映画化されて話題になっていたので読みました。映画の予告でも怖そうだなと思ってましたが原作も違う意味で怖かった。多少死体の描写はあれどそういう強さではなく、真珠が塀の中にいるのにこちらの心理を揺さぶってくる感じがレクター博士のよう。ハラハラというよりゾワゾワします。 アラタは真珠のことを頭が切れると言ってますがアラタもなかなかの鋭さと対応力。アラタのおかげで多少勇気出る。続きがとっても気になるものの、怖くて途中で止まってます。 サスペンス好き、ゾワゾワ好きには大変おもしろい作品だと思います。
※ネタバレを含むクチコミです。
友達複数人から夏目アラタの結婚は面白いよ!!! という話を聞いていたので 去年の電子書籍のセールのタイミングでその時出ていた9巻までまとめ買いしたのですが ずっと読まずに積読していました しかしこの前ついに完結したということで 折角買ったし読んでみるか… と思い1年ぶりに読んでみた所 表紙とタイトルからは想像がつかないまさかのミステリー漫画 そして、表紙に映る美人は猟奇的で不気味な連続殺人鬼という いい意味で予想を裏切られる漫画でした ミステリー漫画は普段読まないのですが 久々に読んでめっちゃ面白いと感じた マジで面白すぎて読む手が止まらなかったし 一気に駆け抜けてしまった キャラ立ちもしまくってるし え?そこ伏線なの?っていう箇所も多くて良質なミステリーだった ただ後半はミステリーより2人の恋愛が軸になっているので ミステリーとしては少し失速した感じはしますが 漫画のオチとしては凄く良かったのではないかと感じました 完結した今一気に読んでみては?
少し強めのタッチがフランス人にぴったり(個人的な意見ですが) 第三のとはどういう意味なのだろう、どんな展開がまっているのだろうか。 平民と貴族は対立し時代が変化していた当時、正義とは悪とは。 キャラクターの個性がはっきりしていて読んでいて楽しいしんだけど、 、歴史漫画のエピソードの多くは悲劇があって彩られているから読んでいて少しつらくなります。
いい意味で裏切られた感じでした。 殺人犯をめぐって、児相が出てきたりつながりがないと思うような人が関係者としてが次々に出てくる。 面談室で真珠が口あけたときのぞわっとした感じ。 綱渡りで情報を聞き出そうと奮闘するアラタ。 次が気になる。一巻しか読んでないので今出てるとこまで一気に読みたいです
映画化されて話題になっていたので読みました。映画の予告でも怖そうだなと思ってましたが原作も違う意味で怖かった。多少死体の描写はあれどそういう強さではなく、真珠が塀の中にいるのにこちらの心理を揺さぶってくる感じがレクター博士のよう。ハラハラというよりゾワゾワします。 アラタは真珠のことを頭が切れると言ってますがアラタもなかなかの鋭さと対応力。アラタのおかげで多少勇気出る。続きがとっても気になるものの、怖くて途中で止まってます。 サスペンス好き、ゾワゾワ好きには大変おもしろい作品だと思います。