さるとびさすけ
猿飛佐助
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

猿飛佐助は忍術使いに憧れる男の子。信州の山奥で仙人に弟子入りし、経ること3年、晴れて忍術使いになった佐助は、豊臣の将、真田幸村の家来となって獅子奮迅! 十勇士と協力して大阪城に迫る徳川を奇襲で迎え撃つ!

ろぼっとさんとうへい
ロボット三等兵
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

トッピ博士は自分の発明したロボットを鍛えるため、陸軍に入隊させる。そのロボットの階級は星なしの三等兵。ロボット三等兵の誕生である。何をしても失敗の連続で、おまけに連隊長の逆鱗に触れ、重営倉に入れられてしまう。重営倉の中でトッピ博士や楽しかった日々を思い出したロボット三等兵は脱走し、師団長に直訴するが…。軍隊を舞台に描く痛快ギャグ!!※この電子書籍は発行当時の単行本を底本としております。読みにくい箇所が含まれている場合もございますので、あらかじめご了承ください。

ぼくのそんごくうてづかおさむぶんこぜんしゅう
ぼくの孫悟空
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

二千年もの昔、中国奥地にある華果山の大岩から生まれた金色に輝くサル。仙人に弟子入りし修行を積み、不思議な術を身につけたサルは「孫悟空(そんごくう)」の名を与えられた。はるばる天竺までお経を取りに行く三蔵法師(さんぞうほうし)を助け、襲いかかる妖怪どもを相手に、仲間の八戒(はっかい)、沙悟浄(さごじょう)たちと大暴れ! 痛快極まる手塚治虫版西遊記! <手塚治虫漫画全集収録巻数>手塚治虫漫画全集MT12~14『ぼくの孫悟空』第1~3巻収録 <初出掲載>1952年2月号~1959年3月号 漫画王連載

ブラック・ジャック創作秘話でおなじみの代表作!

酒チャビン
酒チャビン
ひのとりしょうじょくらぶばんてづかおさむぶんこぜんしゅう
火の鳥 ―少女クラブ版―
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

伝説の不死鳥、火の鳥。禁断の恋に落ちたエジプトの王子クラブと元奴隷のダイアは、火の鳥の血を飲み不死の体となって数百年の眠りについた。目覚めたとき、一切の記憶を失ったふたりの運命とは……!? 手塚治虫のライフワークである『火の鳥』の少女クラブ版が、ついに登場。古代エジプト・ギリシャ・ローマを舞台に、大スペクタクル・ロマンが展開される! 他『火の鳥 漫画少年版』『火の鳥 休憩』を同時収録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>・『火の鳥 少女クラブ版』(手塚治虫漫画全集MT200『火の鳥 少女クラブ版』収録) ・『火の鳥 漫画少年版』(手塚治虫漫画全集未収録 ・『火の鳥 休憩』(手塚治虫漫画全集MT395『手塚治虫エッセイ集』第6巻収録) <初出掲載>・『火の鳥 少女クラブ版』エジプト編 1956年5月号~10月号 少女クラブ連載 ・『火の鳥 少女クラブ版』ギリシャ編 1956年11月号~1957年7月号 少女クラブ連載 ・『火の鳥 少女クラブ版』ローマ編 1957年8月号~12月号 少女クラブ連載 ・『火の鳥 漫画少年版』1954年7月号~1955年5月号 漫画少年連載 ・『火の鳥 休憩』1971年11月号 COM掲載

すぎうらしげるまんがだいぜんしゅう
杉浦茂マンガ大全集
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

本物の忍術を覚えたいちび丸は、仙人に忍術を教わろうと山に登ることに。しかし、その山で最初に出会ったのは、強欲な天狗先生とその弟子たちだった。宝物がないちび丸は入門を断られてしまう。しかし、天狗先生の持つ巻物を書き写すことに成功して…!?

あかどうすずのすけ
赤胴鈴之助
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

道場破りに果敢に挑んだ少年、金野鈴之助だが、いとも簡単に打ち負かされてしまう。その道場破りは道場主の友人で江戸の千葉周作の高弟、横車押之助であった。鈴之助に見所があると感じた横車は、千葉道場への入門を勧める。道場主から亡父の形見である赤胴を渡され、江戸は神田お玉が池の北辰一刀流、千葉周作の道場に入門した鈴之助!!

八百八たぬき
八百八狸
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

広島を舞台にした不思議なお話。城下の町や村で人々が悩まされ続けている、さまざまな悪さをする「たぬちゃん」こと狸たち。その厄介な悪者たちを、仙人のもとでいろいろな術を身につけた「平ちゃん」こと平太郎が懲らしめます。

なんかいきっど
南海キッド
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

辺りを荒らし回っているサーベルたいしょうを捕まえようと、海賊希望者に成りすまして海賊船に乗り込んだ南海キッド。そこで出会った少年たちとキッドが繰り広げる、海賊との対決や、けむりのしまを巡る冒険がいま始まります!

じゃけんやぶれたり
邪剣破れたり
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

平田弘史の貸本期作品。1959(昭和34)年に発表された『邪剣破れたり』と『肉剣』を収録。若虎城松千代君の剣道指南役をめぐり、兄弟子そして師を斬った戸川源四郎。一方、二人の兄弟子に代わり指南役となった播間龍之進。居合抜刀術の源四郎と無想動殺流の龍之進。対峙する二人の勝負の行方は…(『邪剣破れたり』)。剣に生きる男たちの壮絶な生き様を描いた2作品。

にんじゃじんべつちょう
忍者人別帖
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

▼第1話/名張忍法塾▼第2話/蜘蛛丸▼第3話/犬を呼ぶ少女▼第4話/伝火矢才蔵▼第5話/竜震〔真田軍記より〕 ●登場人物/才蔵(名張忍法塾の卒業生。伝火矢の術の使い手)。蜘蛛丸(名張忍法塾の卒業生。蜘蛛手を操る)。桔梗(名張忍法塾の卒業生。傀儡の術の使い手)。次郎(桔梗の忍犬)。●あらすじ/伊賀・名張の里の忍法塾では、一人前の忍者を目指して大勢の若者が厳しい訓練に励んでいた。慶長15年、蜘蛛丸、才蔵、桔梗の3人の若者は修行を終え、己の術のみを信じて、それぞれの道へ旅立っていくのだった(第1話)。▼豊臣方と決戦間近の徳川家に仕えることになった蜘蛛丸は、大阪城の銃の数の調査という使命を与えられる。人足として潜入した蜘蛛丸に、自分も徳川方の忍者だと名乗る文次という男が親しげに話しかけてくる。最初は掟どうりになんのことか分からないふりをしていた蜘蛛丸だったが、見張りに囲まれた際の文次の献身的な行動を見て、心を開く。しかし、蜘蛛丸も文次も見張りに捕まってしまう……(第2話)。

ぼくのそんごくう
ぼくの孫悟空
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

石から生まれた石ザル孫悟空が、ふしぎな術を身につけて強くなった。そして、はるばる天竺まで、お経をとりに行く三蔵法師をたすけ、襲いかかる妖怪どもを相手になかまたちと大あばれ!痛快無類の手塚版西遊記!

すーぱーたいへいき
スーパー太平記
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

22世紀の赤ん坊が江戸時代に置き去りにされた!?女スリに育てられたその子、駒助は未来の科学を学んでいった!江戸の町に危機がおとずれ、駒助の奇妙な機械が役に立つ日がやってきた……!!傑作SF時代漫画!!

べんけいてづかおさむぶんこぜんしゅう
弁慶
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

千本の刀を集めるべく、京の五条大橋で帯刀の武者を相手に夜ごと刀狩りをしていた弁慶(べんけい)だが、あと一本というところで牛若丸(うしわかまる)こと源義経(みなもとのよしつね)に出会い、返り討ちに遭う。以来、忠実な家来として大活躍! 源平合戦記、ひよどりごえ、義経を守るために盾となり、立ったまま絶命した弁慶の立ち往生。忠義に殉じた生き様を軽妙に描く、傑作時代劇。他、短編『後藤又兵衛』『丹下左膳』『ピストルをあたまにのせた人びと』『夏草物語』を収録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『弁慶』(手塚治虫漫画全集MT41『弁慶』収録)/『後藤又兵衛』(手塚治虫漫画全集MT41『弁慶』収録)/『丹下左膳』(手塚治虫漫画全集MT68『丹下左膳』収録)/『ピストルをあたまにのせた人びと』(手塚治虫漫画全集MT68『丹下左膳』収録)/『夏草物語』(手塚治虫漫画全集MT50『夜明け城』収録) <初出掲載>『弁慶』 1954年2月号 おもしろブック付録/『後藤又兵衛』 1954年8月号 おもしろブック付録/『丹下左膳』 1954年12月号 おもしろブック付録/『ピストルをあたまにのせた人びと』 1952年11月号 少年画報付録/『夏草物語』 1954年6月号 漫画少年掲載

しかぶえのてんし
しか笛の天使
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

群雄割拠する戦国時代。天下統一を目指す武将たちの間に、『白鹿の角を兜にいただくと天下はそのものの手にあり』と言う伝えが広がっていた。そして、火の姫と呼ばれる美しい少女が住む夕月山には、飲むと不老となる水が湧く泉や、世にも珍しい白い雄鹿がいるという。天下統一を夢見る武将は、家来たちに、その白い雄鹿を射止めよと命じるが…。

たんべえぎょうじょうき
丹兵衛行状記
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

<著者紹介>52年、鶴書房より単行本『さんしょのピリちゃん』でデビュー。54年に『山彦童子』(永島真一名義)を太平洋文庫から出版以後、若木書房から『謎の白仮面』『愛犬太郎』『丹兵衛行状記』など貸本単行本を出版。『愛犬太郎』は『愛犬タロ』として雑誌「少女」にリライト連載され好評を得る。61年頃貸本劇画誌『刑事』(東京トップ社)に発表した『漫画家残酷物語』は漫画家と人生の関係を描き出した作品として、評価を得た。64年頃まで新宿でフーテン生活を送り同年2月虫プロへ入りTVアニメの制作に参加、「COM」に『フーテン』を連載し雑誌に復活。72年には「週刊少年サンデー」に連載の『花いちもんめ』で小学館漫画賞を受賞。梶原一騎原作で描いた『柔道一直線』(少年キング)はTVドラマ化もされた。四コマものの『旅人くん』も好評。

やまびこどうじ
山彦童子
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

<著者紹介>52年、鶴書房より単行本『さんしょのピリちゃん』でデビュー。54年に『山彦童子』(永島真一名義)を太平洋文庫から出版以後、若木書房から『謎の白仮面』『愛犬太郎』『丹兵衛行状記』など貸本単行本を出版。『愛犬太郎』は『愛犬タロ』として雑誌「少女」にリライト連載され好評を得る。61年頃貸本劇画誌『刑事』(東京トップ社)に発表した『漫画家残酷物語』は漫画家と人生の関係を描き出した作品として、評価を得た。64年頃まで新宿でフーテン生活を送り同年2月虫プロへ入りTVアニメの制作に参加、「COM」に『フーテン』を連載し雑誌に復活。72年には「週刊少年サンデー」に連載の『花いちもんめ』で小学館漫画賞を受賞。梶原一騎原作で描いた『柔道一直線』(少年キング)はTVドラマ化もされた。四コマものの『旅人くん』も好評。

くものすじょう
くもの巣城
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

<著者紹介>57年、若木書房より『爆発5分前』でデビュー。その後曙出版で『生きていた幽霊』『死の空中戦』『人魚岬の待伏せ』『肉弾鬼部隊』『海戦!死の記録』『空中決戦記』『幽霊戦線』『戦艦大和の最後』『海底人間魚雷』『潜航三千キロ』『空母撃沈作戦』等と当時人気のあった戦記マンガの単行本を多数描くが、他に『くもの巣城』『神変魔剣』といった時代マンガも描いている。A5版貸本マンガでも青春もの野球ものなどと「現代忍者シリーズ」なども描く。67年フジオプロ創立と共にマネージ&アイディアブレーンとして参加し古谷三敏・高井研一郎らと『おそ松くん』『天才バカボン』の制作。70年代には「COM」ではじめた盗作シリーズ『バカ式』などを中心に多数のマンガ・パロディを描いた。『ニャロメの数学教室』などのプロデュースも多数ある。

くうちゅうけっせんき
空中血戦記
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

<著者紹介>57年、若木書房より『爆発5分前』でデビュー。その後曙出版で『生きていた幽霊』『死の空中戦』『人魚岬の待伏せ』『肉弾鬼部隊』『海戦!死の記録』『空中決戦記』『幽霊戦線』『戦艦大和の最後』『海底人間魚雷』『潜航三千キロ』『空母撃沈作戦』等と当時人気のあった戦記マンガの単行本を多数描くが、他に『くもの巣城』『神変魔剣』といった時代マンガも描いている。A5版貸本マンガでも青春もの野球ものなどと「現代忍者シリーズ」なども描く。67年フジオプロ創立と共にマネージ&アイディアブレーンとして参加し古谷三敏・高井研一郎らと『おそ松くん』『天才バカボン』の制作。70年代には「COM」ではじめた盗作シリーズ『バカ式』などを中心に多数のマンガ・パロディを描いた。『ニャロメの数学教室』などのプロデュースも多数ある。

しろぼしこまのすけ
白星駒之助
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

力自慢の少年・駒之助を弟子にして金儲けを企む関取の横車は、逆に駒之助に投げ飛ばされ、大恥をかく。腹の虫が治まらない横車は、伊地野和留造と組み、駒之助に襲いかかる。運良く現れた花錦関に救われた駒之助だが、倒れた父親の入院に五十両もかかることがわかり、賞金を目指し花相撲に出場するが…。

やぐるまけんのすけ
矢車剣之助
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

虎山百万石の家宝・金竜の槍を誇示しながら江戸を目指す、虎山藩の大名行列の一団から、金竜の槍を奪った謎の武士。逃げるその武士と偶然出会い、剣を交わした青年・矢車剣之助は、大名行列を襲った武士とまちがわれ、虎山藩の藩士たちに金竜の槍を返せと迫られてしまうが…。矢車活人剣を使い、悪党どもを退治する正義の味方、矢車剣之助の活躍が幕を開ける!!

へいげんたいへいきふしぎりょこうきてづかおさむぶんこぜんしゅう
平原太平記 ふしぎ旅行記
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

時は幕末。誰も近づかない原始境の開拓に情熱を燃やす武士の須田紋左。変わりゆく足伏が原に、歴史の大きな動きを描く時代開拓物語『平原太平記』。ほかにSF版かぐや姫ともいうべき『月世界紳士』、ケン一少年の世界中のふしぎをたずねる奇想天外な冒険漫画『ふしぎ旅行記』、みんなの奇蹟の森を守ろうと森の動物たちが大活躍のメルヘンストーリー『奇蹟の森のものがたり』を同時収録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『平原太平記』(手塚治虫漫画全集MT38『平原太平記』収録)/『月世界紳士』(手塚治虫漫画全集MT38『平原太平記』収録)/『奇蹟の森のものがたり』(手塚治虫漫画全集MT323『森の四剣士』収録)/『ふしぎ旅行記』(手塚治虫漫画全集MT59『ふしぎ旅行記』収録) <初出掲載>『平原太平記』 1950年1月20日 東光堂発行/『月世界紳士』 1951年10月号 漫画少年付録/『奇蹟の森のものがたり』 1949年6月5日 東光堂発行/『ふしぎ旅行記』 1950年1月15日 家村文翫堂発行

ひのとりしょうじょくらぶばん
火の鳥少女クラブ版
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

伝説の不死鳥、火の鳥。その血を飲んだクラブとダイアは、不死のからだとなり、数百年の眠りについた。そして、目ざめたとき、恋人たちの記憶は失われていた!古代エジプト・ギリシャ・ローマに大ロマンが展開する!!

にんじゅつくらまとうげ
忍術くらま峠
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

くらま仙人の弟子、くらま童子の忍術の凄さに驚く、やはり忍術使いの青鬼五郎の目的は、仙人が所有する巻物を奪うこと。滝の奥の洞窟に隠された巻物を盗み、逃げ出した青鬼を追って、くらま童子は旅立つ。一方、巻物を盗み出した青鬼は、山賊の親分・山嵐と組み、浮雲城の乗っ取りを企む、家老・弾正に協力するが…!?

ふっこくしみずのじろちょう
復刻 清水次郎長
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

次郎八のところの長五郎、通称、次郎長と呼ばれ、子供の頃から男は度胸の男伊達。養子に出された米屋の仕事に嫌気が差し、男を磨くため渡世の世界へと。そして体の大きい大政、小粒だがビリリとからい小政、法印の大五郎、常五郎、松五郎、七五郎、そして森の石松などが、次郎長を慕って集まって来た!大侠客・清水次郎長の誕生!!※この電子書籍は1950年代発行当時の単行本を底本としております。読みにくい箇所が含まれている場合もございますので、あらかじめご了承ください。