大正マンガの更新されたクチコミ鬼滅のおもしろコラボまとめ雑談55鬼滅の刃あらいぐま7ヶ月前人気作品の宿命かどうかわかんないけど「なんで???」みたいなコラボも結構ある気がする。ラスカルとか。 二度見しちゃうような鬼滅コラボ見つけたら教えてください!今頃鬼滅読み始めたんだけどネタバレ雑談4鬼滅の刃名無し9ヶ月前※ネタバレを含むクチコミです。ヒノカミ血風譚スレ雑談5鬼滅の刃名無し9ヶ月前ついに出ましたね鬼滅ゲーム https://game.kimetsu.com/hinokami/ まぁ俺自身は買おうか悩んでいるという段階なのだが… すでに遊んでる人たちの話とか聞きたくて書いたよもうウワサは聞きましたか〜♪感想2はいからさんが通る 新装版かしこ11ヶ月前袴を着て、長い髪をなびかせて、自転車に乗っている…「はいからさんが通る」といえば主人公の花村紅緒のこんなイメージが浮かぶと思いますが、実はこの姿の紅緒は2巻までしか登場しません。物語の大半はボブヘアーで洋装なんです。それというのも紅緒は職業婦人として出版社で働くからなんですね。 子供の頃にNHK衛星アニメ劇場で再放送を観たおぼろげな記憶しかなかったので、改めて原作を読んで「こんな話だったのか…!」と驚いた点がたくさんありました。めちゃくちゃギャグが多いし(笑)!!なにより大人目線で読んでみると大和和紀先生は少尉よりも編集長の冬星さんの方がどうやら好みっぽいぞ…というのがヒシヒシと伝わってきた(笑)。 でも、やっぱり「はいからさんが通る」の魅力は、紅緒さんと少尉が両想いなのに結ばれないもどかしさと、どんなことがあっても少尉を信じる紅緒の一途な強さですね。すべての少女漫画に流れる血脈がここにある…!!と思いました。暴力的にカワイイ感想3うちの師匠はしっぽがないmampuku11ヶ月前 上方落語×ファンタジー×けもカワ!! 設定盛りすぎでは!?と心配になるも、可愛さとユルさが全てを包み込むことで、「よつばと!」「ふらいんぐうぃっち」のように無限に読み続けたくなる中毒性を帯びています。 一話完結形式で、落語のようにオチがついてて毎回安心して読めます。 上方落語、漫画や創作で触れるのはたぶん初めてなので新鮮でした。じっさい本物を聞いてみると東京とは違うのでしょうか幻影博覧会読んだよネタバレ雑談2幻影博覧会名無し11ヶ月前※ネタバレを含むクチコミです。12歳と30歳でも大丈夫。そう、大正ならね感想4煙と蜜兎来栄寿4ヶ月前12歳の姫子と30歳の文治。大正5年の名古屋を舞台に、許婚である二人の歳の差18の恋愛が描かれます。 表紙の見た目だけで言えば完全に父と娘ですし、現代だと法に引っ掛かる設定ですが、大正という時代がすべてを赦してくれます。 設定だけ聞くと「えっ?」と思うかもしれませんが、内容は極めて純朴。二人を中心として、家族や周囲の人間を交えた大正時代の日常生活の営為がディティール細かく描かれ、興味深く楽しく読めます。 また何と言っても30歳の文治があまりにも色気と優しさ、その他様々な人間的魅力に満ち満ちていて、男が読んでも惚れてしまうレベルです。歳の差など気にならず、二人の幸せを願ってしまいます。 思えば大ヒット中の鬼滅の刃も大正時代。必死で鬼殺隊が鬼と死闘を繰り広げている裏で、歳の差カップルがこんな甘々なイチャイチャぶりを繰り広げているかと考えると少し面白いです。岩元先輩が帰ってきた!! 軍からの命で超常現象を調査セヨ感想4岩元先輩ノ推薦たか6ヶ月前あの読切が連載化ということでメチャクチャ興奮してます…! 時は大正。超常現象の軍事利用を図る帝国陸軍の命を受け、主人公である陸軍栖鳳中学3年の岩元胡堂は黒い雪が降る村へと向かう。 「お前のような中学生がいるか!!」と思わず突っ込んでしまうほどの美貌と貫禄を備えた岩元先輩にまた会えて嬉しい…!! 相変わらずのカリスマぶりで読んでるこっちも「先輩…!!」と人望にメロメロになってしまいました。 大正時代とか、軍部の特殊な任務とか設定だけでたまらないですが、それに加えて絵がメチャクチャ耽美で演出が決まっててキャラが立っててストーリーの起伏が見事で、とにかく全部最高。 超常現象を起こす能力に苦しむ子供たちを、同じような経験を保つ先輩たちのいる中学へ推薦する岩元先輩。次回はどんな子が登場するのか楽しみです…! ▼読切版 https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331614853730鬼滅の謎ネタバレ質問29鬼滅の刃名無し1年以上前※ネタバレを含むクチコミです。みんなあの最終回に納得しているのか?ネタバレ雑談4鬼滅の刃名無し1年以上前※ネタバレを含むクチコミです。鬼滅の人気投票の結果についてあれこれ言うスレ雑談11鬼滅の刃名無し10ヶ月前個人的には1位善逸で「マジで!!?」ってなった。 https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20201026-00204822/ 1位:我妻善逸 17451 2位:冨岡義勇 13281 3位:時透無一郎 11948 4位:竈門炭治郎 9045 5位:胡蝶しのぶ 8787 6位:嘴平伊之助 8750 7位:煉獄杏寿郎 8000 8位:伊黒小芭内 6204 9位:不死川実弥 5716 10位:栗花落カナヲ 5305 10位までがこんな感じ。ちなみに11位禰豆子です。鬼滅の刃とかいう初版150万部超えのマンガwww雑談15鬼滅の刃名無し1年以上前マジでみんな読んでるの? 俺は善逸が出てきたとこまで読んだ<<123>>
鬼滅のおもしろコラボまとめ雑談55鬼滅の刃あらいぐま7ヶ月前人気作品の宿命かどうかわかんないけど「なんで???」みたいなコラボも結構ある気がする。ラスカルとか。 二度見しちゃうような鬼滅コラボ見つけたら教えてください!
ヒノカミ血風譚スレ雑談5鬼滅の刃名無し9ヶ月前ついに出ましたね鬼滅ゲーム https://game.kimetsu.com/hinokami/ まぁ俺自身は買おうか悩んでいるという段階なのだが… すでに遊んでる人たちの話とか聞きたくて書いたよ
もうウワサは聞きましたか〜♪感想2はいからさんが通る 新装版かしこ11ヶ月前袴を着て、長い髪をなびかせて、自転車に乗っている…「はいからさんが通る」といえば主人公の花村紅緒のこんなイメージが浮かぶと思いますが、実はこの姿の紅緒は2巻までしか登場しません。物語の大半はボブヘアーで洋装なんです。それというのも紅緒は職業婦人として出版社で働くからなんですね。 子供の頃にNHK衛星アニメ劇場で再放送を観たおぼろげな記憶しかなかったので、改めて原作を読んで「こんな話だったのか…!」と驚いた点がたくさんありました。めちゃくちゃギャグが多いし(笑)!!なにより大人目線で読んでみると大和和紀先生は少尉よりも編集長の冬星さんの方がどうやら好みっぽいぞ…というのがヒシヒシと伝わってきた(笑)。 でも、やっぱり「はいからさんが通る」の魅力は、紅緒さんと少尉が両想いなのに結ばれないもどかしさと、どんなことがあっても少尉を信じる紅緒の一途な強さですね。すべての少女漫画に流れる血脈がここにある…!!と思いました。
暴力的にカワイイ感想3うちの師匠はしっぽがないmampuku11ヶ月前 上方落語×ファンタジー×けもカワ!! 設定盛りすぎでは!?と心配になるも、可愛さとユルさが全てを包み込むことで、「よつばと!」「ふらいんぐうぃっち」のように無限に読み続けたくなる中毒性を帯びています。 一話完結形式で、落語のようにオチがついてて毎回安心して読めます。 上方落語、漫画や創作で触れるのはたぶん初めてなので新鮮でした。じっさい本物を聞いてみると東京とは違うのでしょうか
12歳と30歳でも大丈夫。そう、大正ならね感想4煙と蜜兎来栄寿4ヶ月前12歳の姫子と30歳の文治。大正5年の名古屋を舞台に、許婚である二人の歳の差18の恋愛が描かれます。 表紙の見た目だけで言えば完全に父と娘ですし、現代だと法に引っ掛かる設定ですが、大正という時代がすべてを赦してくれます。 設定だけ聞くと「えっ?」と思うかもしれませんが、内容は極めて純朴。二人を中心として、家族や周囲の人間を交えた大正時代の日常生活の営為がディティール細かく描かれ、興味深く楽しく読めます。 また何と言っても30歳の文治があまりにも色気と優しさ、その他様々な人間的魅力に満ち満ちていて、男が読んでも惚れてしまうレベルです。歳の差など気にならず、二人の幸せを願ってしまいます。 思えば大ヒット中の鬼滅の刃も大正時代。必死で鬼殺隊が鬼と死闘を繰り広げている裏で、歳の差カップルがこんな甘々なイチャイチャぶりを繰り広げているかと考えると少し面白いです。
岩元先輩が帰ってきた!! 軍からの命で超常現象を調査セヨ感想4岩元先輩ノ推薦たか6ヶ月前あの読切が連載化ということでメチャクチャ興奮してます…! 時は大正。超常現象の軍事利用を図る帝国陸軍の命を受け、主人公である陸軍栖鳳中学3年の岩元胡堂は黒い雪が降る村へと向かう。 「お前のような中学生がいるか!!」と思わず突っ込んでしまうほどの美貌と貫禄を備えた岩元先輩にまた会えて嬉しい…!! 相変わらずのカリスマぶりで読んでるこっちも「先輩…!!」と人望にメロメロになってしまいました。 大正時代とか、軍部の特殊な任務とか設定だけでたまらないですが、それに加えて絵がメチャクチャ耽美で演出が決まっててキャラが立っててストーリーの起伏が見事で、とにかく全部最高。 超常現象を起こす能力に苦しむ子供たちを、同じような経験を保つ先輩たちのいる中学へ推薦する岩元先輩。次回はどんな子が登場するのか楽しみです…! ▼読切版 https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331614853730
鬼滅の人気投票の結果についてあれこれ言うスレ雑談11鬼滅の刃名無し10ヶ月前個人的には1位善逸で「マジで!!?」ってなった。 https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20201026-00204822/ 1位:我妻善逸 17451 2位:冨岡義勇 13281 3位:時透無一郎 11948 4位:竈門炭治郎 9045 5位:胡蝶しのぶ 8787 6位:嘴平伊之助 8750 7位:煉獄杏寿郎 8000 8位:伊黒小芭内 6204 9位:不死川実弥 5716 10位:栗花落カナヲ 5305 10位までがこんな感じ。ちなみに11位禰豆子です。