メニュー
logo_s
閉じる
メニュー詳細
free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
genba_banner
ゲンバ
管理者向け
管理
一覧から探す
マンガ総合
クチコミ
カテゴリ
ジャンル
年代
著者
メディア化
雑誌
タグ
ユーザ
こだわり条件から探す
受賞作品
新連載
読切
完結
サポート
マンバについて
投稿について
著作権について
作品登録依頼
個人情報保護方針利用規約
TwitterFacebookInstagramnote社長の漫画ブログ

マンバ

free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
絞込検索で探す
管理
ログイン/会員登録
マンバとは
無料マンガ
Unlimited
ランキング
マンガ賞
雑誌
新連載
読切
新刊
マンガ
著者
クチコミ
タイムライン
ユーザ
  1. トップ
  2. タグ一覧
  3. 恐竜
  4. 最新クチコミ
🔔19時配信
お母さんキャラを語る会💐

恐竜マンガの最新クチコミ

化石発掘ラブコメ!?
ネタバレ雑談
comment
2
君はスキノサウルス
user_private
名無し
5ヶ月前
※ネタバレを含むクチコミです。
君はスキノサウルス
あの恐竜を飼育する!?新たなお仕事系漫画#1巻応援
感想
comment
1
ディノサン
user_private
カワセミ㌠
4ヶ月前
ざっくり説明すると恐竜が絶滅しておらずその恐竜を繁殖させ動物園のごとく飼育しその恐竜達相手に日々奮闘する飼育員の日常を描いたお仕事系漫画であります ですが魚や普通の動物を飼育する物語とは一線を画す内容やストーリーとなっており恐竜の生態や特徴が現代社会の風景や情勢と見事に調和しあたかも本当に恐竜を飼育する施設が存在するのでは?と思わせたディノサンの世界観に魅了されましたね
ざっくり説明す...
『オガベベ』を読んだので
感想
comment
1
ギャートルズ
たか
たか
6ヶ月前
最近サンデーで始まった『はじめラブコメ オガべべ』が無茶苦茶おもしろいんですよ!けどその偉大な元ネタである『ギャートルズ』を知らない(昔アニメでやってた『はじめ人間ゴン』くらいの知識しかない)ので読んでみました。 1話目から夫が大草原で不貞を犯すという大人の下ネタが登場。 「略奪・強姦は最高だぜ〜」と全力で原始時代してて驚きました。 たぶん多くの人が原始時代と聞いて思い浮かべるのは園山先生的原始時代で、それが性に奔放だからこそ『オガベベ』の人類が初めて恋を知ると言うピュアなテーマが輝くんだなぁとすごく納得しました。
ギャートルズ
恐竜と人間のラブコメ、としか言いようがない #推しを3行で推す
感想
comment
1
恐竜の寺野先輩は○○だけは食べたくない
user_private
名無し
9ヶ月前
全5話では短すぎる!魅力的なキャラがたくさん出てくるのでもっと長く連載して欲しかった。そのくらいおもしろかった。 特に好きなところは、寺野先輩がイケメンなところ。人は見た目じゃないという説を体現してくれてる。寺野先輩が同僚にいたらみんな惚れると思う。 異種族間恋愛かよ、と思って遠ざけてたらもったいないです。何の違和感もなく恐竜と人間のラブコメディとして楽しめます。一冊で手っ取り早くキュンとしたい人にすすめたい。
恐竜の寺野先輩は○○だけは食べたくない
ギャルのナマアシを撫でまわして楽しめるように
ネタバレ感想
comment
2
ギャルと恐竜
user_private
名無し
3ヶ月前
※ネタバレを含むクチコミです。
ギャルと恐竜
闘いたい気分!
感想
comment
1
刃牙道
user_private
トシ
11ヶ月前
宮本武蔵が復活して暴れまくるというストーリー。 烈海王の最後の強がりが最高に好きなシーンです!
刃牙道
恐竜園のお仕事漫画
感想
comment
2
ディノサン
user_private
名無し
1年以上前
絶滅したと思われていた恐竜の生き残りを発見し、繁殖させさらに遺伝子組み換えで種を増やして人気だったのだが、とある事故から恐竜の人気は下火になってしまった現在。 人気が低迷し経営難になってしまった江ノ島にある恐竜園へ熱意を持った新人が入ってきたが…。 恐竜! いいですよね! 単純にわくわくする! しかもちゃんと園の管理下にあるっていう安心感ありつつ、派手な面ばかり目につく恐竜の地味な魅力に迫ってくれそうで嬉しい。 糞が大量だとか、エサもおそるおそる食べるとか、恐竜1匹ごとの個性とか見えてきて面白くなりそう!
ディノサン
恐竜の飼育員さん
雑談
comment
2
ディノサン
user_private
名無し
1年以上前
タイトルの「ディノサン」はディノサウルス・サンクチュアリの略みたいです。 今から75年ほど前に絶滅したはずの恐竜の生き残りが発見されてから、絶滅種の復活に成功したりと恐竜ブームが巻き起こるも、ある死亡事故が起きてからは下火となっている。 恐竜復活の立役者である博士の娘・すずめは、恐竜の飼育員になることが夢。その第一歩として江ノ島にある恐竜の動物園のような施設に就職するところから物語はじまります。恐竜がとにかく好きで、強くて怖いというイメージを払拭したいと考えるも、現実はもっと厳しいようで…という話。 作者の方、前作も恐竜の漫画を描いていたみたいですね。 よっぽど好きなんだな
タイトルの「デ...
わたしはギャルになりたい
感想
comment
1
ギャルと恐竜
野愛
野愛
4ヶ月前
あえてなんか言うこともないけど、おもしろいしかわいいしいいよね。 ギャルかわいいし恐竜かわいい。先輩も友達も彼氏も大家さんもみんなかわいい。 ギャルって前向きで元気でコミュ力高くていいよな。自分なら恐竜相手でもコミュ障発揮しちゃうだろうなと悲しくなったりもしたけどギャルと恐竜読んだら癒されました。
ギャルと恐竜
大学の研究所って憧れる
感想
comment
1
アヤメくんののんびり肉食日誌
さいろく
さいろく
1年以上前
実際その経験が出来るのはその後の進路なども含めてその道に行く覚悟がある人だけの特権だったりするわけで、大半の人はそこを通らない。それが研究所。 だからこその憧れもあり、マンガでしか見れないので下手すりゃ実在しない世界で全てファンタジーってこともあるのではないか、という存在である。いいなぁ。 そしてその研究所で研究しながらリア充(?)をしていくのがアヤメくんである。羨ましいにもほどがある。 テンポやノリも含めてなんとなく「動物のお医者さん」に似た雰囲気もある。ただしあちらと比べると生きた動物は少なめで、むしろ骨である。 骨!そう、骨に萌える椿さんはかわいいし普通にいたらドン引きなんだろうし知り合いにいてほしい人生だったけどいないのでした。 でもこういうキャラ好きなのはきっと万国共通なはずなのでみんなも読んで椿さんかわいいなって思いましょう。 あ、もちろんアヤメくんの不器用さも良いし帰国子女設定のおかげで許せるっていうのがずるいなと思いました。
アヤメくんののんびり肉食日誌
進化ってワクワクする
感想
comment
1
始祖鳥ちゃん
nyae
nyae
1年以上前
図鑑より(言いすぎ?)楽しいかも。自分は恐竜というかジュラ紀に詳しくないので、詳しくなってからまた読みたいと思った。ちゃんと参考にした恐竜の名前も明記されてるから、検索して(もしくは図鑑を見て)、実際のと比べてみたりして、知識がどんどん広がってく感じがなんだか嬉しい。ちょっと子どもに戻った気分。
始祖鳥ちゃん
なんだこれは面白すぎて腰抜けた
ネタバレ感想
comment
5
恐竜の寺野先輩は○○だけは食べたくない
user_private
名無し
1年以上前
※ネタバレを含むクチコミです。
恐竜の寺野先輩は○○だけは食べたくない
<<
1
2
3
4
>>
このページをシェアする
twitter
facebook
hatebu
line
url
リンクをコピー

おすすめメニュー

総合トップ

絞り込み検索

無料マンガ

セール

マンバ通信

イベント情報

恐竜総合

ランキング
最新クチコミ
更新されたクチコミ
もっとみる

他のタグの最新クチコミ

ねこ
いぬ
鳥
虫
パンダ
もっとみる

条件から探す

ランキングから探す
カテゴリーから探す
ジャンルから探す
タグから探す
雑誌から探す
年代から探す
もっとみる

探し方を変える

マンガから探す
クチコミから探す
著者から探す
ユーザから探す
48
自由広場
●
読みもの
絞込検索
192
新刊情報
新刊情報やおすすめトピックをお知らせ!
twitter_icon
@manba_co をフォローする
新刊通知やクチコミ投稿が便利なマンバ公式アプリ
ios_download_badge
playstore_download_badge
ページの先頭へ
ページの先頭へ
  • トップ
  • タグ一覧
  • 恐竜
  • 最新クチコミ
マンバ
マンバとは
運営会社
マンバの使い方
投稿について
著作権について
利用規約
個人情報保護方針
Twitter
Facebook
Instagram
note
YouTube
社長の漫画ブログ