世界初☆しのび笑いがとまらない、侍×バンパイアコメディ!ただの浪人とは思えないほど腕が立ち、怪しげだけど女にモテると評判のお侍、黒羽冬馬の正体は、若い処女の血が大好物のバンパイア。時は天下太平の江戸時代、冬馬は性の乱れによる食糧不足に見舞われ、用心棒で日銭を稼ぎつつ貧乏長屋暮らしを送っていた。日本が誇る「侍」マンガと「吸血鬼」マンガが、ファンタジーの名手、おがきちかの手で奇跡のマリアージュ!
美少年は世界の宝です!千の仮面を持つ少年・麗椎名(ルビ:うるわしいな)が、高尚で崇高で純文学的な名言の使い方を実演します!桂明日香が贈る、知性派ハイテンション・オムニバス。
吉田戦車流・特殊野球マンガの極致!ストライクがまったく入らないピッチャーを筆頭に曲者選手たちが揃う草野球チームが、勝敗を度外視した驚異の試合を繰り広げる「歯ぎしり球団」。野球嫌いの校長が連れてきた蛇チーム、タクアン人間チーなどの謎の対戦相手と、野球部設立をかけて戦う中学ナインの奮闘を描く「新歯ぎしり球団」。著者による書き下ろし「小説歯ぎしり球団」も収録!
Iloveyou...そのひとことが言えなかった。名作『おしゃれ手帖』『ギャラクシー銀座』の果てに迷い込んだ、純愛ラビリンス。バンさんの心が…ぜんぜんわかんないよ……!!『おしゃれ手帖』に登場したあの名コンビが帰ってきた……!!海を愛する太陽族の大男〈バンさん〉と、彼を慕うナイーヴな小男〈彦一〉が織りなす、切なくも甘い日々――。雑誌『QuickJapan』にて好評を博した連載「バンさんと彦一」オリジナル全11話+未収録1話を収録した、あるクソ暑い夏のメモリー。
吉田戦車による異形のファミリー4コマワンダーランド!みっちゃん、みっちゃんのママほか「長谷川家」の人々が陰に日向に大活躍、動物も多数登場!単調な日常生活に疑問を感じた時はコレ!本作品は、2000年にソニーマガジンズより紙単行本として出版されたものを、太田出版が2015年に電子書籍化したものです。電子化にあたり、ちくま文庫版収載の「あとがき」を追加収録。
超ド級お馬鹿フルコース!!――毒気てんこ盛りにつき、食べすぎ笑いすぎにご注意ください。『ぶっせん』『ペット』でマンガ界に旋風を巻き起こした異能の風雲児、三宅乱丈が贈る待望の初短編集!!「王様ランチ」「ある日突然超能力者」「マイママ」「格闘着」「言霊師」「ヘビースモーカーの息子」「肛門売ります」「ウーさん」を収録。
草食系小動物(ヘタレ)パパと飼い主ママに二匹の子供!愛とムチにあふれた家族の爆笑4コマ日記!!花丸保育園の人気者・維盛君と中條先生が活躍する特別編「どんとこい維盛君」「Go!Go!中條ちゃん」他、描き下ろしも大充実。いがらしみきお氏大絶賛!!「ラビパパとラビ彦の虐げられる姿をワタシは一生忘れないだろう。…ちょっぴり涙」(いがらしみきお)
1989年、「モーニング」誌に登場。そのあまりに革命的なギャグセンスに善良な読者を絶句させた伝説のギャグマンガが装いも新たに(装丁:常盤響氏)、完全版として復刻!!単行本未収録作品や描き下ろしマンガなど特典満載!!これを笑わずして何を笑う!?独特のリズムが生み出すおもしろさ満載の上巻!!
めちゃくちゃな嘘をつくことを生きがいとする「みっちゃんのママ」を中心とした、アットホームなファミリーコメディ。吉田戦車作品は、フィーリングが合う漫画も合わない漫画もあるが、この「甘えんじゃねえよ!」は全体的に好きだ。シュール過ぎず、キャラクターと面白さのバランスがちょうどいいので読みやすい。実際にみっちゃんのママがどういう嘘をついてるか紹介しようと思ったが、なんとWikipediaにすべてのウソがまとめられていた! 「みっちゃんのママがみっちゃんに教えた嘘一覧」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AD%E3%81%88%E3%82%88