アフタヌーンの感想・レビュー500件<<1415161718>>木尾士目らしい作品四年生 木尾士目名無し大学四年生就職活動に苦心する主人公と、その恋人の話。間の取り方や台詞のちょっとしたところで関係性の揺れ動きを伝えてくる。さすがの木尾士目と思わされる一作 かなりリアルなギクシャクもある反面、本編では綺麗ないい着地をしている。完成度の高い一作。続編の五年生がなければ、だけどね!!!! ……ああいうのもああいうので好きだけど、この作者はどうして完成した綺麗な作品を汚すのが好きなんだろうか。性癖?もっと読んでいたかったあしあと探偵 園田ゆりstarstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)※ネタバレを含むクチコミです。マザコン?!大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック 植芝理一大トロ変態っぽい設定ですが、切ないラブコメです。タイトルで損してる隠れた良作発症区 いとまんmampuku「ドキュンサーガ」で知った作者でしたが、こちらも期待通りの面白さでした。タイトルはいかにもC級デスゲ漫画っぽいですが、能力モノ、クライムアクションものとして普通にめちゃめちゃ面白いです。 つくづく頭が良くて、人間社会のことをよく見えてる作者だなーと感心します。バトルの展開以上に普段のなにげない会話に見入ってしまいます。 人間模様が大学生みたい!スキップとローファー 高松美咲大トロ高校生なのにみんな大人っぽいですね! やっぱ東京の高校生はすごいな〜(福島県出身)息を呑むような描き込み量雨の乙女 古牧広通nyae孤独に死を待っていた男がいたいけな少女に出会い、もういちど生きようとする話です。 さすが四季賞大賞受賞作、納得の画力とストーリー。 絵柄は五十嵐大介氏を想起させ、死にぞこないの男に生命力が戻る様、少女の表情が豊かになる様が繊細に描写されてると思いました。 男と少女の未来に光は射すのか。フラジャイルフラジャイル 草水敏 恵三朗名無し考えてみれば、『ブラック・ジャック』『スーパードクターK』はじめ、医療漫画といえば外科医が主人公な作品ばかり。確かに、ドラマ性や派手さを考えれば外科医が選択されるのは納得です。だからといって、他の科を題材にした漫画が面白くないわけではないのです『フラジャイル』は普段あまり聞いたことがない病理医を主人公にした漫画なのです。 『フラジャイル』で描かれる病理医(私の病理医に関する知識は海外ドラマ『Dr.HOUSE』で止まっています)は、完全なる黒子です。病院内の各科から送られてきた血液や細胞を分析し評価するというお仕事です。この検体からどう判断できるかという情報を渡すだけで、実際に診断を決めるのは臨床医。病理医が患者と会うことはありません。 裏方だからこそ発見できる真実、組織のしがらみから離れて行動し、病気の原因を見定める…。その病理医のカッコイイ姿を体現するのが岸先生です。誰もが優秀と一目おきながら、誰もが煙たがる。臨床医のボケた診断に強く噛み付き不遜な態度を崩さない。その姿勢を支えるのは彼の並外れた能力です。患者を顔を突き合わせる臨床医が何の病気がわからず不安なとき、その支えと成るのが彼の能力なのです。 安楽椅子探偵のような推理、複雑な院内政治、そして医療に従事するそれぞれの思い入れが複雑にからまった上質のドラマが展開されているのです。 たまに読み返して落ち着きたくなる漫画蟲師 漆原友紀名無し好きな漫画で、そう何回も読みはしないんだけどたまに読み返したくなる漫画があります。 蟲師もそんな漫画の一つですね。 舞台となる時代がはっきりとあるわけではなく出てくるものも架空の生き物ですが、なぜか読んでてしっとりとした日の裏山を思い出します。 一概におとぎ話ともギンコの紀行文とも何とも言えないジャンル区分。 むしろこれで一個のジャンル確立させてる気もします。 作者はこの話、どこから想起されてるのかわかりませんが絵も話に合っていて独特で今読んでもいいなぁと思える作品。 最近の漫画を読んでると、こういう作品ってもうなかなか出てこないのかな思ってしまいます。甲子園の時期に読みたいおおきく振りかぶって ひぐちアサ心は野球少年野球について、ほとんど詳しくありません。 ルールももう忘れてしまったし、バット振っても当たらない。 でもおおきく振りかぶってをチラとみると夏の暑い日、グラウンド、横を自転車で帰るあの日がフラッシュバックするかのように思い起こされます。 まず、野球でてっぺん取るぞ!と意気込むような主人公でなく、すぐ泣く弱い主人公を置いた時点で勝ちだと思いましたね。 そのせいでメンタル面、スポーツにおいて一番重要なんじゃないかと思う部分を語ることができる。 他の技術面重視のスポーツマンガに比べて切り口が面白いなと思いました。 初めて読んだ時は友人と「うまそう!」を連呼してました。懐かしいです。 妖怪好きなら読んで損無しもっけ 熊倉隆敏starstarstarstarstarひさぴよ妖怪が見える姉・静流と、憑かれやすい妹・瑞生と、カッコいいお祖父さんのお話。都会から片田舎に越してきた姉妹は、性格は違いますが、日々妖怪と遭遇してはトラブルに遭います。その道のプロであるお祖父さんの元、妖怪とうまく付き合っていく方法を少しずつ教わり、次第に成長していく姉妹を見守る親戚のような気分になります。妖怪ものですが、派手な「妖怪退治」するわけではなく、妖怪自体はこちらから働きかけなければ悪さはしない、あくまで昔から、自然にいたものとして描かれています。民俗学や民間伝承に則っているからこそ、妖怪の存在というものに対して、逆に真実味が出ているように思います。 早すぎたヴィンランド・サガのスピンオフ作品元祖ユルヴァちゃん 西本英雄starstarstarstarstarひさぴよアニメ化もされ絶好調なヴィンランド・サガですが、2008年頃のアフタヌーンに、このスピンオフ連載があったことを思い出しました。トルフィンの姉・ユルヴァが主人公のギャグマンガで、原作ではありえないようなネタがほとんどです。西本英雄のいつものノリに加えて、たくましい母ヘルガや、ユルヴァの友達のゴルゴみたいな女(名前忘れた)のキャラが特に強烈で、この2人には最高に笑わされました。2019年に連載していたら、もっと話題になったかもしれないのに…と少し惜しい気がするような…しないような…。原作とはまったく別物ですので、原作の世界観を大事にしたい人は手を出さない方がいいでしょう。夏の前日、吉田基己導入におすすめしたい夏の前日 吉田基已名無し年上の着物美人と青春盛りの芸大生。そして同じ芸術大学の女の子もこの恋路に介入してきます。 エロティシズムと感情の揺らぎ、夏前のむせ返るような湿気、 雨が降っていたり、炎天下だったり読んでて全部伝わってきます。 匂いまで香ってきそうな漫画! ぜひ5巻まとめて読んで欲しい。 女性を描くタッチと男性の硬派な(もしくはウブな)表情が個人的に好きです。 読んだ後は名作邦画の映画一本見た感じと思ったんですけどどうでしょう!美人部下に弄ばれるエリートサラリーマンのラブコメおあいにくさま! 近由子mampukuこれまたアブノーマルな漫画が始まりましたね。成長してエリートサラリーマンとなったかつての気弱な少年が、出向先でトラウマと再会します。 「…もうだめ がまんできない」「ひろって」からの急展開は絵的にもとても見応えがありました。 というか女性作家ですよね…??よくこれほどグッとくるドS女が描けますよね、感動しました。ちなみに自分はSMの趣味はあまりないのですがフェティシズム的な意味でこのお姉さんは非常に魅力的です。 芸術の難しさよブルーピリオド 山口つばさやむちゃ正解がないからわからない、苦手。と考える人はほんとにたくさんいると思うんです。巨匠なんかは自分が楽しめればそれで、とか感性のままに描けば、とかそういう曖昧な事を言ってるイメージで。 でも、やっぱり正解に近い公式的なものはあったんだなと。この漫画を読んで思いました。 私は昔から美大生に対して尊敬に近いような憧れがあったのですが、それを更に加速させつつ親近感も出てきて、こういうのを待ってたんだよ…と思った漫画です。スタイリッシュでエネルギッシュ、カッコよくてかわいい。ワンダンス 珈琲兎来栄寿今、毎回とても楽しみにしている作品です。『のぼる小寺さん』や『しったかブリリア』はそれはそれで面白く読んでいたのですが、珈琲さんの最新作がまさかこんな胸を熱くさせてくれるダンスマンガになるとは! 元々、女の子が非常にかわいい珈琲さんの絵ですが、とりわけこの『ワンダンス』のヒロインである湾田さんのかわいカッコよさと来たらもう。部長の恩ちゃんもまた推せる逸材です。 マンガはアニメと比べると絵が動かないメディアではあります。ややもすれば動きのあるスポーツ、とりわけ本作のテーマであるダンスのようなものを描くのであればアニメの方が向いているというのが普通の考え方かもしれません。しかし、逆に言えばマンガは連続して存在する世界の中の最高の瞬間を最高の切り取り方で留め置くことができるものでもあります。美しい一コマに出逢った時に、停止ボタンを押す必要もなくずっと止まって眺めていることもできるのがマンガというメディアです。 そういう意味でこのワンダンスの決めゴマはまさにマンガ表現の特性も十全に生かした素晴らしいものであり、大いなる美しさを感じました。決して動きがないと言いたい訳ではなく、むしろ読んでいるとダンス未経験の私でも自然と体を揺らしたくなってしまうくらいの躍動感もあります。 女の子への憧れと、未経験の競技への挑戦、努力と成長という王道的な要素でしっかりと熱くなれつつ、スタイリッシュな表現があいまって上質な時間を満喫できる一作です。アニメもうすぐですねヴィンランド・サガ 幸村誠名無し私的『カッコいいハゲベスト10』3位以内に必ず入っているアシェラッドが もうすぐアニメで観れる! 楽しみです エモさで溢れている…!ワンダンス 珈琲む面白そ〜となんとなくポチった新刊の1巻。 当たり…!これだから先入観ナシの一巻ジャケ買いはやめられない。 ブルーノマーズ、エドシーラン、最近のヒットチャート曲、ダンスミュージックで踊るというなんとも今風の漫画! 吃音酷い主人公だけど踊ると魅力的な長身男性とかギャップ最高。 対して女の子はちっちゃくて可愛いくて渋谷原宿にいそうな最近の風体をしてるのにダンスに対しては全力で才能があり、ガニ股でもなんでもステップふむ。 画面も見る限り表現力あるなぁと思います。 この漫画のまま動画でみたい!音楽込みで動画でみたい!!! ダンス見るの大好きで踊れないけど踊るの好きという気持ちを思い出しました…完全アニメ化だぞ〜!無限の住人 沙村広明名無しhttp://mugen-immortal.com/ 映画化してなかったっけ?アニメ化してなかったっけ? わかんなくなってるけど買ってた新装版読みなおさねば地獄みたいな復讐劇 やっぱすえのぶ先生は最高だぜ…!ライフ2 ギバーテイカー すえのぶけいこたか※ネタバレを含むクチコミです。 あのときの気持ちを思い出せてくれるいいマンガになりそうな予感!金のひつじ 尾崎かおりstarstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)痛ましく切ない少年少女の葛藤を描き出した傑作『神様がうそをつく。』の尾崎かおり先生の最新作第1巻。 小学校の頃に大親友だった男女4人組。 主人公である継(つぐ)ちゃんは大阪へ引っ越し、そしてまた高校で戻ってきた。 3人と久しぶりの再会を果たした継だったが、関係性は当時のままとはいかず…。 かつてあった姿や関係の幻影を追い求め、すがり、幻滅するという話はたまにあるが、そういったとき主に描かれるのは青春の同時代を過ごした同士である友人などの大人になった姿だ。 しかし、『金のひつじ』では、スタートが小学生であり、再会は高校生。 思春期に起こる身体や精神の変化は著しく、必然だ。 僕自身、親の都合で転勤が多く、人間関係には振り回されたクチだ。 広島で小学生3年~5年を過ごし、親友と呼び心底信頼していた友人と、大学生になる前の春休みに久しぶりに連絡を取り東京で会うことになった。 しっかりと当時の面影を残した彼と再会したものの、会話は弾まず、当時の思い出を語るも覚えているのは僕ばかりで、彼は広島で彼の時間を更新し続けていた。 広島にいた3年間に囚われ郷愁の念を抱き続けてきた僕とは対照的に。 そして、お互いにだんだんと口数は減り、洗濯物を取り込まなきゃいけないとかどうでもいい理由をつけて別れを告げ、それ以来会っていない。 そんなものだ。 その帰り道、僕はノスタルジーと、言い表しがたい感情に締めつけられ無性に泣きたくなった。 大学生になる前の夜、諦めのようなものを覚えた瞬間だった。 僕と彼とはなんだったのか。 あの日々はもう二度とは戻らない。 といった感情は誰しもが持っていると思う。 思春期→大人という変化より、小学生→思春期の方が僕はよっぽど共感できる。 そんな感情を思い出させてくれるし、おそらくお話の結末には僕が成しえなかった救いが描かれるんだろう。 いやそう願っている。 どうか、どうか、なにとぞ。sweet surrender 海月と私 麻生みことナベテツ漫画だけではないんですが、たまに「あ、この先の展開読めた」ってことがあるんですが、この作品は完璧な形で展開を読み間違えました。 3巻までに敷かれた伏線で、恐らく殆んどの読者が「こうなるのかな」と予想した展開に対して、作者は鮮やかな手つきで全く異なる物語を紡ぎます。多少なりとも漫画を読み続けてきた自信があり、舞台や映画でも伏線をまとめる手法も多少は読めると思っていただけに、この作品では本当に「やられた」という心地よい敗北感を味わいました。 勿論、作者が読者にミスリーディングを誘うその手法の巧みさを称賛すべきであり、敗北感を感じるのはお門違いも甚だしいというの勿論分かっています。ただ、この心地良い読後感と、作者の紡ぐ美しくて技巧に優れた漫画は、ただただ称賛に値する物語だと思っています。きっとあなたも、騙されると思います(そしておまけでニヤニヤすることも)。 一人でも多くの人に、この作品を最後まで読んでもらい、そして幸福な敗北感を味わって欲しい。 海月のようにとらえどころのない美女に、翻弄される男心。麻生先生の描く人物は、とても魅力的です。さすがの四季賞大賞作ないものねだり 三浦風名無し※ネタバレを含むクチコミです。 読者を引きずり込むような構成ブルーピリオド 山口つばさにわか※ネタバレを含むクチコミです。工業高校×合唱部のボーイミーツボーイはしっこアンサンブル 木尾士目たたみ声変わり以降うまくしゃべれなくなってしまった、ぼっちな主人公。 人と会話しなくてすむ仕事に就きたいと、工業高校に入学するが、そこに運命の出会いが待っていた。 それは1人で『合唱部』を作るべく奮闘する、変わり者の同級生。 周囲の生徒から白い目で見られながらも、まったくブレることなく自分を貫きとおすその姿に、主人公は少しずつ心惹かれていく……。 という序盤はかなり王道で、合唱×工業高校というあたりが今までにない世界観で非常に面白い、のだが。 問題は、なぜ運命の相手が美少女ではなく『眼鏡男子』なのかという点である。 その答えは、作中にきっちり描かれている。 工業高校における圧倒的なリアル(女子率の低さ)が……。 とにかくこの作品には女子など不要。 ちゃらちゃら恋愛にかまけず、夢へと爆走するピュアな男子たちの青春物語を期待しつつ、主人公の成長を見守って生きたい。 ※もちろん大野さん的なキャラが登場してくれてもいいと思ry<<1415161718>>
大学四年生就職活動に苦心する主人公と、その恋人の話。間の取り方や台詞のちょっとしたところで関係性の揺れ動きを伝えてくる。さすがの木尾士目と思わされる一作 かなりリアルなギクシャクもある反面、本編では綺麗ないい着地をしている。完成度の高い一作。続編の五年生がなければ、だけどね!!!! ……ああいうのもああいうので好きだけど、この作者はどうして完成した綺麗な作品を汚すのが好きなんだろうか。性癖?