メニュー
logo_s
閉じる
メニュー詳細
free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
genba_banner
ゲンバ
管理者向け
管理
一覧から探す
マンガ総合
クチコミ
カテゴリ
ジャンル
年代
著者
メディア化
雑誌
タグ
ユーザ
こだわり条件から探す
受賞作品
新連載
読切
完結
サポート
マンバについて
投稿について
著作権について
作品登録依頼
個人情報保護方針利用規約
TwitterFacebookInstagramnote社長の漫画ブログ

マンバ

free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
絞込検索で探す
管理
ログイン/会員登録
マンバとは
無料マンガ
Unlimited
ランキング
マンガ賞
雑誌
新連載
読切
新刊
マンガ
著者
クチコミ
タイムライン
ユーザ
  1. トップ
  2. タグ一覧
  3. アニメーション制作・アニメーター
  4. 最新クチコミ

アニメーターマンガの最新クチコミ

応援したくなる
感想
comment
1
西荻窪ランスルー
大トロ
大トロ
1年以上前
主人公の女の子が向こう見ずだけどひたむきで応援したくなります。
西荻窪ランスルー
バララッシュについて語ろう
雑談
comment
12
バララッシュ
マンバ
マンバ
1年以上前
【掲載誌】 ハルタ 2017-DECEMBER volume 50 より連載開始 【代表作】 『ローカルワンダーランド』 『星屑ニーナ』 【公式ページなど】 https://www.enterbrain.co.jp/product/magazine/harta
最終話では有名...
壁村さんファン必見のマンガ
感想
comment
1
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前
週刊少年チャンピオンの有名編集長 壁村さんを取り扱っている数少ない漫画の1つ 内容はタイトル通りブラックジャックの創作秘話がメインになるが壁村さんのエピソードが読めるし、「週刊少年チャンピオン編集部の漫画」としての方が好き。 ジャンプやマガジンは編集長が当時を語る本出しているけどチャンピオンはそういうのが少ない 昔のインタビューぐらいしか残っていないのが残念だ 他に壁村さんが登場する漫画を教えて欲しい
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~
過酷さと向き合いつつ少年漫画らしい熱さもあるアニメーターマンガ
感想
comment
2
デッド・オア・アニメーション
user_private
埔里
1年以上前
アニメ監督になりたくて津軽の田舎から単身上京するところから始まるんだが、上京する1話目がまず泣けるし親父が渋いことを言う。 主人公の純はアニメーターとして雇ってもらいたくて制作会社に入社したけど、技量が足らず制作進行に移らされたり結構主人公が報われない。でも、仕事として描くなと言われても、上手いやつの絵を見て技を盗みながらいつか自分もアニメ制作をするための技術を磨いていくという努力が熱い。 大きいストーリーとしては純がアニメの監督を目指す原点になった作品を巡って尊敬する上司や敵対していたやつなど巻き込んだ話になっていく。 道半ばというところで連載が終わってしまったが、ただ物語としては綺麗な形で完結している。面白かったのでこの漫画も読んで欲しいし、次の作品も読みたい。
デッド・オア・アニメーション
『ブラック・ジャック』を連載していた時期の手塚治虫
感想
comment
3
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~
user_private
ハリネズミモモンガ
1年以上前
『ブラック・ジャック』を連載していた(同時期に『ユニコ』『三つ目がとおる』『シュマリ』『火の鳥』『どろんこ先生』『ブッダ』『メタモルフォーゼ』も連載していたとか笑)ときの手塚治虫先生の様子を当時の編集やアシスタントに取材して漫画にしている。 面白さとしては主に、手塚治虫先生がどれだけ漫画にこだわりを持っていたかっていうことが知れるのが一つ、アシスタントや編集者がどれだけ振り回された(主に締め切りで)かの壮絶な話の面白さがもう一つ。 そして、何よりチャンピオンの壁村編集長のムチャクチャぶりがとても面白い。壁村編集長が一度スランプに陥った手塚先生を拾い上げた人でもあるんですが、居留守を使う赤塚不二夫の原稿を回収するために、電信柱をよじ登って部屋に入った話とかはほとんどヤクザみたいでめっちゃ笑えます。
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~
リアルと空想がかけ合わさってすごい世界になってる
感想
comment
4
映像研には手を出すな!
user_private
名無し
1年以上前
「その妄想を畳んでください。掃除をしましょう」ってシーンがこの漫画の好きなところを象徴している。自分たちが創り出す世界をフィクションのものとして疑っていないし、むしろ現実を侵食しているのが違和感ないどころかワクワクさせる。 2巻も楽しみだな
「その妄想を畳...
新世代感
感想
comment
27
映像研には手を出すな!
user_private
名無し
1年以上前
高校の部活でアニメーションを作る話。アニメと言っても美少女とかではなくてジブリっぽい。ジブリっぽい中でもメカとか建築物が細かいやつで、宮崎監督はじめその影響を受けた世代のクリエーターの仕事を観て育った感じを受ける。成熟した文化から生み出された作品。
ぶち抜きのでか...
駄目だけどいい
感想
comment
5
アオイホノオ
user_private
ooo
1年以上前
まんが道とかは努力しまくってて自分が辛くなるけど、これはいい感じに駄目だからいいよね。かと言って何もしない訳でもないのがいい。
まんが道とかは...
<<
1
2
3
>>
このページをシェアする
twitter
facebook
hatebu
line
url
リンクをコピー

おすすめメニュー

総合トップ

絞り込み検索

無料マンガ

セール

マンバ通信

イベント情報

アニメーター総合

ランキング
最新クチコミ
更新されたクチコミ
もっとみる

他のタグの最新クチコミ

探偵
刑事
サラリーマン
医療
教師
もっとみる

条件から探す

ランキングから探す
カテゴリーから探す
ジャンルから探す
タグから探す
雑誌から探す
年代から探す
もっとみる

探し方を変える

マンガから探す
クチコミから探す
著者から探す
ユーザから探す
51
自由広場
●
読みもの
絞込検索
91
新刊情報
新刊情報やおすすめトピックをお知らせ!
twitter_icon
@manba_co をフォローする
新刊通知やクチコミ投稿が便利なマンバ公式アプリ
ios_download_badge
playstore_download_badge
ページの先頭へ
ページの先頭へ
  • トップ
  • タグ一覧
  • アニメーション制作・アニメーター
  • 最新クチコミ
マンバ
マンバとは
運営会社
マンバの使い方
投稿について
著作権について
利用規約
個人情報保護方針
Twitter
Facebook
Instagram
note
YouTube
社長の漫画ブログ