QEDシリーズ
薬剤師の棚旗奈々は、仕事に励みながらも代わり映えのしない日々に退屈していた。そんな折り、彼女は、大学の先輩にして歴史オタクの桑原崇、通称・タタルと再会し<百人一首>について話をすることになる。彼によると、百人一首には、隠された秘密があるというのだが……。一方、都内の資産家で、百人一首のコレクター、真榊大陸が、自宅で撲殺される事件が起こる。彼の手の中には、一枚の百人一首の札が……! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
平成の日本経済がなぜ20年も停滞し続けているのか? ひと言で言うと、「デフレ」対策をすべきところを、「インフレ」対策という正反対の経済政策を行っていたからに他ならない。その理由を知るためには、「お金とはなにか?」「税とは何か?」と言った根本的な問題を学び、現代経済の仕組みを知る必要がある。本書では、経済学のことをよくわからないサラリーマンや学生でも、世の中で何となく常識であると信じられている経済政策がいかに間違ったものであるのか、その理由がわかる一冊。日本におけるMMTの第一人者として知られる著者が、「財政健全化しなければ財政破綻する」という常識に真っ向から反論するMMT(現代貨幣理論)についても解説。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
イラストレーターなとみみわさん実録コミックエッセイ最新刊! 【もう“いい大人”だけれど、人生でやり残していたこと、ありませんか?】 そういえば子どもの頃に夢見ていたことも、週末にちょっとがんばったらできそうなことも。まだまだ「やりたかったこと」やれてなかったな……あなたも自分の夢を棚上げにして、とりあえず毎日を進めていませんか? 本書では、50代にしておひとり様となった著者が、自分の「やりたかったこと」を振り返りながら、体当たりしていきます。自分の夢をかなえるのに、年齢制限はありません。読めばあなたも今すぐ何か始めてみたくなる、本当になりたい自分に近づける(かもしれない)一冊です! 本書で挑戦した願望は… ★最高の遺影を撮りたい! ★ヘアウィッグで自信をつけたい! ★低山登山で生まれ変わりたい! ★茶道体験で自分をアップデートしたい! ★滝行で心と体を洗い流したい! ★長年の夢・女優になりたい! ★運転免許で自由の翼を手に入れたい! ★行きつけのお店を作りたい! ★婚活で最高のパートナーを見つけたい! ★母と暮らしたい! すぐにできそうなことや自分を少し高めてくれるような手習いやチャレンジまで、大人女子の願望をかなえる10項目! +「ちょこっとやりたかったこと」4コマや、「あなたのやりたいことやれてない度」チェックもあり。著者のコミカルな体当たり体験を追体験して楽しむ、痛快コミックエッセイ!! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
尾張一国の統一から、今川義元を破り、武田勝頼を滅ぼし、天下の覇者となっていき、そして本能寺で夢が潰えるまでの、波瀾万丈の人生を漫画で描く。また、時代背景を解説するコラムも盛り込み、物語とともに、歴史も学べる一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
地方の一豪族の嫡男として生まれ、米沢を中心に東北で覇を唱えた伊達政宗。秀吉、家康にも一目置かれた、独眼竜政宗の波瀾万丈な生涯を、子ども達にわかりやすく、漫画で表現。また、時代背景を解説するコラムも盛り込み、物語とともに、歴史も学べる一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
越後の龍と呼ばれ、常に弱者のために戦った義の武将・上杉謙信。武田信玄との名勝負・川中島の戦いなど、ドラマチックな生涯を、子どもにもわかりやすい漫画で! 時代背景を解説するコラムも盛り込み、物語とともに、歴史も学べる一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
大河ドラマでも話題の徳川家康。その波瀾万丈な生涯を、子どもたちにもわかりやすい漫画で! 時代背景を解説するコラムも盛り込み、物語とともに、歴史も学べる一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
『ブルーピリオド』初の公式ビジュアルガイドブックです。ブルーピリオド展の公式図録として、作中に登場する絵画や、著名アーティストたちが若かりし頃(ブルーピリオド)に制作した作品群、キャラクター石膏像など、展示をそのまま収録しました。さらに、本書でしか読めないスペシャルコンテンツとして、描き下ろし漫画『鮎川龍二前日譚 王子様が死んだ日』を収録! 龍二(ユカ)の過去が初めて明かされるという必見の漫画です。その他、山口つばさロングインタビューや対談、藝大卒業制作の漫画、仕事場の風景など、『ブルーピリオド』初の公式ビジュアルガイドブックとしても大充実の一冊です! ・描き下ろし漫画『鮎川龍二前日譚 王子様が死んだ日』 初めて明かされる龍二(ユカ)の過去! ・山口つばさロングインタビュー ・スペシャル対談1 峯田大夢 ・スペシャル対談2 井上涼 ほか コンテンツ 1 ENCOUNTER 出会い 2 POINT OF VIEW 視点 3 OVER THE WALL 壁を超えろ 4 BP WORLD 原作の世界 5 TSUBASA’S ROOM 山口つばさの部屋 6 KV キービジュアルができるまで 7 BP@DEEP ブルーピリオドの深淵 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
篠川臣の最愛の恋人であり、長年の同居人であり、ほぼ幼なじみの賀来玲二は、不器用で仏頂面で女王然とした篠川のことを深く深く愛してくれる稀有な王子様だ。救急救命センターに勤務する篠川にとって恋人との逢瀬は大切な時間だが、激務ゆえ会えないとなると、それこそしばらくなかなか会うことができない。そんなある日、学会出席のために訪れた先で、恩師の手嶋に偶然再会した篠川は、そこで後進育成のプロジェクトへ誘われる。手嶋の手をとれば激務から解放され、恋人との時間も増えるだろう。若手を育てることにもやりがいを感じるが、第一線を退くことにためらいがないとは言い切れない。大いに迷う篠川だったが……。大人気「恋する救命救急医」に電子オリジナル最新作登場!! ※電子書籍には特典としてカバーイラストが収録されています。
「私は、大声を出すことにうんざりしていたのだ。声をはりあげ、だれかを振り向かせ、耳心地のいいことを、一方的に上から目線で押し付ける広告の手法に、私は限界を感じ、辟易していた。だから私はツイッターで、真逆のことをやろうとした。」(「まえがき」より) ツイッターの数ある企業公式アカウントの中でも最大級の人気を誇る「シャープさん」が、漫画SNSサイト「コミチ」で続けている漫画時評連載を集めました。時に「表現することとは」を語り、時に「社会のつらさ」を語り、時に「人間関係の難しさ」を語るシャープさんの優しい筆致で、大勢の読者を癒しています。そんな人気連載が一冊にまとまりました。夜中にスマホでこのサイトを眺めている「あなた」へ、シャープさんが「できることはすくないけれど…」と綴ったエールです。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
【中学教員の実情と本音がわかる!】「学校では子どもとの真剣勝負、でも家庭が大事なときもあるんです」主人公は、中学2年の担任で、数学教師、サッカー部顧問の佐藤先生。佐藤先生を中心に、学年主任や同僚の先生たちの1年間の働き方をマンガにしました。教師は魅力ある仕事なのに、倒れたり、辞めたりする教員があとを絶たないのはなぜ? 教員の「働き方改革」を訴える、教育社会学者、内田良先生が監修。学校教員、教員志望の学生、保護者向け。【 内田良先生から緊急提言!】「部活がしんどい」「学校行事がたいへん」といった声はここ数年で広く知られるようになってきたが、教員のリアルな日常、生々しい現実を描くという切り口がなかった。テレビのニュースも、学校にはなかなかカメラが入れない。本書では現場の教員の声をマンガにした。外部からは想像できない実態が描かれている。教員の働き方を考えるうえで、日常がわかること、特にその家庭の様子がわかることの意義は大きい。教員にも家族がいることに、私たちは目を向けてこなかった。当たり前のことだが、教員には家族がいて、しかしその家族を放置して、学校の仕事をしている。教員に仕事をまかせているのは、子どもを持つ家族(保護者)である。教員の働き方を考えるということは、単に教員という職種の労働環境だけではなく、子どもをもつ大人たち全体の労働環境を考えることにもつながっていく。●中学校の教員の6割が過労死ライン超え●休憩時間がない、とれない●夏休みも忙しい●グラウンドでの運動。猛暑でもやめられない?●中学校教員の忙しさは、部活の影響が大きい●自分で自分の仕事を増やしてないか●「生徒より家庭」と言えない事情●学校外のできごとは保護者の管轄●魅力ではなくリスクに目を向ける 【監修者プロフィール】内田良(うちだ・りょう)名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授。福井県出身。1976 年生まれ。専門は教育社会学。日本学術振興会特別研究員、愛知教育大学教育学部講師を経て現職。学校管理下の組み体操、校則、教員の働き方など子どもや教員の安全やリスクについて研究している。Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2015受賞。ウェブサイト「学校リスク研究所」を運営。著書に『教育という病――子どもと先生を苦しめる「教育リスク」』(光文社新書)、『迷走する教員の働き方改革――変形労働時間制を考える』(共著/岩波ブックレット)など多数。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
『うしおととら』、『からくりサーカス』の藤田和日郎が描く大英帝国伝奇アクション『黒博物館』の世界をより深く楽しめる! シリーズ全体を詳細に解説する案内書です。『スプリンガルド』『ゴーストアンドレディ』『三日月よ、怪物と踊れ』3作それぞれは、実際に起きた怪事件や実在の人物をモデルとし、史実とフィクションが巧妙に折り重ねられたストーリーが展開します。ヴィクトリア朝の貴族と使用人の暮らしから、英国文化まで幅広く研究する作家・久我真樹が、漫画に登場する事物・人物と、それらを取り巻く当時の時代背景を解き明かす“ヴィクトリア朝・闇のガイドブック”です。巻頭では、藤田先生の貴重な構想ノートや原画を掲載。カバーイラストは、描き下ろしの黒博物館・キュレーター!