短いけど良かった感想1少女と蜘蛛名無し4ヶ月前第2回なかよし×コミチマンガ大賞入選作。 蜘蛛目線だし、絵柄的にホラーに見せかけたギャグかもしれないと思って読み始めたら予想以上にいい話。いい話だけど全体的に謎めいた雰囲気もあって、なかよしだしジャンルとしては少女漫画になるんだろうけど青年マンガ誌に載ってても全く違和感なかったと思う。眼帯が気になるなあ。。 https://comici.jp/micomalu/episodes/33372bc68ec87
トムジェリもKAWAIIの時代感想2とむとじぇりー ナナイロ名無し7ヶ月前なかよしでスゲー新連載が始まってた おそ松さんのようなハム太郎のような… 増やしてパステルカラーのメンカラ付ける手法万能すぎる https://twitter.com/TomAndJerry_JP/status/1410750069255458821?s=20
天樹征丸最新作!天才警察官×異能を持つDKによるバディミステリ【最新話の感想】雑談4ギフテッド名無し7ヶ月前さすが天樹征丸だけあってなかよしらしからぬハードな展開(1話で2人死亡)なんだけど絵がきれいで女の子も楽しめそうな感じで良かった
やさしさと笑いでほっこり癒されました #読切応援感想3エッグベネディクト吉川きっちょむ(芸人)10ヶ月前可愛らしいキャラたちの優しさにあふれる言動やふふっと笑ってしまう状況にほっこり愛おしい気持ちになった読切です。 オチもよかったです! 朝、学校に行ってない少女のもとへ同級生の男子がやってきて、今日の給食が「エッグベネディクト」であることを告げ、登校していきます。 そこから「エッグベネディクト」を知らない少女は、それは一体どういうものだろうと考え、お母さんに聞いたり、辞書で調べたりして、空想を膨らませ…。 『なかよし×コミチショート漫画大賞』大賞作品に輝いた都会先生の『エッグベネディクト』はこちらから読めます。 https://comici.jp/articles/o/50328/ こんな賞があったことを知らなかったです。 https://comici.jp/articles/amp/56336/ これを読んだとき、実は自分自身も「エッグベネディクト」の名称は知ってるけど、食べたことないのでいまいちどういうものなのか分からない状態で読んでいたので、主人公の気持ちに非常に近いところから読んで一緒に楽しむことができました。 なんか、卵を使ったおしゃれな料理でしょ?っていう。 一緒に考えてたんですが、それでもやっぱり小学生の自由さには適わないなって気持ちになりましたし、笑っちゃいました! お母さんもいいし、友達もいいし、大好きな漫画になりました。 この漫画の読者層のターゲットって「なかよし」の賞なので小中学生の女子だと思うんですが、見事に目線をそこに合わせてて言葉選びとかのちょうどよさもすごいなって思いました。 「不登校」とか「引きこもり」っていう言葉を使っていないのが本当にありがたいなって思いました。 都会先生本人の様々な経験があってこそなんでしょうね。 いろいろあって学校に行ってないことってそこそこ重要なことだと思うんですけど、冒頭でさらっと触れてからは特に重く描いてないのがいいんですよね。 登場人物の誰もがそれを特別なこと、いけないこととして扱ってない。 同級生の少年もただ学校に来てほしいなってやさしさだけ。 ほんとやさしいなー。癒されました。 そしてそのやさしさの中に異様な姿で浮かぶ「エッグベネディクト」の図ですよね。最高でした。 こういうやさしさの中に少しの毒や異物感みたいなものがあると際立って面白いので大好きです。 全体的にいつなのか年代の分からなさもいいなーって思いました。 これで連載してほしい。