小学館(東京都千代田区)の「第90回 小学館 新人コミック大賞」児童部門の受賞者が2022年6月15日発売の「月刊コロコロコミック2022年7月号」で発表され、13歳のコバヤシ友星さんが名を連ねたことが話題になっている。

コロコロコミック2022年7月号電子書籍版(小学館)

https://www.j-cast.com/assets_c/2022/06/news_20220616140821-thumb-autox380-227263.jpg

「小学館 新人コミック大賞」は年2回(6月と12月)発表される、新人漫画家向けの賞。「児童部門」「少女・女性部門」「少年部門」の3ジャンルに分かれ、「大賞」「入選」「佳作」の順に表彰される。入賞を逃した作家の中で、有望な作家には「奨励金」として10万円が授与される。

今回「児童部門」で奨励金の対象となったのは「おなら魔人」を描いたコバヤシ友星さん(13)だ。誌上に掲載されたカットには、若い男女3人に忍び寄る「魔人」の絵が描かれている。

審査員を務めた「でんじゃらすじーさん」シリーズで知られる漫画家の曽山一寿さんは「ハイ、天才です、大天才です、13歳ってスゴくないですか!?これ冗談抜きで、日本にいる13歳のまんが家志望者の中で、一番うまいんじゃないでしょうか!?スゴすぎる!!」と大絶賛した。

「冗談抜きで、日本にいる13歳で一番うまいんじゃないか!?」

コバヤシさんの表彰はSNS上でも注目を浴び、「とんでもない逸材」「大人顔負けだろ」「読みたい!どんな魔人なんだろう」などの書き込みが相次いでいる。

(元記事)

小学館(東京都千代田区)の「第90回小学館新人コミック大賞」児童部門の受賞者が2022年6月15日発売の「月刊コロコロコミック2022年7月号」で発表され、13歳のコバヤシ友星さんが名を連ねたことが話題になっている。「冗談抜きで、日本にいる13歳で一番うまいんじゃないか!?」「小学館新人コミッ...

小学館(東京都千代田区)の「第90回 小学館 新人コミック大賞」児童部門の受賞者が2022年6月15日発売の「月刊コロコロコミック2022年7月号」で発表され、13歳のコバヤシ友星さんが名を連ねたことが話題になっている。 コロコロコミック2022年7月号電子書籍版(小学館) https://www.j-cast.com/assets_c/2022/06/news_20220616140821-thumb-autox380-227263.jpg 「小学館 新人コミック大賞」は年2回(6月と12月)発表される、新人漫画家向けの賞。「児童部門」「少女・女性部門」「少年部門」の3ジャンルに分かれ、「大賞」「入選」「佳作」の順に表彰される。入賞を逃した作家の中で、有望な作家には「奨励金」として10万円が授与される。 今回「児童部門」で奨励金の対象となったのは「おなら魔人」を描いたコバヤシ友星さん(13)だ。誌上に掲載されたカットには、若い男女3人に忍び寄る「魔人」の絵が描かれている。 審査員を務めた「でんじゃらすじーさん」シリーズで知られる漫画家の曽山一寿さんは「ハイ、天才です、大天才です、13歳ってスゴくないですか!?これ冗談抜きで、日本にいる13歳のまんが家志望者の中で、一番うまいんじゃないでしょうか!?スゴすぎる!!」と大絶賛した。 # 「冗談抜きで、日本にいる13歳で一番うまいんじゃないか!?」 コバヤシさんの表彰はSNS上でも注目を浴び、「とんでもない逸材」「大人顔負けだろ」「読みたい!どんな魔人なんだろう」などの書き込みが相次いでいる。 (元記事) https://www.j-cast.com/2022/06/16439523.html
@名無し

コロコロコミック2022年7月号に掲載されたカット

「おなら魔人」コバヤシ友星(13歳・神奈川県)

https://s.togetter.com/ogp/5ec81f5dbd624e227b1c352a82ffc7f4-1200x630.png

関係者にしか配られない本があるからそれを手に入れるしかない...
たとえばこういうの...

☆★☆ 第84回 小学館新人コミック大賞 青年部門 ☆★☆の落札情報詳細(ヤフオク!の本、雑誌カテゴリで2019年11月8日 23時12分に落札) - オークション情報無料検索 オークフリー

13歳の作者が「児童部門」で奨励金獲得!【新人コミック大賞】にコメントする