組長娘と世話係

霧島もいいけど、桜木組長がとってもカッコイイ。

組長娘と世話係
motomi
motomi
1年以上前

組長の娘の世話係になった霧島の奮闘っぷりが、面白かっこいい!最初はよそよそしかった八重ちゃんだけど霧島の事が大好きに。狂犬と言われた霧島さえも、八重ちゃんと一緒に過ごすことで変わって来た気が。極道話だけどほんわかしてて、たまにコメディ要素で笑いあり。テンポもいいのでとても面白い。お母さんの意識はもどるのかな・・続きが楽しみ

ストロングスドウくん

令和のGTO #1巻応援

ストロングスドウくん
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前

ちょうど四半世紀前の1998年に反町隆史さんと松嶋菜々子さん主演のドラマ版が始まり、大人気を博した『GTO』。私は和久井繭くんが大好きでした。何なら『GTO パラダイス・ロスト』も連載中なのですが、「『GTO』ってまだやってるの!」と驚く人も多いかもしれませんね。 そんな『GTO』のDNAを感じさせる、同じくマガジン系レーベルから送り出された型破りな教師が主人公で一癖も二癖もある生徒や同僚たちと渡り合っていく学園群像劇です。 骨格は同じではありますが、いわゆるZ世代の生徒たちを描いていることで現代的な読み味となっています。配信者として人気になっている子がいたり、スマホを持っているのが当たり前であったりする時代。女子高生がSNSや動画を見てお金持ちのキャバ嬢に憧れていることが一部で話題となっていましたが、現代ならではの教師の大変さはあるでしょうし、その一部が描かれます。それ以外でも、そこかしこで令和的な価値観が現れてきます。 しかし、『3年B組金八先生』と『GTO』でもガワは大きく違っても根底にあるものは共通していたように、『ストロングスドウくん』も時代が違う作品であっても通底するものがあります。それは、どこまで行っても究極的には人間対人間の物語であるからでしょう。結局、子供が信頼できる大人というのは本気で自分たちのことを考えて向き合ってくれる大人です。 須藤先生はヒゲにサングラスの巨漢で見た目こそカタギに見えず、職員会議をサボって屋上で筋トレしているような自由人ですが、その部分ではどの教師よりもしっかりとしており魅力的です。1巻では描かれないのですが、連載中の部分で明かされつつある須藤先生がどうしてそういう風になっていったのか、というエピソードがとても好きです。 脇役である西先生の物語にも良い味があり、もちろんたくさんの生徒たちにもそれぞれの物語があって、学校という特異な空間の中での群像劇として秀逸です。 これから先、更に面白くなりそうでテーマも深まっていきそうですので楽しみです。 なお、作者の瀬澤さんのこちらの読切も非常にお薦めです。 第89回 青年部門 大賞「さらば太陽」瀬澤ノブコ(25歳・東京都)|小学館 新人コミック大賞 https://shincomi.shogakukan.co.jp/viewer/89/04/201.html

こうふく画報

お料理がモチーフなのかな

こうふく画報
ゆゆゆ
ゆゆゆ
1年以上前

こうふくは、「口(くち)」に「福」とも書けますし。 どれも、おいしそうです。 大福は柔らかくて一つ食べたくなる。 そのサンドイッチは‥まず味見して! お赤飯はホカホカが伝わってくる。思わず小豆を煮たくなる。 キャラクターも良い雰囲気の登場人物ばかりなのですが、料理に注目してみても、ほんわかできます。 また、しれっと当時のレシピのようなフォントで書かれた、作中に登場する料理のレシピも登場します。 ストーリーは一話完結の短編。 繋がりがなさそうと思ったキャラクターが、別の短編に登場していたりと、世界は繋がっています。 そういえば、親戚のおじいちゃんが「大正生まれだと偉そうにされたけど、わしも大正生まれだ!」と話をしていたなあと、ふと思い出しました。 学校の授業ではサラッとしか習わないけど、大正時代というのは自慢したくなるような年代だったんでしょうか。 この短編集を読んでみると、その気持は分からなくはありません。

つれづれ花譚 【かきおろし漫画付】

花をモチーフにしたストーリー

つれづれ花譚 【かきおろし漫画付】
ゆゆゆ
ゆゆゆ
1年以上前

ちょっと昔の日常系ストーリーです。 令和となった今は、大正時代はちょっとじゃないかもしれません。 ほのかな恋の話があったり、クラスメイトの知らなかった姿があったり、仲良しおばあちゃんズがいたり。 訛のある男の人は、花屋の丁稚なんでしょうか。 たくさんの人たちが出てきて、花をモチーフにしたほんわかとしたストーリーが紡がれます。 読んでいくと、実はこの人とこの人に繋がりが‥とあるので、ほほうとなります。 現代ものを描いているかのような感じで、着物姿の人々や、古い物の名前や、生活スタイルなどが出てくるので、ちょっと昔のストーリーなのにスルスルと読めます。 道路が舗装されていない状態で描かれているのを見て、小さい頃はまだ未舗装の道路が残っていたのを思い出しました。 普通の地面は、舗装された道路でこけるより、酷い怪我になることが多かったです。石とか落ちてるので。 話がそれました。 各話のあとに登場する、花言葉紹介と後日談に、またほのぼのしてしまいます。 うまくいえないのですが、なんだか良い雰囲気の短編集です。

アンチマン

ほんとうに、この方向性でいいんだろうか、という不安。

アンチマン
名無し
1年以上前

いや、すぐれた漫画だと思う。とても。 いろんな人がいろんな感想を書いている。どれも納得できる(できないのもある) 連作『ようきなやつら』の延長線上に成り立ったこの境地を深めていくことをきっと多くの漫画読みが期待するだろう。自分だって読んでみたい。 その一方で、アンチマンを読んだ後に『鬼死ね』や『マザリアン』等の過去作を読んでいたら・・・ある種の寂しさと不安を覚えもした。 つまりは岡田先生のこれまでの漫画に常にあった得体の知れない『広さ』というのが、ふと弱くなっている気がしたんだな。 岡田先生の持っていた語り得ないものが既知の図式というか、言説に回収されて行く感じ。そこを、政治的正しさと切って捨てられないぐらいのうまさや解釈の幅がまだまだある分(たとえば主人公がぶつかり男的行為に及んでいたのは単なる妄想かもしれない等)、なにかモヤモヤが残ってしまう。 この、『面白さが既存の図式や言説に回収されていってしまう感覚』は、本作に留まらず、いろんな漫画に最近感じる。 時代の流れなのか、自分がアップデートできていないだけなのか。 どうなんでしょう?

ヤミナベ~占領下日本敗残兵物語~

戦後日本を舞台にヤミ資金を守れ!

ヤミナベ~占領下日本敗残兵物語~
六文銭
六文銭
1年以上前

書影がかっこよすぎて久しぶりにジャケ買いしましたが、後悔していないです。 第二次大戦後の日本が舞台。 主人公は旧陸軍で「狂犬」と呼ばれた男・高村伊知。 終戦後の東京に戻ると、実家も妻もなくなった状況の中で、新興ヤクザ組織「長門商会」のボス・岡本宇ノ介と出会い、彼の用心棒として雇われるところから始まる。 岡本は元々海軍の主計長(ありていにいうと経理や兵站係)で、その流れから長門商会は旧海軍が集う場所。 海軍と「長門」商会と言う名から推測されるように、戦艦「長門」とも深い関係があって、岡本が戦時中にある目的で手にした「ヤミ資金」が物語の軸となります。 敗戦国としてGHQの支配を受けていた日本で、志をもって暗躍していく様は、読んでいて熱くなります。 そして当然、彼らを邪魔する反社的な組織、それらを裏で糸引く政治家の存在などが障壁として登場してきます。 彼らを相手に、高村や岡本はどう立ち居振る舞うのか? そして「長門商会」は本懐を遂げられるのか? 大人向けの半フィクションな物語として今後に期待したい作品です。

僕と管理人さんの憑いてる日常【描き下ろしおまけ付き特装版】

ドタバタだけど面白い

僕と管理人さんの憑いてる日常【描き下ろしおまけ付き特装版】
motomi
motomi
1年以上前

霊に憑かれやすい斎。ベンチに座っていうと「きみ、かわいいね。いくつ?」とおっさんにナンパされたと思いきや、ナンパされたのは斎ではなく霊の女の子だった。ホラーというほど怖さはないし、BL?になっているけど今の所そのような展開もなく、、。ドタバタコメディに近い感じです。

あなた!私、ストライキします

死んだ瞬間過去にタイムスリップ

あなた!私、ストライキします
motomi
motomi
6ヶ月前

余命わずかだと言わずに最後の時を迎えるカシアが、最後の最後に言いたいことを夫にあれこれぶちまける姿は圧巻。死を迎えたと思っていた次の瞬間、気づけば過去であるグレゼ領に来た次の日に。過去の夫と改めてやり取りする中で、グレゼの違った面に触れてカシアの気持ちに変化が。続きがきになりどんどん読み進められる

ダイヤモンドの功罪

羨ましい才能だが、周りが放っておかないっていう不幸

ダイヤモンドの功罪
干し芋
干し芋
1年以上前

1巻読了。 主人公の綾瀬川次郎は、抜群の運動神経を持っていて、何の運動をしても、すぐに自分のものにしてしまうという能力を持っている。 動画を見るだけで、体の使い方までマスターしてしまうという何とも羨ましい限り。 しかし、初めてやるスポーツでもすぐに能力を発揮してしまうため、元々たくさん練習して代表に選ばれていた子供たちが、『今まで、たくさん努力してきたのに、どうして、入ってきたばかりの人が代表になってしまうのか?納得がいかない!!』と監督やコーチや親たちに愚痴をこぼすことに。次郎は、自分のせいで皆が楽しめないのならそのスポーツは向いていない、もっと楽しくみんなで和気あいあいと楽しめるスポーツはないかと思っていたところ弱小少年野球チームに出会う。 そこが、自分の居場所だと思った次郎は心から野球を好きになるが・・・。 才能がありすぎて、皆と馴染めない。 やっと、馴染める場所を見つけたのにやっぱり・・・。 天才ゆえの葛藤、哀しみ、寂しさがたくさん詰まった作品。

フラジャイル

医療系作品はで珍しいかも

フラジャイル
motomi
motomi
1年以上前

よく目にする医療系漫画は外科・内科が多いので、珍しいなと興味がわきました。病気になった際に、検査してよかったと思うことも多々あるけど、感謝するのは表にいる医師に対してが殆ど。縁の下の力持ちってこういうことを言うんだなぁぁ。難しい専門用語だけでなく、素人でもわかりやすくなっていて面白い。まだ途中までしか見ていないけど、サクサク読み進められるので医療系が好きな方にはおすすめです。

小鳥遊夫婦は今日もしあわせ【電子特典付き】

ただただ穏やかで朗らかな夫婦 #1巻応援

小鳥遊夫婦は今日もしあわせ【電子特典付き】
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前

とかく、浮気であったり不倫であったり離婚であったり死別であったりと世間もマンガの中も穏やかではない部分がクローズアップされがちな現代の夫婦事情。 そんなご時世にあってそれらすべてと全く無縁な、平和な夫婦の日常系作品が本作です。 とてもお互いへの愛情が深い小鳥遊夫婦が、イチャイチャするだけ。それがいい。夫のイチヤは在宅ワーカーで、妻のミヤコは外勤めなのでいつも仕事帰りに優しい夫が家で待っていてくれる。お互いに仕事があり大変なときもある中で、支え合って行く姿が癒しです。 疲れたときはご飯だって作ってくれるし、至福の長風呂タイムにはお風呂におやつや飲み物、それにおかわりまで適切なタイミングで運んでくれる。 何よりお互いに日々くだらないことを言い合って笑い合える(個人的に、鼻毛が出ていることを「鼻から新芽が芽吹いてるよ」と表現するのが好きです)。理想の夫婦の形のひとつがここにあります。 カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛、マンガン、銅と並んで不足しがちな穏やかなイチャラブをたっぷり摂取できます。

冷蔵庫探偵

冷蔵庫探偵の感想 #推しを3行で推す

冷蔵庫探偵
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 多分もう4回くらい読んでるが毎回面白い。事件現場に冷蔵庫を見て関係者の心情などを推理して物語を良い方向に解決していく。 ・特に好きなところは? 探偵というが残酷な事件などはなく冷蔵庫の中身を説明して解決していくところ。食材の小ネタなどがあるところも好き ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 個人的にはもっと続いてもいいかなと思うくらい良い内容だとは思う。ただ主人公の別れの原因だけは不明なままなのが気になっているが原作で説明されているのだろうか

セレナ

政略と愛憎に満ちた名家の物語

セレナ
野愛
野愛
1年弱前

豪奢なホテルを経営する名家・セレニティ家唯一の相続者であるセレナ。 夫婦でありながらセレナと敵対しており、セレニティホテルの一切を取り仕切るアイザー。 セレナの側を片時も離れず寄り添う謎の男妾・フリードリック。 3人の男女が繰り広げる政略と愛憎に満ちた物語。 20世紀初頭の架空の王国をモチーフにしており、繊細かつゴージャスな絵がとにかく美しいです。 我儘で気高く、激しさと繊細さをあわせ持つセレナのキャラクター性も魅力的。 年相応の可愛らしさもありながら、圧倒的なカリスマ性を感じさせる女性です。 普段はあまり読まないジャンルの作品ですが、重厚なストーリー×美しい絵×縦読みの手軽さの相性がよく夢中になってしまいました。 恋愛要素は意外と少なく、名家の再興を描いたストーリーとして楽しめるので幅広い世代の方に読んでみてほしいです。 美しい絵を眺めているだけでも満たされます。

もっとみる