンの決定版!!
ありさちゃんなの!!の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
職場炎上~私の恋が燃え上がる~

職場炎上~私の恋が燃え上がる~

新工場へのオペレーターとして入社したばかりの七瀬詠子(ななせえいこ)は、慣れない仕事の毎日で忙殺される日々。そこへ大学時代の知人程度であった原口良彦(はらぐちよしひこ)から電話がかかってきた。慣れない街に慣れない職場で2人の距離が縮まるのはあっという間だった。しかしある事件をきっかけに、原口に利用されたと思い込む詠子は疑心暗鬼に陥っていき――。
Still alive まだ生きている 救急隊員が見た阪神・淡路大震災ドキュメンタリー・コミック

Still alive まだ生きている 救急隊員が見た阪神・淡路大震災ドキュメンタリー・コミック

阪神・淡路大震災から25年。消防官の葛藤を軸に震災下の人々を描いた、ドキュメンタリーコミックを電子復刻しました。救急救命士の野上と、通信指令室に勤務する逆瀬。1995年1月17日午前5時46分、突如起きた大地震に二人は対応しようとするが……。震災当時の「消防は何もしてくれない」という声は本当だったのか。※この作品は、阪神・淡路大震災を経験した救急隊員への取材に基づいて作られたフィクションです。作品中の人物・団体はすべて架空のものです。
ルサンチマン

ルサンチマン

<カラー5ページ増量!!>ダメ男・坂本拓郎が30歳の誕生日に出会った運命の彼女。それはバーチャルリアリティーのゲーム世界の中で生活する、AIキャラクター・月子だった!「現実を直視しろ。おれ達にはもう仮想現実しかないんだ」友人にも背中を押され、どんどん月子に惹かれていく拓郎だったが‥‥‥月子には他に好きな人がいる? もしかして現実世界が見えている!?謎だらけの彼女の存在には、この世界の秘密が隠されていた……!!※本商品は過去に発行されていた商品の収録内容から変更はありませんので(カラー増量ページ除く)、重複購入にご注意ください。
真月譚 月姫

真月譚 月姫

幼い頃の事故によって、「物の壊れやすい線」が見える特殊な力を持った主人公・遠野志貴。彼はある日、偶然出会った少女を殺したいという衝動に駆られ、彼女をバラバラにしてしまう。しかし、翌日、殺したはずの彼女が志貴の前に現れる。その少女は吸血鬼のアルクェイドだと名乗り、人間を襲う他の吸血鬼を退治していると告げる。そして志貴に協力を求める。「私を殺した責任、ちゃんと取ってもらうんだから」と言って……。
サラリーマン金太郎

サラリーマン金太郎

長髪にハチマキ。背中に赤ん坊くくりつけ、史上最強のサラリーマン・矢島金太郎がしがらみだらけの世の中に殴りこみ!!かつては関東一円でその名を鳴らした暴走族・八州連合の頭(ヘッド)。そんな金太郎は妻の実家で漁師となったが、海でヤマト建設の会長を助けたことで新たな行くべき道を掴んだ!上京してヤマト建設の社員となった金太郎は、会社を飲み込む台風の目となり、行く先々で大暴れ!!
青い空を,白い雲がかけてった

青い空を,白い雲がかけてった

毎朝ユーウツに登校する中学三年生の主人公、ツトム。ツトムの周囲にはオトコを求める抜き打ちテスト大好きな先生。ツトムにいつもアピールするが見向きもされない幼馴染。一見普通で変わり者、いつも仲の良いのツトムの両親。肩たたきからおつかいまでできる飼い猫。ツトムの愉快で笑える日常的な生活の物語。
悪の華

悪の華

初出『漫画エロトピア』 (発行:ベストセラーズKK) 、1975年 (昭和50年) 1月2日号~12月18日号掲載。 岡崎英生・上村一夫の問題作にして代表作がここに復活。1980年 (昭和55年) に一度、けいせい出版によって全3巻として単行本化されて以来の復刻となります。 雑誌掲載時には2色刷りで掲載されていた部分における色調の変化等、かつての単行本では割愛され、よって画面に本来の深みが失われていた箇所も原稿に残された指示を元に、モノクロの誌面ではありますが、でき得る限り再現し、またトリミングされていた一部の箇所を復元・完全収録とした初の刊行となります。 巻末には原作者・岡崎英生氏による回想「『悪の華』のころ」、劇画研究家・森田敏也氏による「解題」を収録し、時代の空気や背景をも封入した、価値ある一冊と自信を持ってお奨めできる内容です。
試し読み
ののちゃん

ののちゃん

1999年公開のスタジオジブリのアニメ映画「ホーホケキョ となりの山田くん」の原作マンガ「となりの山田くん」の続編。朝日新聞1997年4月1日から1999年1月31日掲載分を収録。
試し読み
新コボちゃん

新コボちゃん

娘夫婦の近くに住んでいるというご近所さん。いわゆるスープのさめない距離っていうやつで。そういえば、ママがスープ作るっていってたよ。家は一緒に一緒に住んでるから全然冷めないな。ところが…?読売新聞で連載中の人気漫画「コボちゃん」が最新刊より「新コボちゃん」として登場です!!【2003年8月~2003年12月分収録】
SOUL

SOUL

時は1993年――。凶悪犯罪は増加の一途をたどり、国家警察も無力であった。政府は前科者や身分の特定できない者を“開放区”と呼ばれる区分に住まわせる政策をとった。それから5年……。そこは強きものは生き、弱きものは死ぬ独立犯罪小国家“インフェルノ・シティー”となった。規律も善悪もない街で、生死を賭けた戦いが、今始まる!