takaaki
1年以上前
この作品を連載開始から読み続けて17年以上、第26巻に収録の「その日②」を読んだ時、一読者として非常に感慨深いものがあった 「綺麗事過ぎる話だ」、「いくらなんでも美し過ぎる描写だ」、そう感じる人もいるかもしれない でもこの展開と描写こそが、作者が長年の連載を通して描きたかった「愛」に対する1つの解釈だと感じるのだ 「……気安く愛を口にするんじゃねェ」 幸村誠氏の作品を読み続けてきた自分は、ヒルドが自分の父の仇であるトルフィンを赦すと言った時、前作「プラネテス」最終話のこの台詞が頭に浮かんだ きっと幸村氏もこの台詞を意識しながら、長年に渡ってヴィンランド・サガを日々描き続けてきたのだろう この作品の序章には、次のような描写がある 「……ならば親が子を… 夫婦が互いを ラグナルが私を大切に思う気持ちは 一体なんだ?」 「差別です 王にへつらい奴隷に鞭打つこととたいしてかわりません」 幸村氏は「愛」というものに対して、「ほとんどの人が到達困難なもの」と考えていると、自分は感じている 26巻でヒルドがトルフィンに「お前は真の戦士だ」と伝えるシーン、その瞬間において2人の顔は、はっきりとは描かれていない このような描写も、この「ヴィンランド・サガ」が持つ凄まじさだと自分は感じるし、「真の戦士」と伝えてはいても「本当の戦士」と伝えてはおらず、今後の展開も気になってしまう 数多くのフィクション・ノンフィクション作品で語られ続ける「愛」とは、いったい何なのか? この作品を読む度に、自分はそれを考えさせられるのだ