3
ハイパーレストラン

ハイパーレストラン

レストランでウェイトレスとして働いていた増井メルルーサは、ある日マナーの悪い客から執拗な嫌がらせを受けるが、自称レストランを救う勇者・林田ベランメルジェに救われ、店長から彼に報酬として贈られる。林田によれば世界中のレストランに危機が迫っているという。 こうして自称勇者の林田とメルルーサの、レストランを救う旅が始まった。
試し読み
読みたい
5
超弩級ほかほか戦士チャブダイン

超弩級ほかほか戦士チャブダイン

ある日中学生松平舷とその父長七郎の元にミョンガーの乗った宇宙船が直撃してしまう。二人を処分(おい しようと行動するミョンガーの前に空から謎のロボット達がが降ってきた。 町を壊すロボット達に逃げようとする舷。その時、ミョンガーは言う。「少年よ・・・。君には世界を守る勇気があるキュ」舷に問いかけるミョンガー、そしてミョンガーから謎のエネルギーが放たれて・・・
試し読み
読みたい
6
勇者カタストロフ!!

勇者カタストロフ!!

暗黒の時代。地獄の大魔王の封印は解かれ、世界は恐怖と暴力の支配に陥った……。だが、そんなある日、混沌の闇の中より、新たな光を求め一人の勇者が立ち上がったのだ!!――といったはた迷惑なロマンと設定を求めて、わざわざ大魔王の封印を解き、歴戦の勇者「シェカネア」を呼び寄せようと思ったとある国の王さま。だが、なんの手違いか王の呼びかけに応えて城に現れたのは、先祖代々ずーっと続いているバリバリの庶民「魚屋」さんだった!? 魚屋=さかなや→しゃかねあ→シェカネア…………。ものすごい手違いと、無責任なつじつま合わせから始まる、少年勇者(にむりやりしたてあげられた)・魚屋ズックの冒険が始まる!
試し読み
読みたい
すすめ!! ダイナマン
懐かしの、かわいそうかわいい系キャラクター
すすめ!! ダイナマン
ゆゆゆ
ゆゆゆ
地球から遠く離れたN88星雲にあるボムボム星は数多のヒーローを生み出している星。 その星から地球へやってきた、落ちこぼれヒーローが主人公のダイナマン。 がんばってるのに報われなかったり、ちょっと抜けてたり、日常生活の不運に当たったり。 抱いた怒りや悲しみを吹き飛ばすかのごとく、爆弾を投げつけ爆発させるのがダイナマン&4コママンガの展開の特徴。 考えてみたら、90年代半ばに登場したダイナマンは、今流行りのかわいそうかわいい系キャラクターのはしりだったのでは。 ちょっとスケベで、お年頃の男の子だけど。 ギャグ王連載当時は、読者の怒りや悲しみ投稿を募集&4コマ漫画化し、ダイナマンが作中で爆発してくれるという試みも行っていた。 今ならTwitterで募集だろうか。SNSと相性がよさそうだから、復活してほしい。 でも、難しいかなぁ。 だって、ほら、当時も今も、読んだ皆が抱くだろう疑問があるもの。 「これってボンバーマンのパクリじゃないの?」 当時はコロコロでボンバーマンが連載されていたので、見比べた記憶がある。 子供には細かい事情などわからないから、読んで楽しいから読んでいた。 94年から98年まで連載されていたから、実際に人気は高かったんだと思う。 先程、異様に詳しいWikipediaにて、創刊号読切では「それゆけボンバーマン」だったと書いてあるのをみて、いろいろ事情を考えてしまった。 さて、そんな「すすめ!!ダイナマン」。 私の記憶で美化されておもしろいのか、90年代半ば〜後半の人々の日常や悩みがおもしろいのか、作中でもけちょんけちょんにされているダイナマンのマンガがおもしろいのか。 興味を持った方は、無料分だけでもチラと読んでみていほしい。
すすめ!! ダイナマン
懐かしくて泣ける
すすめ!! ダイナマン
六文銭
六文銭
懐かしくて自分語りさせてください。 ジャンプでもマガジンでもサンデーでも、はてはチャンピオンでもない。 ガンガンっ子だった自分は、さらに、本作が連載されていた『ギャグ王』という、どちゃくそマイナーな雑誌をなぜか読んでおりました。 『うめぼしの謎』『勇者カタストロフ!!』『幻想大陸(『刻の大地』の前身的な作品)』 とか一部(ほんと一部で)カルト的な人気を誇っている作品を連載していた雑誌でしたが・・・わずか5年で休刊するという悲しい結果に。 なので、当然連載作品もほとんどが短命だったのですが、この『ダイナマン』だけは創刊近くからずっと連載され、最終的にはガンガンに移籍するほどギャグ王では人気があった作品だったと思います。 (あくまで『ギャグ王』内での人気なので、ガンガン移籍後は数年で終わります…) ギャグ王で連載していた作品の多く(ほぼすべて?)が絶版であり、電子化もされていない中で、令和でも本作が読めることに狂喜しました。 表紙も当時のママなのがファンとしてはありがたい! そして読んだ感想は、意外と全部覚えていること。 そんなにマンガ雑誌を買い与えてもらえなかった家庭だったので、月刊誌であれば1ヶ月ほぼ毎日全作品を繰り返し読んでいた少年だっただけに、このダイナマンもかなり覚えておりました。 その内容は、ボンバーマンみたいな主人公ダイナマンが、理不尽なことをされると爆弾で爆破するというギャグ漫画。 日常のイライラやモヤモヤをダイナマンが解消してくれる感じ。 4コマとしては、コテコテの定番、基本に忠実な感じなのですが、昔はこれでゲラゲラ笑ってたなぁと思うと感慨深いです。 怪子(顔面がアレだけど自意識過剰な女子高生で、たいてい標的になる)とか今だったら炎上しそう。 当時を知っている人の完全ファンアイテムなのかもしれませんが、 自分みたいに『ギャグ王』が好きだった人に届けば幸いです。
ハイパーレストラン

ハイパーレストラン

レストランでウェイトレスとして働いていた増井メルルーサは、ある日マナーの悪い客から執拗な嫌がらせを受けるが、自称レストランを救う勇者・林田ベランメルジェに救われ、店長から彼に報酬として贈られる。林田によれば世界中のレストランに危機が迫っているという。 こうして自称勇者の林田とメルルーサの、レストランを救う旅が始まった。
試し読み
読みたい
超弩級ほかほか戦士チャブダイン

超弩級ほかほか戦士チャブダイン

ある日中学生松平舷とその父長七郎の元にミョンガーの乗った宇宙船が直撃してしまう。二人を処分(おい しようと行動するミョンガーの前に空から謎のロボット達がが降ってきた。 町を壊すロボット達に逃げようとする舷。その時、ミョンガーは言う。「少年よ・・・。君には世界を守る勇気があるキュ」舷に問いかけるミョンガー、そしてミョンガーから謎のエネルギーが放たれて・・・
試し読み
読みたい
勇者カタストロフ!!

勇者カタストロフ!!

暗黒の時代。地獄の大魔王の封印は解かれ、世界は恐怖と暴力の支配に陥った……。だが、そんなある日、混沌の闇の中より、新たな光を求め一人の勇者が立ち上がったのだ!!――といったはた迷惑なロマンと設定を求めて、わざわざ大魔王の封印を解き、歴戦の勇者「シェカネア」を呼び寄せようと思ったとある国の王さま。だが、なんの手違いか王の呼びかけに応えて城に現れたのは、先祖代々ずーっと続いているバリバリの庶民「魚屋」さんだった!? 魚屋=さかなや→しゃかねあ→シェカネア…………。ものすごい手違いと、無責任なつじつま合わせから始まる、少年勇者(にむりやりしたてあげられた)・魚屋ズックの冒険が始まる!
試し読み
読みたい