icon_menu
メニュー
logo_s
icon_close
閉じる
メニュー詳細
recall_banner
思い出せないマンガ
genba_banner
ゲンバ
event_logo
イベント情報
一覧から探す
カテゴリー
icon_right
ジャンル
icon_right
年代
icon_right
著者
icon_right
メディア化
icon_right
雑誌
icon_right
タグ
icon_right
ユーザ
icon_right
こだわり条件から探す
受賞作品
icon_right
新連載
icon_right
読切
icon_right
完結
icon_right
サポート
マンバについて
icon_right
投稿について
icon_right
著作権について
icon_right
作品登録依頼
icon_right
個人情報保護方針利用規約
TwitterFacebookInstagramnote社長の漫画ブログ

マンバ

free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
icon_advancedsearch
絞込検索で探す
マンバとは
無料マンガ
Unlimited
ランキング
タイムライン
また読みたい
クチコミ
新刊情報
マンガ雑誌
新連載
読切
マンガ賞
完結済み
  1. トップ
    icon_right
  2. レーベル総合
    icon_right
  3. flowers
    icon_right
  4. 最新のクチコミ
ymzkrm
ymzkrm
2021/03/31
クセになるゆるさ
1巻だけなのが少しさみしい。もっと続き読みたいです。エピソードとレシートを照らし合わせるの楽しかったです。ヤミネコかわいすぎ。 生と死のはざまを行き来できる世界が素敵に思えた。
光の箱
光の箱
衿沢世衣子
7
わかる
かしこ
かしこ
2021/03/20
グレゴリ青山の最新エッセイ
グレゴリ青山さん。お名前はよく見かけていた作家さんでしたが、ちゃんと作品を読んだのは初めてでした。めっちゃくちゃ面白い人ですね!京都にお住いのようですが、大阪の古書店で働かれた経験があったり、元バックパッカーだったり、猫・手芸・フィギアスケートがお好きだったり、多趣味で物知りで面白い人だなぁ〜。琵琶湖一周ぶらり旅はマネしてたいです。これからグレゴリさんのエッセイを読み漁っていこうと思います。今まで何で読まなかったんだろう…?
グレさんぽ ~猫とかキモノとか京都とか~
グレさんぽ ~猫とかキモノとか京都とか~
グレゴリ青山
nyae
nyae
2021/03/18
草だけ食べても意外と生きられるものなのかな
貧乏すぎて草を食って生きている占い師(自称)の主人公が、空腹のあまりある大学の薬草を育てている庭に入り込んで捕まるところから始まります。 薬学部の教授や生徒の面々とのドタバタがメインですが、主人公がお腹が満たされている状態で人の手に触れると未来や過去が見える能力があるのがおもしろい。 家賃滞納で家を追い出されて、学部内に間借りして暮らしたり、いつも空腹だったり、食べてはいけない草を食べてしまったりと一般的な人間の生活とはかけ離れすぎてて読んでて可哀想になるんですが、当人がとにかく元気なのが救いです。 全1巻でちゃんと終わってますけど、もっと続いてもおかしくないのにと思いました。
花食う乙女
花食う乙女
絹田村子
user_private
名無し
2021/02/03
なんて興味深い漫画だろうか
神社とお寺と教会の息子トリオ! 普通にこの3つを同時に描けているのがすごいと思うんですけど。 しかもこの3人、 神社なのに神主っぽくない お寺さんなのに幽霊怖い 教会なのに女の子大好きスプラッタ最高 という一番おいしい性格の3人で普通の生活をしてるだけでめちゃくちゃ面白いんですよね! 一個の文化、宗教を掘り下げた漫画なら多々ありますが三つをちゃんぽんするとこんなバラエティ豊かな話、人物になるなんて!! 実に興味深い漫画です
さんすくみ
さんすくみ
絹田村子
1
わかる
user_private
名無し
2021/02/01
祖母と孫の再会からはじまる幻想的な恋物語
7歳で母を亡くし、父とふたりで生きてきた主人公の美穂。 母方の祖母には一緒に暮らすことを拒否されてから20年以上一度も会わずにいたけれど、病気療養中と知り祖母の家にしばらく住み込み始めます。 相変わらず冷たい態度の祖母と、なぜか以前から住み込んでいるという虫好きの大学講師・橋本との3人暮らしが始まります。 実の娘の結婚式や葬式にも出席しなかったという祖母に対し、特別な感情を持とうとしない美穂ですが、祖母の冷たい態度にはなにか理由がありそうだということがわかります。 美穂が昔見た狐の嫁入りの光景が、おばあさんの過去に関係があるのか、否か。美穂がこの地に再び訪れたことで何が起きるのか、続きを読むのが楽しみです!
雨、こんこんと、綿帽子
雨、こんこんと、綿帽子
鯖ななこ
さいろく
さいろく
2021/01/05
人の死に際、何が見える?
おかしなコンビニでおかしな店員とおかしな客ばかりだ、と思ってたらおかしいのは自分もだったぜ…みたいな第一話から始まる、死の瀬戸際の人たちが立ち寄ってくるコンビニのお話。 闇の生き物としての謎さもさながら、色々と不思議な面もあるけど軸のある設定で描かれる衿沢世衣子作品は研ぎ澄まされていく感じがあってよいなと思う。 このまま3冊ぐらい続けてくれたらいいのになぁ
光の箱
光の箱
衿沢世衣子
user_private
名無し
2021/01/03
小玉ユキ×さいとうちほ×谷和野とかいう豪華アンソロジー
やっぱベテランの先生が描く話って面白いなと思わされた1冊でした。1作目のさいとうちほ先生による男装の麗人のお話がマジさいとうちほという感じで最高。 また小玉ユキ先生の作品としてちいさこの庭の番外編が載っており本編を読んでみたくなりました。 そして谷和野先生の作品は少女のデビュタントを描いた夢のように不思議なファンタジーで、谷ワールド全開でメッチャよかったです。 読み終わってから単行本未収録ばかりを集めたアンソロジーだと知り驚きました。得したなあ〜。
秘密ロマンチカ
秘密ロマンチカ
小玉ユキ さいとうちほ 谷和野 中川馨 大上貴子 深雲あかり 白壁たくみ
ぺそ
ぺそ
2020/12/29
鹿児島が舞台のフルカラー家族8コマ漫画!
camera
マンバの配信で「ご当地マンガ」の回を観たあとに自分でもいろいろ日本全国のマンガを調べていて見つけたのが、この鹿児島県に住む南ファミリー描いた「のこのこ!」でした。 https://twitter.com/manba_co/status/1326132503787278337?s=20 西炯子先生が故郷・鹿児島県の南日本新聞日曜版で2010年4月から2015年3月まで連載していたフルカラー8コマ漫画です。 先日漫勉neoでカラーイラストの作画風景を拝見しましたが、本当に西先生のカラー絵って美しいですよね…!うっとりしてしまいます。 南ファミリーのほのぼのした日常の中に、鹿児島ならではの方言や銘菓などが垣間見える素敵な作品でした。 各ページの下に、西先生の当時のコメントがついていてそれを読むのも楽しかったです。 「きゃりーぱみゅぱみゅを初めて見たときなんじゃこりゃって思ったけど、おばあちゃん家が鹿児島で毎年帰ってたと知って好きになり応援してる」みたいなコメントで笑いました。 「あくまき」ってお菓子初めて知ったので、ぜひ鹿児島に行った際は食べようと思います! https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/akumaki_kagoshima.html
のこのこ!
のこのこ!
西炯子
1
わかる
user_private
名無し
2020/12/28
ネタバレ
繊細で力強い中華風後宮物語
camera
※注意!ネタバレの可能性があります。
天翔ける狼―煌国異聞録―
天翔ける狼―煌国異聞録―
江平洋巳
nyae
nyae
2020/12/13
作者の漫画家引退作 #完結応援
薔薇のためにが本当に面白かったので次なに読もうか迷ったんですけど、とりあえず最新作をと思い読んだら、最終巻に「これにて引退」との旨が書かれていてショック。しかし病気などいろんなものを抱えて漫画家を続けるよりも無理をしないと決断されたことは素晴らしい。 本作もこれ以上ない多幸感に溢れた作品で(猫愛も多分に溢れてダダ漏れしてます)、薔薇のためにを読んでも思いましたが、思ったことを思いだけにとどめずそのまま口から出すキャラが多くて、それがストレスなく読める理由だと思ってます。敷島くんの同僚の女とか、やちよの親兄弟とか、ほんと最悪な連中なんですけど、そいつらに何を言われても同じくらいの勢いでみんな言い返すから、なんかもう面白くなっちゃう。これから過去作を読むのが楽しみです。 吉村先生、お疲れ様でした。
ふたりぼっち
ふたりぼっち
吉村明美
6
わかる
user_private
名無し
2020/11/30
ネタバレ
やけに絡んでくる軽音部のイケてる先輩の正体は…!?
※注意!ネタバレの可能性があります。
キャット・ウォーク・ウィーク
キャット・ウォーク・ウィーク
四ノ原目黒
user_private
名無し
2020/10/24
漫画家マンガなエピソードもあって楽しい
まだ付き合う前の微妙な関係の大学生カップルと、そのカップルがアシスタントのバイトに行ってる売れない漫画家が主人公。どちらも人生停滞期みたいなモヤモヤした日々を送っているのですが、その様子を擬人化された文房具達が見守っているという話です。 意外と漫画家マンガとして面白いな〜と思いました。主人公の売れない漫画家が初めてもらったカラーページに苦戦する話とか好きでした。同じ時期にデビューした売れてる漫画家が登場するんですけど、そいつが性格いいのもよかった。めっちゃ売れてて豪華なマンションに住んでるのにコタツで原稿を描いてるとか、そういうのいいな〜と思いました。
文房具ワルツ
文房具ワルツ
河内遙
<<
1
2
3
4
5
>>

おすすめメニュー

icon_manba
総合トップ
icon_right
icon_advancedsearch
絞り込み検索
icon_right
icon_free
無料マンガ
icon_right
icon_manbamagazine
マンバ通信
icon_right
icon_calendar
イベント情報
icon_right

flowers総合

ランキング
icon_right
最新クチコミ
icon_right
更新されたクチコミ
icon_right
もっとみる

他のレーベル

モーニング
icon_right
週刊少年ジャンプ
icon_right
週刊ヤングマガジン
icon_right
ビッグコミックスピリッツ
icon_right
週刊ヤングジャンプ
icon_right
もっとみる

条件から探す

ランキングから探す
icon_right
カテゴリーから探す
icon_right
ジャンルから探す
icon_right
タグから探す
icon_right
雑誌から探す
icon_right
年代から探す
icon_right
もっとみる

探し方を変える

マンガから探す
icon_right
クチコミから探す
icon_right
著者から探す
icon_right
ユーザから探す
icon_right
icon_freespace
自由広場
icon_manbamagazine
●
読みもの
icon_advancedsearch
絞込検索
icon_newbook
18
新刊情報
新刊情報やおすすめトピックをお知らせ!
twitter_icon
@manba_co をフォローする
新刊通知やクチコミ投稿が便利なマンバ公式アプリ
ios_download_badge
playstore_download_badge
icon_up_red
ページの先頭へ
icon_up_red
ページの先頭へ
  • トップ
    icon_right
  • レーベル総合
    icon_right
  • flowers
    icon_right
  • 最新のクチコミ
マンバ
マンバとは
運営会社
投稿について
著作権について
利用規約
個人情報保護方針
マンバ通信
Twitter
Facebook
Instagram
note
社長の漫画ブログ