ネタバレ
渚ブルー

FEEL YOUNGヤマシタトモコ新連載がスタート。
作家の槙生と女子高生と思われる女の子朝が共同生活をしているんだけど、時々スイッチの槙生入るのことを朝が観察している様子が描かれている。
朝の料理のシーンが丁寧に描かれていて最後にレシピ的なのも載っていたから飯系の話になるのかなとも思っているがまだちょっとわからないな

読みたい
3/5ページ
<<
<
3/5ページ
>
>>

お母さんもきつい人だったのかもしれないけど・・・
朝に言われて実家に久しぶりで行ったのに、お茶もいっしょに飲まないで自分のペースで整理することを主張するあたり、槙生も子供っぽいと思った。
お母さんは一人暮らしで、しかも娘(姉)を亡くしているんだから、若い槙生がもう少し寄り添ってもいいと思うのに。かわいそう。「薄情」はあながち言い過ぎでもないと思う。
しかも、あとで、「母に優しくできなかった」と自分で自分を責めて傷つきそうなのが見えているのに。
完璧な人間はいないけれど、亡くす辛さはいっしょに経験しているんだから、もうちょっと何とかしようよ

久々の実家の居心地悪さ、ものすごくよく分かる。
あと、お母さんが病気になったらどうするとか、若干生々しいことを考えさせられた。

えみりさんとの交流も、淡々としてていい感じ。
親でも教師でもない大人と対等に会話するのって、子どもたちにとってかなり贅沢な(実のある)時間なのではなかろうか。

…初めて会ったときに
あ 好きだな と思ったのを
まだ覚えてるから
まだ好きなのかも

この槙生ちゃんのセリフが刺さった。

3巻まで読んだ
人間二人ここまで深掘りできるのか。
という感想。
ヤマシタトモコのBLも好きだけど女の話すごいな。変わってる性格の二人だけど全然どこにでもいる二人で、好き合ってるでもない、嫌いあってるでもない。単純に言い切れない関係性描き表してる。

今回はやたらと考えさせられるネタだけぶっこんできた感じ。
お姉ちゃんが戸惑ってるところを妹は見たのか見ていないのか。

朝は今まで、どちらかというと母(槙生の姉)に反発しているように見えたけど、急に母親そっくりになってきた!
「子犬」だなんて思っていると痛い目に合いそう。

なんか今回のは下らなかった。唐突過ぎるし、切ない感じもしない。槇生があとで後悔することが増えただけのように見える。母親や姉、朝との関係も宙ぶらりんのまま。残念。

個人的にあの弁護士も悪くないと思ってたけど、やっぱり笠町くんとか。
この関係回復はどういう流れに繋がってくんだろう…。

カラー扉が綺麗で久々に読んだけど…笠町くん!!えっ…おもしろ…!

あとフィーヤン読んでてマイクラという単語が出てきたギャップで笑ってしまった

槙生さんが頑なに「親じゃない」って主張するところがよかった。
すでに親の人からすると理解しがたいんだろうなとか考えさせられた。

お?
槇生の姉実里の手記が本当なら、槇生は、姉に全否定されっぱなしではなくて、相当姉の痛いところを突くようなことを、容赦ない言葉で言い返している。今までの槇生は、姉に否定されて一方的に傷ついた、大嫌いだ、というようなスタンスに見えたけれど。
槇生は都合よく忘れてしまっているのか、それとも姉の表現が大げさなのかは興味のあるところだ。もしも事実なら、姉はもう手記以上に語ることはできないのだから、槇生も姉を傷つけたことに向き合わなければアンフェアだろう。

学校をサボるって常習化しなければある意味前向きな手段だったりする。
朝もこれで一皮むけていい方に変わっていけばいいけど。
槙生に懲らしめられませんように。笑

槙生も学校をサボっていたことがあるのに、朝には「心配させて!」と怒っていて、その矛盾に気付いていないことが残念。
槙生のキャラがぶれてきていない?

ぶれているというよりは、変化してきているのかなと読んでて思いました。
いずれにしろ、次の話で朝とどういう対話をするのか気になります。

そうですね、でも、朝を心配する気持ちの中で、「自分も親を心配させたんだな」という気付きがあってもいいと思うんです。
(私は槙生が好きで、だからこそそう思います)
槙生も笠松君も弁護士さんも、どこか、まだ大人になり切れていないというか、親の影響を脱していない感じがしますね。それでも、大人として責任を持って生きて行かなくちゃならない。

よくわかります!
親から受けた影響、まさにそれが様々で、人によっては気づかなかったり脱するのに苦労したりと、向き合い方に正解がないのが難しいところですね。

槙生は独特な女性で、つかみどころがないなと思ってましたがこれから朝とどんな家族になっていくのか楽しみです。

うーん、、今このふたりでまともな対話は無理なのか。
ただこういうところで槙生の独特な価値観が活きてきて非常に面白い。
たしかに槙生は冷たいけどそれでこそ槙生だしなーと読者としては思う。でも普通の中学生にはそれを受け入れられるとは思えない…
誰も想像がつかない角度から朝を救ってくれたらいい。

朝にしてみれば、学校をサボった現場に、大人が3人来たら(槇生は別としても)ひっこみがつかず、憎まれ口のひとつも叩きたくはなるかもしれない。でも、とっさに言ったにせよ、「いいよね、槇生ちゃんはなんか大事にしてくれる人がいっぱいいて」は、案外真実をついている。朝を大切にしてくれる人は、えみりは別として、対等な立場の人ではないから。(つまりどこか子犬扱い)

母の手記は、見る見ないは朝に任せて、渡した方がよかったんじゃないかという気がする。そうでなければ、渡しそびれるか、フォローのないところで朝が見てしまうか(そうなった)どちらかになる可能性の方が高い。「見るかはあなたに任せる。見てショックだった時はできるだけフォローするから」と言えばよかったのでは。(ピンチの時にできるだけフォローできないなら、そもそも一緒に住むのが無理)

後半に、槇生と姉がよく似た顔で書かれているコマが続いてある。今までは別のタイプのように描いてあったが、それとも矛盾しない感じで。姉妹が別々だけど少し近づいたような感じ。ヤマシタ先生のこういう描き方がすばらしい。

3/5ページ
<<
<
3/5ページ
>
>>
作家と女子高生の共同生活、ヤマシタトモコの新連載にコメントする
ミカコときょーちゃん
ラブストーリーが突然に #1巻応援
ミカコときょーちゃん
兎来栄寿
兎来栄寿
映画化もされた『殺さない彼と死なない彼女』の世紀末さんが、新たに描く男女のお話です。 最初は、ひたすらゆるいカップルがいちゃいちゃしている4コマなのかな? と思いました。お互いに相手のことを無限に「かわいい」「かっこいい」と言い合う、仲睦まじいきょーちゃんとミカコさん。日常の些細なことを楽しんだり、煩わしく思うことも世界でたったひとりの相手がいれば何でもなくなってしまったり。 代え難い、ただひとりの相手。ずっと一緒にいたいと思える相手。でも、そんな最愛の人がある日突然世界からいなくなってしまったら。 誰しもいつ何が起こるかわからないものだとわかってはいても、実際にそういうことが起きてしまった時には人はどうしようもなくなります。受け入れるのにどうしたって時間はかかるし、一生受け入れられないままかもしれません。 どこにでもありふれたふたりのカップルのやり取りは、ひとつの出来事を境にまったく意味を変え見え方を変えてしまいます。ただ、少なくとも心から自分の幸せと笑顔を願ってくれた相手と他愛もない時間を過ごすことができたという事実は永遠に残ります。 どうでもいいようなこと、明日には忘れているようなことのひとつひとつの欠片が何よりも貴くてかけがけのないものであるということを、改めて示してくれているようです。 今なら当たり前にできることが、いつか当たり前にできなくなってしまう。当たり前ではなくなってしまう。そうなる前に今できることをひとつひとつ大事にして、何でもないことを大切にして生きていきたいと思わせられる物語でした。
いま、インドによばれて
新天地インドで生きたいように生きていく #1巻応援
いま、インドによばれて
兎来栄寿
兎来栄寿
宮川千賀 現在、世界で最も人口の多い国はどこでしょうか? 中国。 と言えたのは去年までの話で、2024年現在はインドが中国を抜いて1位となっています。数学に強い国民性もあり、今後インドから超巨大IT企業も続々と誕生していくのではないかと期待されています。私自身もインドの将来性に期待して少しばかり投資をしていたりもします。 本作は、そんなインドに恋人の都合で連れてこられた漫画家志望だけど、28歳フリーターのなつめの物語。 なつめの彼氏は、なまじ稼ぎが良い出世頭なだけに、なかなか芽の出ないなつめに対して家事を無意識的に強要してしまう前時代的な価値観の持ち主。 もやもやとした感情が蓄積していたところにアニメやマンガが好きで日本語を覚え、タクシードライバーとして働いているルビーとの出逢いが彼女の人生に大きな転機をもたらしていきます。 「女だから」という理由で未来を閉ざされてしまい、自分が本当にやりたいことをやれない悩みや辛さは万国共通。日本にいると自由奔放に見える国であっても、蓋を開けて見ると思いもよらないきつい縛りがあったりします。まだまだ古い価値観の残るインドでは、女性の権利や立場は今後の変化に期待するところも大きいです。 中盤で登場するアニメ制作会社のCEOビジャヤや、インド在住25年目のさつきらもまた社会において女性であることから抑圧を受けてきた者たち。そうした逆境に立ち向かって戦ってきた彼女たちの姿に勇気づけられる人も多いことでしょう。女性はもちろんですが、さまざまな理不尽を押し付けられてきた人は共感できるのではないでしょうか。 インドマンガとしても楽しめる部分がたくさんあります。 先日、『地元最高!』の作者の方がガンジス川に入って倒れたというニュースがありますが、作中にまさにこれではないかという描写が登場します(お大事にして続きを描いていただきたいです)。 またチャパティを使った家庭料理を作るシーンや、盛大に行う結婚式での写真など文化を感じられれるところもあれば、世界遺産のタージマハルにまつわるエピソードも印象的でした。クトゥブ・ミナールやアグラセン・キ・バオリなどの名所、インドのアニメ・マンガイベントの「デリーコミコン」なども行ってみたくなりました。 前を向きモチベーションをもらえる本筋と、濃厚なインドの香が立ち上るような描写が上手く融合している作品です。
スクールバック
「糸目で京都弁」というだけで大ストライクなのに、お話も良いなんて!
スクールバック
ナカタニエイト
ナカタニエイト
<ログライン> とある高校の用務員さんが、子供たちとやり取りする話。 <ここがオススメ!> 思わずジャケ買いをしてしまった作品。 見事にビンゴ。超好き。 なので、表紙だけで「ピン!」と来た人はまず読んでください。 きっとその「ピン!」は間違いありません。 表紙だけで「ピン!」と来なかった人に少しだけ補足します。 ・学校物です。 ・学生さんは基本的に優しいです。 ・ただ、それぞれ悩みを抱えています。 ・それはきっと大人から見れば取るに足りないことかもしれません。 ・ですが、それは本人からすれば重大な悩み事です。 ・そんな悩みを用務員の伏見さんが聞いてあげます。 ・解決するかはわかりません。 ・でも、「話を聞くこと」ができる大人な伏見さんが側にいます。 ・糸目用務員の伏見さんは、超絶綺麗だし格好良いしです。 ・説教臭さも学園物として見事なバランスです。 そんなお話です。 ぜひ読んでください。 <この作品が好きなら……> ・センチメンタル無反応 https://manba.co.jp/boards/168835 ・氷の城壁 https://manba.co.jp/boards/187345 ・四十九日のお終いに https://manba.co.jp/boards/177179
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい

Web掲載情報