枯れたオッサンは読むべし恋は雨上がりのように 眉月じゅんあくあ冴えないオッサンに夢と希望を与えてくれる、素晴らしい恋愛モノであった……。つーかこのヒロインはヤバい。みずみずしいJKの魅力がこれでもかと詰まってて、二次元なのに三次元的な可愛さを感じる。台詞じゃなく、風景や表情やしぐさで語らせるのがとても上手くて、ついきゅんときてしまう。とにかく枯れたオッサンは読むべし。滾る。悲しすぎて心が砂に沈むクジラの子らは砂上に歌う 梅田阿比あくあ暗い……仲間たちがいなくなる……でも面白い……。「このマンガがすごい」ランクインも納得の重厚なファンタジー。ジブリ好きな人はこの世界観にハマるのかも。とりあえず気になる人は四巻まで大人買いするがよいぞ。途中で止まると悲しすぎて心が砂に沈んでいきます……ずぶずぶ……。まさか麻雀漫画で泣かされるとは……鉄鳴きの麒麟児 塚脇永久 渋川難波あくあまさか麻雀漫画で泣かされることになるとは……! ネトマ廃人なダメ主人公がカッコよく生まれ変わる、熱すぎるサクセスストーリー。麻雀モノでありながら、あふれる家族愛の人間ドラマとしても楽しめる。ライバルキャラも全員熱い。着飾るおばちゃんのコロッケ美味しそうだったw中学生が抱える性の問題ぼくらのへんたい ふみふみこあくあ男の娘モノ、といってもコメディじゃなくて真面目な話。性の問題、虐待、トラウマなど、中学生の子どもが抱えるには辛すぎる、がんじがらめな状況でもがきながら進んでいくストーリーが丁寧で、いつのまにかキャラ全員に感情移入してしまう。彼らが何かを乗り越えた瞬間、ふっと見せる笑顔のコマがめちゃめちゃ切なくて泣きそうになる。けっしてまりかたんかわゆすというだけのものがたりではないのですけっして。読めば科学が好きになる決してマネしないでください。 蛇蔵あくあとても面白い科学マンガ。笑えるし勉強になるし、なにより科学が好きになる。とくに女子に免疫のない理系の男子大学生はバイブルにするべき?まろすけ可愛すぎて萌え死んだ東伍郎とまろすけ 長月キューあくあヤバイ、まろすけ可愛すぎて萌え死んだ……猫スキーにはたまらん一冊。猫飼いあるあるネタをこれでもかと盛り込みつつ、各キャラも立ってるところがスゲー。特に主人公の東伍郎は、天然なのに最強だと思われてるあたり、「はんだくん」に近いズレっぷりで面白い。ストーリーも日常モノっぽいのに、勧善懲悪だし、ちょっとほろりとさせられるし、全然飽きがこない。それに動物の可愛さだけじゃなく、飼うことの大変さとか責任感とかも思い知らされる。これはもっと売れていい漫画ではないかと。心のバイブルです子供はわかってあげない 田島列島あくあいやー、すっごい面白かった! 好みど真ん中☆ コミカルな青春ミステリーなのですが、ゆるい絵とシリアスな展開が絶妙なバランスで噛み合ってる。あとキャラがめちゃめちゃ可愛くて、ラストはきゅんとさせられて、たった二冊で濃厚な時間を過ごさせていただきました。心のバイブルになった。ごちそうさまでした。一コマたりとも手抜きなし!ダンジョン飯 九井諒子あくあ面白かった! 一コマたりとも手抜きしない高い画力、シュールな世界観、ぶれないキャラ、そして魅力的な食材(モンスター)……グロいのに美味しそう。あと一話ごとに教訓っぽいテーマがあるのがスゴイ。マニュアル人間のネタとか、ちょっと刺さったwツッコミどころ満載の面白さ就職難!! ゾンビ取りガール 福満しげゆきあくあいやー、面白かったw ツッコミどころ満載の面白さw ゾンビもどんどんパワーアップするし、その分ヒロインちゃんも覚醒してくし、緊迫したシーンで車に轢かれる社長はヒドイしw でもやっぱニンゲン怖ぇ……不良だけじゃなくて、ふつーの中学生がゾンビを襲って、さらに人も襲って、そこに「まじやべー」とかいう危機感ない台詞がくっつくのが怖い。まあそいつらは結局ひどい目にあうんだけど、勧善懲悪というより因果応報って感じで、全然スッキリしないという……。王道の青春スポ根モノハナカク 松井勝法あくあ「青春スポ根モノが読みたい!」と友人に言ったらこちらをオススメされました。うん、確かに面白い。絵も可愛いしキャラも立ってるし、ライバルもちょームカツクし。弱虫だった主人公が強くなってヤツをボコボコにするシーンは王道。しかし、かわいこちゃんがヨダレ垂らすってあたり、ちはやふる思い出したw完全に想定外のラスト不死身ラヴァーズ 高木ユーナあくあ一巻、二巻とまだ許容範囲の「おもしろい!」状態だったのだが、三巻で一気に想定外の方向へぶっとんで行った……いや、こうするしかなかったのかもしれないが、正直良く分からんエンドだった。ボケとかキャラの勢いはすごい好きだし、第二部も楽しみに待ってます。職人系のマンガってイイ!IPPO えすとえむあくあ先日某さんと「職人系のマンガってイイよねー」と話してた流れで読了。もう好みドストライク☆ 若いのにストイックな主人公はカッコイイし、その一足で一歩を踏み出していくお客さんたちもカッコイイ。特に○○へ進んだ爺ちゃんの、ラストのコマの左端にさりげなく描かれた一本の手に、思わずじーんと来た……。しかし女子キャラが少ないのは仕様だろーか。義足の淑女との関係も気になるが、うどん的ラブへ進むにはまだ早い感じ。ヤツに足りないのは髭だな。 « First ‹ Prev 1 2 3 Next › Last » もっとみる
枯れたオッサンは読むべし恋は雨上がりのように 眉月じゅんあくあ冴えないオッサンに夢と希望を与えてくれる、素晴らしい恋愛モノであった……。つーかこのヒロインはヤバい。みずみずしいJKの魅力がこれでもかと詰まってて、二次元なのに三次元的な可愛さを感じる。台詞じゃなく、風景や表情やしぐさで語らせるのがとても上手くて、ついきゅんときてしまう。とにかく枯れたオッサンは読むべし。滾る。悲しすぎて心が砂に沈むクジラの子らは砂上に歌う 梅田阿比あくあ暗い……仲間たちがいなくなる……でも面白い……。「このマンガがすごい」ランクインも納得の重厚なファンタジー。ジブリ好きな人はこの世界観にハマるのかも。とりあえず気になる人は四巻まで大人買いするがよいぞ。途中で止まると悲しすぎて心が砂に沈んでいきます……ずぶずぶ……。まさか麻雀漫画で泣かされるとは……鉄鳴きの麒麟児 塚脇永久 渋川難波あくあまさか麻雀漫画で泣かされることになるとは……! ネトマ廃人なダメ主人公がカッコよく生まれ変わる、熱すぎるサクセスストーリー。麻雀モノでありながら、あふれる家族愛の人間ドラマとしても楽しめる。ライバルキャラも全員熱い。着飾るおばちゃんのコロッケ美味しそうだったw中学生が抱える性の問題ぼくらのへんたい ふみふみこあくあ男の娘モノ、といってもコメディじゃなくて真面目な話。性の問題、虐待、トラウマなど、中学生の子どもが抱えるには辛すぎる、がんじがらめな状況でもがきながら進んでいくストーリーが丁寧で、いつのまにかキャラ全員に感情移入してしまう。彼らが何かを乗り越えた瞬間、ふっと見せる笑顔のコマがめちゃめちゃ切なくて泣きそうになる。けっしてまりかたんかわゆすというだけのものがたりではないのですけっして。読めば科学が好きになる決してマネしないでください。 蛇蔵あくあとても面白い科学マンガ。笑えるし勉強になるし、なにより科学が好きになる。とくに女子に免疫のない理系の男子大学生はバイブルにするべき?まろすけ可愛すぎて萌え死んだ東伍郎とまろすけ 長月キューあくあヤバイ、まろすけ可愛すぎて萌え死んだ……猫スキーにはたまらん一冊。猫飼いあるあるネタをこれでもかと盛り込みつつ、各キャラも立ってるところがスゲー。特に主人公の東伍郎は、天然なのに最強だと思われてるあたり、「はんだくん」に近いズレっぷりで面白い。ストーリーも日常モノっぽいのに、勧善懲悪だし、ちょっとほろりとさせられるし、全然飽きがこない。それに動物の可愛さだけじゃなく、飼うことの大変さとか責任感とかも思い知らされる。これはもっと売れていい漫画ではないかと。心のバイブルです子供はわかってあげない 田島列島あくあいやー、すっごい面白かった! 好みど真ん中☆ コミカルな青春ミステリーなのですが、ゆるい絵とシリアスな展開が絶妙なバランスで噛み合ってる。あとキャラがめちゃめちゃ可愛くて、ラストはきゅんとさせられて、たった二冊で濃厚な時間を過ごさせていただきました。心のバイブルになった。ごちそうさまでした。一コマたりとも手抜きなし!ダンジョン飯 九井諒子あくあ面白かった! 一コマたりとも手抜きしない高い画力、シュールな世界観、ぶれないキャラ、そして魅力的な食材(モンスター)……グロいのに美味しそう。あと一話ごとに教訓っぽいテーマがあるのがスゴイ。マニュアル人間のネタとか、ちょっと刺さったwツッコミどころ満載の面白さ就職難!! ゾンビ取りガール 福満しげゆきあくあいやー、面白かったw ツッコミどころ満載の面白さw ゾンビもどんどんパワーアップするし、その分ヒロインちゃんも覚醒してくし、緊迫したシーンで車に轢かれる社長はヒドイしw でもやっぱニンゲン怖ぇ……不良だけじゃなくて、ふつーの中学生がゾンビを襲って、さらに人も襲って、そこに「まじやべー」とかいう危機感ない台詞がくっつくのが怖い。まあそいつらは結局ひどい目にあうんだけど、勧善懲悪というより因果応報って感じで、全然スッキリしないという……。王道の青春スポ根モノハナカク 松井勝法あくあ「青春スポ根モノが読みたい!」と友人に言ったらこちらをオススメされました。うん、確かに面白い。絵も可愛いしキャラも立ってるし、ライバルもちょームカツクし。弱虫だった主人公が強くなってヤツをボコボコにするシーンは王道。しかし、かわいこちゃんがヨダレ垂らすってあたり、ちはやふる思い出したw完全に想定外のラスト不死身ラヴァーズ 高木ユーナあくあ一巻、二巻とまだ許容範囲の「おもしろい!」状態だったのだが、三巻で一気に想定外の方向へぶっとんで行った……いや、こうするしかなかったのかもしれないが、正直良く分からんエンドだった。ボケとかキャラの勢いはすごい好きだし、第二部も楽しみに待ってます。職人系のマンガってイイ!IPPO えすとえむあくあ先日某さんと「職人系のマンガってイイよねー」と話してた流れで読了。もう好みドストライク☆ 若いのにストイックな主人公はカッコイイし、その一足で一歩を踏み出していくお客さんたちもカッコイイ。特に○○へ進んだ爺ちゃんの、ラストのコマの左端にさりげなく描かれた一本の手に、思わずじーんと来た……。しかし女子キャラが少ないのは仕様だろーか。義足の淑女との関係も気になるが、うどん的ラブへ進むにはまだ早い感じ。ヤツに足りないのは髭だな。
冴えないオッサンに夢と希望を与えてくれる、素晴らしい恋愛モノであった……。つーかこのヒロインはヤバい。みずみずしいJKの魅力がこれでもかと詰まってて、二次元なのに三次元的な可愛さを感じる。台詞じゃなく、風景や表情やしぐさで語らせるのがとても上手くて、ついきゅんときてしまう。とにかく枯れたオッサンは読むべし。滾る。