メニュー
logo_s
閉じる
メニュー詳細
free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
genba_banner
ゲンバ
管理者向け
管理
一覧から探す
マンガ総合
クチコミ
カテゴリ
ジャンル
年代
著者
メディア化
雑誌
タグ
ユーザ
こだわり条件から探す
受賞作品
新連載
読切
完結
サポート
マンバについて
投稿について
著作権について
作品登録依頼
個人情報保護方針利用規約
TwitterFacebookInstagramnote社長の漫画ブログ

マンバ

free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
絞込検索で探す
管理
ログイン/会員登録
マンバとは
無料マンガ
Unlimited
ランキング
マンガ賞
雑誌
新連載
読切
新刊
マンガ
著者
クチコミ
タイムライン
ユーザ
  1. トップ
  2. タグ一覧
  3. 戦国時代・安土桃山時代
  4. 最新クチコミ

戦国時代マンガの最新クチコミ

センゴク権兵衛の感想 #推しを3行で推す
感想
comment
1
センゴク権兵衛
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
3日前
・読んだ直後に思ったこと 沖田畷の戦いや戸次川の合戦や北条家などその後の話などあまり他では読めない内容だったので面白い。ただ戸次川の合戦あたりの仙石がなぜ戦をしようとしたのか心境の変化がよくわからなかった あと定期的に登場するピーターフォークの「刑事コロンボ」みたいなキャラがよかった。手の置き方とかもろコロンボっぽい ・特に好きなところは? 一旦戦が終わり五大老や五奉行との話がメインのあたりでまた戦をする際に周りが一様に「仙石」とは戦いたくないと意見が出ているところと仙石の成長の集大成が見えるあたり ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! センゴク権兵衛を単体で読むでのはなくセンゴク、センゴク天正記、センゴク一統記を読んでから読むのがいいと思う
センゴク権兵衛
高橋留美子邸、めちゃくちゃシュールに
雑談
comment
1
犬夜叉
user_private
名無し
約1ヶ月前
家の中にあるとやっぱデケえな https://twitter.com/rumicworld1010/status/1510195340095459329?s=20&t=Aokc6l229DsrsKjf2ILNTQ
犬夜叉
センゴク外伝 桶狭間戦記の感想 #推しを3行で推す
感想
comment
1
センゴク外伝 桶狭間戦記
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
約2ヶ月前
・読んだ直後に思ったこと もう少し前に読めばよかったな。センゴクを読んだあとあたりに読めばもっとよかったかもしれん ・特に好きなところは? 織田信長の「頭を下げるのは・・・」のくだり。すごいいい二択 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 他のマンガでも取り上げられるテーマですが太原雪斎と今川義元について詳細に描いているのは少ないので興味深かった。
センゴク外伝 桶狭間戦記
センゴク一統記の感想 #推しを3行で推す
感想
comment
1
センゴク一統記
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
約2ヶ月前
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 本能寺の変以降は、ドリフターズで織田信長が言っていた「合戦そのものはそれまで積んだ事の帰結よ。合戦に至るまで何をするかが俺は戦だと思っとる。秀吉以外 本質は誰も理解せんかったがな。」のセリフを思い出させるような展開だった ・特に好きなところは? 清洲会議から賤ヶ岳の戦いへのいくあたりの羽柴秀吉と柴田勝家の織田家への意識、自らの地位の考え方などの差がいい感じで対比になっていて面白い ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! この辺りの時代を題材に扱っているマンガは多くないので気になったら読むといいんじゃないんでしょうか
センゴク一統記
あなたの織田信長はどこから?
感想
comment
1
TENKA FUBU信長
ひさぴよ
ひさぴよ
2ヶ月前
90年代の少年マガジンで連載してた歴史マンガで、はじめて触れた本格的な信長マンガ。子ども時代に一番最初に信長を知ったのは、まんが日本の歴史や横山光輝マンガが入口ではあったけど、あくまでも教科書的なイメージでしかなかった。型破りのカブキ者とはどういうことなのか、リアルに描かれた信長に出会ったのは、この作品が初めてだったと思う。 また、当時は意識してなかったが、作者・ナガテユカ先生の女性ならではの感性が、若き信長の格好良さや色気を存分に発揮されていたように感じる。(ちなみにこれがデビュー作である)そういう点でも男女問わずお薦めしたい歴史マンガだ。 マムシこと美濃の斎藤道三も、ずっとこの漫画のイメージが頭に刻み込まれてるくらい強烈なキャラクターであるほど登場人物はいずれも活き活きとしている。10巻いかないくらいで完結するので、長さ的にも読みやすい作品だ。
TENKA FUBU信長
センゴク天正記の感想 #推しを3行で推す
感想
comment
1
センゴク天正記
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
2ヶ月前
・読んだ直後に思ったこと センゴクとは違いエロシーンがほとんどなく戦国時代マンガだった。 ・特に好きなところは? 織田が武田、本願寺、毛利などと戦って行くが単に進めていくのではなく、なぜその行動に至ったかなどを細かく分析解説などが多く面白い、組織が大きくなるつれての問題点、停滞なども書いてあり良かった。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 武田家崩壊の流れの解説はむちゃくちゃ良かった
センゴク天正記
センゴクの感想 #推しを3行で推す
感想
comment
1
センゴク
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
2ヶ月前
・読んだ直後に思ったこと 作者が現地行ってレポートを元にマンガを描いているすごいよかった。 ・特に好きなところは? 武田信玄がらみの三方ヶ原の戦い前後が特に良い ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 掲載誌がヤングマガジンだからか初期は意味のわからないエロシーンが多いのが気になったが充分面白かった。 次は続編の「センゴク天正記」を読む
センゴク
決死の撤退戦「金ヶ崎の退き口」編の面白さは異常
感想
comment
1
センゴク
user_private
名無し
3ヶ月前
センゴクシリーズのハイライトの一つ、「金ヶ崎の退(の)き口」編は何度読んでも異常なほど面白いですね…。歴史上有名な姉川の決戦にて、浅井長政の裏切りから、窮地に陥る信長軍団。それまで快進撃を続けてきた者たちが、一転して地獄のような状況に追いやられ、決死の撤退戦を強いられることに。やはり人間、ピンチになればなるほど面白くなるもので、撤退戦で最も危険な殿(しんがり)の役目を引き受けることとなった秀吉とセンゴクの凄絶な戦いは、これまで読んできた歴史漫画の中でも有数の名場面だと思います。センゴク読んだことない人は、ぜひ3〜4巻の緊迫感を一度味わってみてください! https://manba.co.jp/boards/10122/books/3
センゴク
穴山梅雪が信長に対して、武田宗家を名…
ネタバレ感想
comment
2
信長のシェフ
名無し
名無し
3ヶ月前
※ネタバレを含むクチコミです。
信長のシェフ
時空を超越した忍者マンガ
感想
comment
1
黒の獅士
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
6ヶ月前
最初の方は織田信長を倒すのが目的の忍者マンガと思い読んでいたが忍者殺しの不死身の怪物・銅磨陣内が登場したあたりからSFっぽい要素が入ってくる。展開も予想できないし勢いもすごいし面白いとは思うがどうも説明が難しいマンガだ
黒の獅士
歴史好きなら楽しく読める!
感想
comment
1
信長の忍び
user_private
名無し
7ヶ月前
元々戦国時代が舞台の作品が好きなのと、アニメ化されていたので気になって読み始めました。少女の忍者が主人公で、信長に仕えて天下泰平を目指し戦う話。平和にかける思いが印象に残ります。
信長の忍び
なんだこれは
ネタバレ感想
comment
1
怪力の母
かしこ
かしこ
8ヶ月前
※ネタバレを含むクチコミです。
怪力の母
<<
1
2
3
4
5
>>
このページをシェアする
twitter
facebook
hatebu
line
url
リンクをコピー

おすすめメニュー

総合トップ

絞り込み検索

無料マンガ

セール

マンバ通信

イベント情報

戦国時代総合

ランキング
最新クチコミ
更新されたクチコミ
もっとみる

他のタグの最新クチコミ

江戸時代
幕末・明治維新
大正
平安時代
新選組
もっとみる

条件から探す

ランキングから探す
カテゴリーから探す
ジャンルから探す
タグから探す
雑誌から探す
年代から探す
もっとみる

探し方を変える

マンガから探す
クチコミから探す
著者から探す
ユーザから探す
51
自由広場
●
読みもの
絞込検索
33
新刊情報
新刊情報やおすすめトピックをお知らせ!
twitter_icon
@manba_co をフォローする
新刊通知やクチコミ投稿が便利なマンバ公式アプリ
ios_download_badge
playstore_download_badge
ページの先頭へ
ページの先頭へ
  • トップ
  • タグ一覧
  • 戦国時代・安土桃山時代
  • 最新クチコミ
マンバ
マンバとは
運営会社
マンバの使い方
投稿について
著作権について
利用規約
個人情報保護方針
Twitter
Facebook
Instagram
note
YouTube
社長の漫画ブログ